障害者らが働いて総菜などを販売する「陽だまり・げんき店」(篠山市魚屋町)が今月、オープンから3年を迎えた。主に地元食材を使い、肉じゃがや魚の煮付け、きんぴらゴボウなど約10品を少量から量り売り。一人暮らしの高齢者や夫婦世帯に喜ばれている。スタッフは「独身世帯など、さらに幅広い年代に利用してもらいたい」と精を出している。
障害者が働ける場をつくろうと結成された同市吹新のNPO法人「陽だまり」が、2007年12月に開いた。同市吹新の喫茶店で障害者5人を雇ってきたが、06年の障害者自立支援法施行後は10人程度の雇用が必要に。新たに働く場所として空き店舗を改修した。
キャッチフレーズは、「欲しいものを欲しいだけ」。ブリの煮付け、鳥の空揚げ、牛肉しぐれ煮、青菜ソテー、チキンカツ…。毎日替わる総菜を量り売りで提供。値段は百グラム160~250円程度。里芋のごまマヨネーズとニンジンサラダは、ヘルシーさが人気を呼び、定番メニューとなった。常連の高齢夫婦は百グラムずつ6~7品買い、家でご飯と一緒に食べるという。
4月から働く女性(19)は「疲れるときもあるけど、仕事は楽しい。早く野菜を切れるようになりたい」。見守るスタッフの女性(50)は「まだまだ知られていないので頑張りたい」と話している。営業は月・火・水・金曜日(祝日を除く)。午前11時~午後4時。げんき店TEL079・506・3706
神戸新聞
障害者が働ける場をつくろうと結成された同市吹新のNPO法人「陽だまり」が、2007年12月に開いた。同市吹新の喫茶店で障害者5人を雇ってきたが、06年の障害者自立支援法施行後は10人程度の雇用が必要に。新たに働く場所として空き店舗を改修した。
キャッチフレーズは、「欲しいものを欲しいだけ」。ブリの煮付け、鳥の空揚げ、牛肉しぐれ煮、青菜ソテー、チキンカツ…。毎日替わる総菜を量り売りで提供。値段は百グラム160~250円程度。里芋のごまマヨネーズとニンジンサラダは、ヘルシーさが人気を呼び、定番メニューとなった。常連の高齢夫婦は百グラムずつ6~7品買い、家でご飯と一緒に食べるという。
4月から働く女性(19)は「疲れるときもあるけど、仕事は楽しい。早く野菜を切れるようになりたい」。見守るスタッフの女性(50)は「まだまだ知られていないので頑張りたい」と話している。営業は月・火・水・金曜日(祝日を除く)。午前11時~午後4時。げんき店TEL079・506・3706
神戸新聞