good! カエルのぶろぐ

gooの中で カエルのblogが 公開中 詩やメッセージ&画像を掲載。
ご遠慮なくコメントをお寄せください

そよ風と草とカマキリと

2020年10月10日 23時23分00秒 | Weblog

そよ風と  草と  カマキリと

(+短歌と俳句)



  画像は  ベンチそばのカマキリ  10/6  )

公園のベンチで

ブログを書いていると

すぐそばで

「バサリ」と音がした


何だろうと

そちらを見ると

「カマキリ」だった


中くらいの成虫のカマキリ


名も浮かばない野草の花に

両足のカマをがっしりと

秋の微風に吹かれながらも

しっかりとつかまっている


今度はどこに飛んでゆくのだろうか


おおい、カマキリよ

今年の夏はどうだったかい?


素敵な人には出会えたかい?

(見たところオスらしい)


カマキリのカマの先には秋の風

         白川の清風

 ※ベンチそばの草の実にいた


カマキリも しばらくすると 

降りて どこかに去って行った 

辺りはすっかり秋の気配に満ちている

(草丈は5㎝位)


カマキリよ秋風の中虫いたか草と揺れつつ何思いしか

           紀 清風

 ※今頃のカマキリは 交尾や産卵で

忙しいかも ただし カマキリのオスは 

もう用無し?なので 後は終活の身か?


カマキリが草に掴まり草と揺れ風と戯れ餌はなく

           紀 清風

 ※低い草に カマキリが

飛んで来て よじ登っていた

細い野草なので 共に風に揺れる

秋も本番 餌になる虫も減って来た


カマキリの羽も一枚落ち葉なり

          白川の清風

 ※秋も徐々に深まり 落葉も

増えて来て やがて 

カマキリの羽も地面に落ちて 

落ち葉の仲間入りをするだろう


ps 2820.10.6 草稿 10.10 追記

虫たちも次々に減ってゆく

カマキリも目当ての餌が減り 

自らの命も日毎に削られてゆく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度 結婚しようか? 阿蘇ドライブにて

2020年10月10日 15時35分00秒 | Weblog

もう一度結婚しようか?



( 画像は萌の里でのコスモス園  10/7 )

震災後 復旧・復興の一環として

国道57号の北側ルートが

新たにできたので

さっそく秋の旅行を兼ねて

愛車で出かけた

今まで 立野から赤水?まで

きつい坂が続き

以前のイストや今のアクアでも

結構キツそうな音を立てて登っていたが

今度できた北側ルートの道は

長くて綺麗なトンネルも掘ってあって

いつの間にという位に

坂には気づかずに 阿蘇谷の中に

着いていた

建設に携わった工事関係の人たち、

国土交通省や県、そして  

地元の自治体などが

力を合わせて短期間で建築した

高規格の道路だ

トンネル掘削技術の進歩に

目を見張る思いがする

@@@@@@@@@@@@@@@@

「道の駅阿蘇」を出て

曲がりくねった高森への道すがら

何を思ったか突然カミさんが

「もう一度 結婚しようか?」

と話しかけてきた

こちらは運転がうまくないから

必死の思いで?ハンドルを捌いている最中に カミさんが 急に変なことを

言い出すものだから 私は一瞬  頭の中が

ホワイトアウトして

ハンドル操作を誤る所であった


後でよく考えたら ラジオのニュースで

熊本市か県が 婚姻届の書類の様式を

変えたらしい?と話していた

それでふざけて咄嗟に話したのだろう


でも 動機がなんであれ内心驚いたし 

以前 カミさんは

「もう一度生まれ変わって結婚するなら 違う人がいい」と話したことがある

(別に お互いにイヤになったと

いうことよりも もしももう一回

チャンスがあれば 繰り返しよりも

異なる人生もありかもと 私も思う)

