五台山カヌークラブ通信

自然豊かな高知で、カヌーに親しむ!

OHK杯まで、1カ月

2014-09-12 23:46:36 | 日記

ちょうど明日で、OHK杯まで残り1カ月となりました。7月、8月と管理人の都合と天候不順によりシーズンスポーツでありながら、練習が全くできていません。その反省から、9月と10月は練習をできるかぎり、入れています。9月は終日練習を3日予定していますし、10月も13日の大会出場に向けて前日までしっかり練習をしたいと考えています。雨等で練習できない日も出てくるかもしれませんので、特にOHK杯に参加するクラブ員のみなさん、休まずに練習に参加しましょう。

明日から、中2のH君もスプーンパドルへと移行したいと思いますし、OHK杯でWK-1に出場する選手は、レジャー用パドルからアインズワースの平パドルに変更したいと考えています。少しでもタイムを縮められればと考えます。今まで、よくレジャーパドルで頑張ったと思います。

五台山カヌークラブ結成3年目。そろそろ大会で結果を残させるか

帝国の逆襲(スターウォーズ・エピソード5より)

一無尽。

たっすいがは、いかん。

 


マグネシウム君

2014-09-12 00:04:12 | 日記

身長を伸ばすためには、十分な睡眠と食事の相関が考えられます。以前にもブログに書きましたが(約1年前)、男の子は14~15歳ぐらいまで、女の子では11~12歳が一般的に身長の伸び幅が一番大きい時と言われています。身長を伸ばすためには、睡眠時間の確保が言われますが、それ以上に午後10時~午前2時ぐらいまでが一番成長ホルモンの分泌が多い時で、ノンレム睡眠時と言われこの時間帯に、いかに熟睡できるかが大切なようです。勝負の4時間

栄養面に関しては、成長期にカルシウムを摂取することが重要ですが、それだけではなく、バランスの良い食事を摂ることが最も効果的と言われています。特に管理人が最近注目しているのが、カルシウムとともに摂取するマグネシウムです。ただ、いろいろな情報からすれば、カルシウム摂取とともにマグネシウムの摂取は身長を伸ばすためには理想の組み合わせのようですが、逆にマグネシウムの過剰摂取は、早熟をもたらすため、低年齢で成長が止まってしまう恐れもあるとのこと。アーモンド等、ナッツ系には無茶苦茶マグネシウムがあるようですが、管理人は今、海苔に注目しています。摂取過多も成長を阻害してしまう。兼ね合いが難しいですね 中庸

ところで、2学期に入り小学校では発育測定(昔の身体測定)が行われたようです。五台山カヌークラブ員の6年生女子の中には、この半年間で約7cm伸びて、身長が約150cm強に達した児童もいるようです。まさに育ち盛り。あと1~2年が勝負でしょうか?夜更かしをせず、規則正しい生活とバランスの良い食事を心がけましょう。あっ! 気付けば日付が変わっているじゃないですか。夜更しをしてしまった。早く寝なければ・・・。

老化

一無尽。

たっすいがは、いかん。