英語の発音に関しては、ずっと注目して観察してきました。そんな中で、最近感ずることを以下に記してみます。
①native speakerの発声は基本的に力強い。弱い発声ではない。
②言葉の最後も発声している。子音が最後でも、その子音を発声しいる。たとえば、過去分詞の-edのdまで確実に発声している。その声がささやかであっても、それは結果であって、その発生は決して弱くない。
続いて、まだ迷いの中での私のささやき:
①速くしゃべろうと思って、言葉の最後をええ加減に飛ばしていくよりも、最後まできっちりしゃべろうとしたほうが、結果的に、速くしゃべれてるみたい。
②速い、遅いなぞとは、そもそも気にすべきことではない。かってに速くなるものは速くなる。
うまく説明できないのですが。
Berti Higins( つづり間違っているかもしれない)の歌でCasablancaという歌があり、これを時々歌います。自分の口の動きの滑らかさの目安になるのです。歌いぬくいです。
速いところがあるわけです。今日、言葉の最後を意識して歌うと、結果うまくいったのでした。
何を言っているのやらと、思われるかも知れません。とりとめなくて、申し訳ない。
が、以上がこのころ思うことのひとつなのです。
①native speakerの発声は基本的に力強い。弱い発声ではない。
②言葉の最後も発声している。子音が最後でも、その子音を発声しいる。たとえば、過去分詞の-edのdまで確実に発声している。その声がささやかであっても、それは結果であって、その発生は決して弱くない。
続いて、まだ迷いの中での私のささやき:
①速くしゃべろうと思って、言葉の最後をええ加減に飛ばしていくよりも、最後まできっちりしゃべろうとしたほうが、結果的に、速くしゃべれてるみたい。
②速い、遅いなぞとは、そもそも気にすべきことではない。かってに速くなるものは速くなる。
うまく説明できないのですが。
Berti Higins( つづり間違っているかもしれない)の歌でCasablancaという歌があり、これを時々歌います。自分の口の動きの滑らかさの目安になるのです。歌いぬくいです。
速いところがあるわけです。今日、言葉の最後を意識して歌うと、結果うまくいったのでした。
何を言っているのやらと、思われるかも知れません。とりとめなくて、申し訳ない。
が、以上がこのころ思うことのひとつなのです。