それで もう一回生まれ変わったら

何て愚問は 

問いかけないようにしている


でも おふざけであっても

今回のようなことを カミさんが 

サラリと話しかけてくれたことは

内心 何だか嬉しくもあった


僕は

「もう今は キツいことを言っていた

(私の)両親も  この世にはいないしね」と話を継いで そう言った

鬼界に入った?両親は

今頃  苦笑いをしていることだろう

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今さっき 

NHKFMラジオを聴いていて

「歌謡スクランブル」で

『中島みゆき作品集』が

放送されていた

その中で「慕情」という曲が

流れてきて ある歌詞の部分で

心に響くものがあった

(下記の部分)

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

海から産まれて来た 

それは知ってるのに

どこへ流れ着くのかを知らなくて怯えた

生き残る歳月 ひとりで歩けるかな

生き残らない歳月 ひとりで歩けるかな

限りない愚かさ 限りない慕情

もいちど出逢いから 

もしもあなたと歩きだせるなら

もいちど出逢いから 

ただあなたに尽くしたい


少し嬉しかった事や 

少し悲しかった事で

明日(あした)の行方(ゆくえ)は 

たやすくたやすく

(ひるがえ)るものだから

甘えてはいけない 

時に情(なさけ)は無い

手離してならぬ筈(はず)の何かを 

間違えるな

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

ここの部分は 難解ではない

普段着の言葉で 優しく

話しかけるように歌っているが

実は 年齢を経て いろんな

悲喜交々の体験を味わってこそ

わかってくる哲学的な内容だ


さっき ネットで何回も聴いて

女性の立場や男性の立場の

どちらかででも聴けるし

理解もできるような

素敵な歌だと思った


散歩中に 歩きながら

自転車に乗りながら

帰宅後 自宅の部屋でも

2時間半の中島みゆきの

歌の世界を じっくりと

心から楽しむことができて良かった

ps 2020.10.7 草稿

歌謡スクランブル ▽中島みゆき作品集 NHKFMラジオ 番組表より

楽曲「時代」中島みゆき※以下曲名のみ

  • 「アザミ嬢のララバイ」
  • 「わかれうた「おもいで河」
  • 「ひとり上手」「悪女」「誘惑」
  • 「空と君のあいたに(シングル・バージョン」「ファイト!」
  • 「旅人のうた」「糸」「二隻の舟」
  • 「地上の星」「麦の唄」「慕情」「離郷の歌」<ヤマハ、ポニーキャニオンなど>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫語(ねこご)翻訳機があったなら

2020年10月10日 01時17分00秒 | Weblog

猫語(ねこご)翻訳機が

あったなら‥



  画像は  おじさん座り?のスミレ9/22  

今日も

散歩で立ち寄る公園で

白黒猫に会った


週に数回会うその猫は

まず顔が合うと

ニァア と鳴く


そして 私が

マイボトルのコーヒーを飲んで

次の堤防に行くとき

また ニァアと鳴く


彼女(と思われる雌猫)は

小柄で痩せていて

ノラ猫だと思われる


この前は

同じく野良のオス猫に

縄張りのことで追い回されていた


今 河川敷の堤防下に来たが

ふと猫が何と鳴いているか

はたまた何と話しているか

人間にもわかったら

どうなんだろうと

らちもないことを妄想した


あのドラえもんでは

その機械のことが

取り上げてあったような‥?

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

秋とは言え

陽だまりに座ると

まだ暑い


やがて秋も深まり

朝夕はめっきり寒くなってこよう


私らや我が家のニャンコは

屋内や暖房でぬくぬくと過ごせるが

野良猫たちには

寒さと餌不足と縄張りと

試練の時期となるだろう


ps 2020.10.9 草稿

我が家の黒猫も

人間と話ができたら

どうだろうかと思うが

もしも とんでもないことを

喋ったら 私は困るニャア?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WFP 世界食糧計画 ノーベル平和賞受賞に思う

2020年10月09日 22時53分00秒 | Weblog

WFP 世界食糧計画  

ノーベル平和賞受賞 

     World Food Program



( 画像は 河川敷のススキ 10/9 )

2020109

ノーベル平和賞を

WFP( 世界食糧計画)が  

受賞した


以前から候補には

あがっていたそうだ


受賞を喜ぶべきか

はたまた このような組織が

必要とされること自体が

憂慮すべきことか 悩む


しかし

世界の現実として

飢餓や貧困で苦しむ人たちが

大勢いて 世界のあちこちで

救いを求めていることは

紛れもない事実なのだから

ゆくゆくは このような組織が

なくなることを願いながら

今は WFP の活動を認識し

支援することは大事だと思う

@@@@@@@@@@@@@@@

グローバル化により

富める国は より富を積み上げ

貧しい国は より貧しさが増す

という世界の矛盾


そして

武漢から発したコロナ禍は

世界を駆け回り

経済的に厳しいアフリカや南米

南アジアをも容赦なく襲っている


生きる上で

命を繋ぐ上で

最も優先されるのが

食糧だ


食べるも物や飲み物が無いと

まず人間は 3日位しか持たないそうだ


アフリカや南米、東南アジアなどの

貧困者が多い国や地域では

食糧難の所が多い

特に コロナ禍や異常気象、

今年のバッタの異常発生などが

狙い撃ちのように 

そんな国々を襲う


2020年の秋

ノーベル財団は

陽の当たらない所で

メディアもあまり取り上げない任務を

世界中の各地で 黙々とこなしている

WFP (世界食糧計画)のメンバーたちを

顕彰し スポットライトを当てたと思う


コロナ禍の今だからこそ

我々は

その活動の意義と重要性に気づき

WFP の活動への共感と

支援をしなければならないのでは

なかろうか

@@@@@@@@@@@@@@@@

経済成長を維持し

あるいは 経済成長を実現し

国富と国力を誇っている国は

大きな顔で 周辺の国などを

威嚇したり 貶めたり

覇権を握ろうと試みたりしている


そんな国は 軍事費の一部でも

明日の食べ物にも困るような

世界の貧しい人たちの食糧支援に

回したらどうだろうかと

私は考える


ミサイルや戦闘機、戦艦などは

食料という面からすると

腹の足しにもならない

高価な埋め立てゴミとしての

役割しかないのではなかろうか


(現実世界のことや

人間心理などから考えると

丸腰の平和論はかなり無理をするか

下手をすると破綻するかもしれない

そんなことを承知の上で

兵器と平和のことで 極論を述べた

次第である)


平和と紛争と 生活向上と地球環境と

人類の人口増加と地球の耐性と

世界の人類や地球は

どの規模まで耐えられるのか、維持

できるのか 私にはよくわからない


今年の平和賞受賞を聞いて

世界の食糧事情、経済格差、

貧困問題、人口問題、環境問題等から

私は以上のようなことを考えた

(これらはあくまで私個人の感想である)


ps 2020.10.9

NHK TV pm 9:15 頃)は

平和賞に絡めて

核兵器廃止活動について

詳しく報道していたが

なぜ平和賞の時だけ

詳報するのか 私には

その意図が

よくわからなかった


(同じNHKラジオでは 

科学賞のゲノム研究にからめて

先達の九州大学の教授のことを

詳しく説明していたが)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇の秋 ススキと田楽と 国道57号北側復旧ルートを走る

2020年10月08日 00時22分00秒 | Weblog

阿蘇の秋 ススキと田楽と

 国道57号北側復旧ルート

(自動車専用道路)を  車で走ってみた



先年(2016年)の熊本地震で

阿蘇の建物や道路、橋が

あちこち損害を受けた


熊本市から阿蘇谷に向かう

メインの国道57号も被害を受けて

阿蘇へ向かうミルクロードと

南阿蘇からの俵山ルートが

利用されてきた

そこに 

国土交通省が主体となって

ミルクロードに添って

新たな自動車専用道路が

突貫工事で建設された

おそらく三年余り位で

完成したのではなかろうか


私らは 完成後4日して

新しい道を走ってみようと

阿蘇行きを決めた


長梅雨と酷暑と続いた後

ようやく涼しい秋が訪れ

初秋の阿蘇に向かう


真新しい専用道路は

短期間で建設したにも拘らず

とても綺麗で

立派にこさえてあり

安全面にも配慮されているようだ

3.7のトンネルなども

走りやすくて

13 mの北側ルートは

80キロ走行(実質6070) 

あっという間の15分間だった


助手席のカミさんに頼み込んで

車窓から スマホで記念写真を

撮ってもらった


その後の行程は 

下記に詳しく書きました

( 参考までに)

ps 2020.10.7 草稿



今日の道のりと行程

 全行程は約 100m  

   ドライブの所要時間は約3時間ほど


《道のり》①  自宅・午前10:05 頃 出発

  →  阿蘇市・「道の駅阿蘇」

    午前11:15 頃 到着

 ※ 豊肥本線阿蘇駅そば

 ※ 40m/ 所要時間  1時間10


  道の駅阿蘇 出発 午前11:30 

→ 高森 箱石峠経由 阿蘇五岳の東

→ 高森町上色見 高森田楽保存会

 午後 00:15 頃 到着 田楽 食事

  田楽保存会 出発 午後1:30 

→ 南阿蘇 白川水源 + ストア

 午後 2:00 頃 到着

  白川水源とストア 出発 午後2:30 

(南阿蘇 県道 28号線)

(俵山トンネル)→ 俵山交流館「萌の里」

 午後 3:00 頃 到着

 物産館、栗のソフトクリーム、山、

 コスモス畑 写真

  俵山交流館萌の里  午後  3:30  

 → (県道28号線)→ 第二空港線 

 自宅 午後 4:30 頃 帰着

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繊細さんと鈍感さん (期間限定)

2020年10月06日 16時01分00秒 | Weblog

繊細さんと鈍感さん

 (命や自死に対する私なりの思い)



  画像は  堤防の上のバッタ  10.1  

今朝の新聞(9/29) を見て

「「繊細さん」の本」という題が 

 目についた

少し前にも見たが  熊日新聞のコラム『新生面』を読んだ後だったので

今朝改めて見て繋がりを想像してしまった

というのも そのコラムでは

最近続いている芸能人の自死のことについて 哀悼と危惧の気持ちで述べてあって 私も読みながら そうだと共感する部分があるからだ

プロレスラーの木村花さん、俳優の三浦春馬さん、芦名星さん  そして  今回の竹内結子さん

このところ芸能に関わる人の死去が相次いでいて

全国のファンの人たちも悲嘆に暮れていて また

あんなに輝いていたのに  何で⁈

あんなに若くてキラキラしていたのに

あんなに家族仲良く暮らしていたのに  

何で⁈ と 私らの疑問は  尽きない‥

新生面の筆者も書いておられるが

私も 9/27 のブログで

コロナ禍の影響に触れている

この国中を いいえ世界中を覆っている

何とも言えない暗鬱な感じ、毎日が息詰まるような雰囲気、日常生活を 心から楽しめないような感覚、何をしても 何かがそばにいるような閉塞感‥

そんな今までは  あまりなかったような感覚が  毎日のように身辺を囲んでいる

感覚が敏感な若い人  とりわけ芸能人は

世の中の空気をよむのは 私ら市井人より鋭いだろう

巣ごもり生活、仕事の激減、雇用や景気の悪化、新型コロナへの衛生面の対応、

その気になる影響はあげたらキリが無い

だけれども誰でも 一人ではないはずだ

どんな人であっても  世界には 必ず3人の味方がいる とも聞いたことがある

そして お互いの命は

「ただ一つだけ」ということだ

もし自死すればそんな自分にとって

とても大事な人を大変深い悲しみに陥らせるし  愛する家族や友人知人、そして大事なファンの気持ちを裏切ることになるし あるいは 取り残されという喪失感や後悔、自責の念なども抱かせ

人によっては 恨みごとさえ

言いたくなる人もいるやも知れぬ

芸能やスポーツというハレの世界で輝きファンからは愛され尊敬もされ  目標ともされる憧れの人は

ドラマやイベントや映画や舞台、イベント会場などで かけがえのない大スターである

そんな人たちが自ら命を絶ったことを知った若い人たちは  純粋であるが故に

虚無感や絶望感、挫折感、不信感などにとらわれ 自分の命や人生に対して

価値や尊厳を見失い  誤った認識と行動を選んでしまうかもと考えると

私は 強く危惧してしまう

そして 昔から ある意味 美化したり 

憧れたり 尊崇したりして

自らの命さえ絶とうと試みたり

しかも 同じ年代の人が後追いを

したとみて  じゃあ私もと考えたりして

連鎖反応や伝播をしてしまう

だけど  私は 自死だけは

最後の最後の究極の決断には

しないで欲しいと強く願う

悲しい結末は 誰も見たくはないし

知りたくはないのだから‥

そして 他者を

死にまで追いやる言動や書き込みを 

この社会からなくさねばならない

ps 2020.9.29 草稿 10.6 追記

今 私は 万葉集と新古今和歌集の視写に毎日取り組んでいるが 当時の文化人の何と繊細なことか改めて驚かされる

しかし それでも 当時の歌人の中には 政治の中枢にいて活躍した人もかなり存在するし ある意味では

お互いの繊細さや繊細さぶりを競っているのではないかと

思ってしまう作品もある

つまり 一見繊細そうであっても 生活や仕事の軸足はしっかりとしていて かなり強固な精神を保持していたのではないかと推察するのだ

繊細な人は あれこれ考え過ぎて 心の余裕を失くし周囲への目配りができずに誤解を招いたり孤立化することも

あると思う( この私も どちらかというと「繊細派」に入ると思うが

別の面から言うと「ひどく鈍感な時がある」と 家内から何度か言われたことがある )

私自身は 自分は繊細な面があると何気にアピールしている時があるけれど 自分の場合は  鈍感な面も併せ持つことを認識しておきたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにぎりランチはいかが

2020年10月05日 14時08分00秒 | Weblog

おにぎりランチはいかが



  画像は  オニギリと  味噌汁と

コーヒーポットと  秋の花  10/3 , 10/5  )


グリーンカーテンのゴーヤも

初秋を迎え

青々していた葉っぱが

まばらになり 枯れてきた


日中の堤防道は

まだまだ暑いが

キッチンで寛ぎながら

おにぎりランチを

頬張っていると

開けられた西の窓から

微風(そよかぜ)が

足元や顔に流れてくる


まだ続くだろう爽やかな秋を

もうしばらく楽しみましょう



ps 2020.10.5 草稿


あの地獄みたいな酷暑が

嘘のような

吹き出す汗を

忘れてしまいそうな

素敵な秋が

このコロナ禍の中でも

ようやく訪れました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカンの香り 昔と今

2020年10月04日 15時32分00秒 | Weblog

ミカンの香り(昔と今)



(画像はミカンとサラダと豆腐料理9/20)

秋は 何と言っても

ミカン(蜜柑)だねえ!


この香りをかぐと

直ぐ少年時代を思い出す


運動会や遠足には

定番だった


当時は 結構高価で

そう頻繁には

食べられなかったけれど

何か行事や催事があると

両親は奮発して購入してくれた


秋は 蜜柑の香り


今の果実は

香りが高くて

糖度も高くて

皮は薄くて

しかも柔らかい


食べやすく美味しい

今の果実に食べ慣れると

子どもの頃の果物は

どうなんだろう?


でも いくら高くて

品種改良されて

高品質の最近の果実でも

なぜか あの頃の

「とてもおいしかった!」

果物の味が

劣るどころか同等に感じるのは

とても不思議な感じだ


ps 2020.9.20 草案 10.4 草稿


サラダと豆腐料理を添えて

二人で「いただきま〜す!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食い潰してどうする⁈ アゲハの子

2020年10月04日 15時06分00秒 | Weblog

食い潰してどうする アゲハの子



(山椒の木とアゲハの子 10.4 )

我が家の庭には

カミさんが育てているパセリが

何本か生えている


その茎や葉っぱに

あのシマ縞模様の虫がいる


アゲハの幼虫だ


よく見ると

憎めない顔?をしている


我が家では 何故か

以前から アゲハの子だけは

駆除しないできた


アゲハの子(幼虫)は

柑橘類の木やパセリ系の

臭いがキツい草木に取り付く


そして 

美味しそうに葉を食べて

成長していき 羽化する


あのシマ縞の身体を

ツンツンつつくと

黄色いツノが出て来て

何とも言えない柑橘系の

しかし強い臭いを出す


柑橘系の匂いは大好きだが

あれだけ濃縮してくれると

さすがの僕もたじろいでしまう


だけど それでも

アゲハの幼虫は大事に扱うが

秋になると パセリの葉っぱも

少なくなり そんなに食べて

これからどうするんだい?と

尋ねたくなる


でも 我ら人間こそ

大地を掘り尽くして

野原を耕し尽くして

大気を汚し尽くして

海を川をゴミだらけにして

草木や生き物を食べ尽くして

これからどんな未来が

待っていることやら‥


あのまだ小さかったアゲハの子は

その後どうなっただろうか

初秋の今 些か気になる‥

@@@@@@@@@@@@@@@@

ここまで書き込んで

庭に出て 

何気に山椒の木を見たら

何と!アゲハの子がいるではないか!

しかも 二匹、いいえ 三匹も

しかも 

黒い毛虫まで枝に取り憑いている


葉っぱはと見れば

これも葉は

ほとんど食い尽くされている


しかも アゲハの成虫が

今 目の前で

まだ卵を産みつけている


もういくらなんでも

羽化なんかできないんじゃ?



2020.9.28 草稿 10.4 追記

今年の初夏 金柑の樹に

それはそれは大勢の幼虫が

生まれ 側に寄ると

蚕の幼虫みたいに

ワサワサと音が

聞こえてくるようだった‥


でも 二人で話し合って

そのまま食べさせることにした


夏になって蜜柑の樹を見ると

葉っぱが少しだけ残り 

その後

葉は大いに茂り復活したので

私らは安心したことだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のミニ文芸 短歌と俳句 令和二年 初秋の候

2020年10月03日 15時11分00秒 | Weblog

秋のミニ文芸 短歌と俳句



( 画像は我が家の庭 秋の花 )


初秋の候 

まだ蒸し暑い日が続いていますが

次第に朝夕は涼しくなってきています


散歩で野原を歩いていると

やや強い陽射しを浴びながらも

木陰に憩い ややヒンヤリした微風に

吹かれながら 一首や一句が

浮かんでくるようになりました

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


汗ばみて手に持つカメラ鳥写すデジカメなれど一眼レフの

    白川河川敷にて 10.3 11:15


コロナ禍も知らぬげ鳥や虫大空飛びて

ヒトは彷徨う 

     河川敷にて 10.3 11:30


イヌハギを尻にくっつけニャアと鳴く

白黒猫が草叢いでて 

     公園にて 10.3 10:15


中秋に夜風は涼し黒猫が戸をカリカリと遊びに誘う  

     深夜の我が家にて 10.2   10:30pm


水風呂に入る日課がいつの間にためらう頃となりし真昼に 

     我が家の風呂場にて 11.1  13:00


中秋を過ぎてもいまだ橋桁の下かげ恋しスマホをいじる  

  橋の橋桁にて 11.3  11:45


選り分けて洗濯物を干しながらあれっさっきも干したよな気が  

  我が家の居間にて 洗濯物を

   干しながら 9:30  8:30 pm


風に揺れ蜻蛉も揺れる散歩道

 散歩で草道を歩きながら 10.3 昼頃


ヒガンバナ二つの忌日コロナ禍も

 10.1は義母の命日(70歳でした)

 10.3は初孫の命日(0歳でした)


ps 2020.10.3 草稿

10月は秋 酷暑も去り

何だかホッとしますが

親族二人の命日でもあり

些か寂しい秋迎えでもあります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする