good! カエルのぶろぐ

gooの中で カエルのblogが 公開中 詩やメッセージ&画像を掲載。
ご遠慮なくコメントをお寄せください

「アンモニャイト」って? *我が家の黒猫の寝相も?

2022年02月15日 13時27分00秒 | Weblog

アンモニャイト」って?

 *我が家の黒猫の寝相も?



( 画像は 我が家の黒猫スミレの

 アンモニャイトと 私が持っている

 アンモナイト化石の実物 2/14  )

ネットサイトの猫の話題で

「アンモニャイト」という言葉が

目についた


えっ、「アンモニャイト」って⁈


あっそうかぁ!

猫のこんなな姿を見て

そう形容したんだなぁと

画像を見てわかった

 (我が家の黒猫スミレの寝姿1/29  

 (以前ブログの文芸編でUPしている)


我が家の黒猫スミレも

よくアンモニャイト状態で

寝ていることが多い

画像は 昨夜(2/14)  の寝相だ

(私の部屋の椅子の上で寝るのが

好きなので 何年か前に

予備の椅子を置いてネコ専用に)


また アンモニャイト、いいえ

アンモナイトの化石は

恐竜展か何かのイベントで

購入したのかもしれない


私は 化石や石が好きで

震災以前は よく集めていた


何億年も前に この地球上で

生きていたかと思うと

とてもワクワクしてくる


我が家の生きたアンモニャイトは

今日もカエル父さんの椅子の上で

すやすやと熟睡中です😅


ps 2022.2.15 草稿

昨日はバレンタインデーで

気候は やや穏やかでしたが

今朝からは また真冬並みに

戻った感じです

それでも 花粉の飛散は

始まったようですので

アレルギーの薬を飲んで

予防には気をつけています


いまが見時!冬などの"寒い時期"に見られる『猫の寝姿』2つ(ねこのきもち WEB MAGAZINE - Yahoo!ニュース

いまが見時!冬などの"寒い時期"に見られる『猫の寝姿』2つ(ねこのきもち WEB MAGAZINE) - Yahoo!ニュース

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキの話*甘い話には気をつけよう!*2021/11/15

2022年02月14日 14時22分00秒 | Weblog

ケーキの話*甘い話には気をつけよう!(その1)

2021/11/15



  洋梨のタルトとショートケーキ  11/15  )

2月14日の今日は

バレンタインデーだ


若い頃に 日本国内では

バレンタイン・デーという

いつの間にか 急に認知されて

老いも若きも チョコなどを

相手(主に男性)に

プレゼントするというイベントが

広まっていった


なんでも お菓子メーカーが

お菓子などの甘い物が

歯や健康に余り良くないと

とりわけチョコの類が

敬遠されるようになって

慌て、焦ったメーカーの側が

このバレンタインデーに

飛びついた という話を

ずっと以前に見聞きしたことがある

(今となってはその真偽は不明だが)


今朝のNHKラジオ によれば

ヨーロッパなどでは

バレンタインデーには

お花を贈るのが習わしだそうで

その趣旨ややり方が

国によっても随分違うようだ


何はともあれ

自分達の気持ちを

互いに伝え合うことは

そんなに悪いこととは思えない


あるラジオ番組?によれば

この時期の?チョコの購買額は

総額1000億円程度になるそうだが

本当だろうか?

(その額の半分でも アフリカなどの

困窮している子どもたちに分け与えたら

どんなに大勢の子供たちが

助かることかと その人は述べていた)


若い時の私は

チョコを貰ったことなんか全然なくて 

不憫に思った?母が

大学を卒業するまで

私にそっと渡してくれていた😅


だから 当時は

バレンタインデーの風習は

宗教上も腑に落ちなくて

あまり好きではなく 

早くこの時期が終わらないかなあと

疎(うと)ましく思っていた😓


近年は 職場などで

義理的に贈ることは減って

女性同士や自分に贈ることも

多くなっているそうだ

まっ、お互いの気持ちを尊重して

自分へのご褒美もありだと

割り切って イベントを

活用することはアリだと思う


で、

今回の話題の一つ「ケーキ」は

チョコと並んで

甘い物のエース(定番)である


子どもの頃には

滅多に口にできなかったケーキ


初めて食べた時は

この世にこんな甘くて美味しい物が

あるのか!と 驚嘆した


それから 私は

和菓子や洋菓子を

欲しくなった時に買って

生活の一区切りなどに食べて

今までの生活に潤いを与えている


甘党の私は

お酒とお菓子が目の前に置かれたら

まず 迷いなくお菓子の方を

選んでいたが

一時期(シニアの頃)太って

血糖値も上がった時は

さすがにしばらくは用心したし

大事な歯を痛めた時も 

用心をしたが つい甘い物に

手が出る癖は治らない😓


今日(2021.11.15)  のオヤツは

洋梨のタルトと

マロンのチョコショートケーキ


秋も深まる頃 我が家の居間にて

ミルクコーヒーを添えて

二人で分け合って

美味しくいただきました😀


ps 2021.11.15 草案

   2022.2.14 草稿

近所のケーキ屋さんでは

季節に応じたタルトを

販売している

桃や洋梨、和梨、イチゴ、

ブドウなどのタルトを

手作りで行い  販売している


私らは 毎年 

誕生日などの節目の日に買ってきて  

美味しく頂いている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調子がいい?北条義時の父君・北条時政とその後妻「牧の方」

2022年02月14日 09時48分00秒 | Weblog

調子がいい?北条義時の父君・北条  時政と後妻「牧の方」




 バレンタインデーのチョコとスミレ2/14 ) 

坂東彌十郎氏演じる北条時政は

なかなか面白く興味のある人物だ


初めは 

見た感じが軽くて 威厳がなく

ヘラヘラしている印象を受けたが

なかなかどうして 

無能のフリをして

処世術に長(た)けた地方豪族では

なかったか と 私は見た


争いや戦(いくさ)のたびに

源頼朝の評価で揺れ動く時政だが

それもやむを得ないことではある


後世の者は何とでも言えるが

その場その場で命をかけて

必死の思いで 判断して

行動する者にとっては

なんと言っても 

その時その時の判断が

後の運・不運を分けるのだから‥

(当時の頼朝が 後世に幕府を

樹立するなんて予想しにくい時も

多々あったろうと思う)


しかも ドラマでは

後妻さんの「牧の方」に惚れ抜いて

腑抜けのような態度を示しているが 

かなりの歳の差もあって

確かにそんな気持ちも否定はできないが

牧の方の出自や立場を考えると

なかなかどうして 彼女の立ち位置は

乱世の世にあって それだけでも

価値のある人物なのではないかと思う

(牧の方は 当時の京都での人脈が

 際立っていて 時政にとっても

 いろいろと都合のいいことが

 多かったと思われる)

(今日は バレンタインデーの日。

 時政ならば 牧の方と 互いに

何をプレゼントしただろうかと

私は つい不謹慎な?予想をした😅


しかし 後に 牧の方が

周囲の状況を考えずに

余りにも傍若無人に振る舞うものだから

結局若くして幽閉され(政から外され)

蚊帳の外に置かれてしまう‥

だが 

牧の方の引き起こしたトラブルで

失脚した時政と出家隠棲して

時政が他界した後は  都に帰り 

娘と孫娘と親子三代で

参詣旅(行)するなど 

しっかりと余生を楽しんでいるようだ


おかげで 北条時政も

政界から外されたとは言え

幽閉の地で 記録によれば

87歳の長寿を全うしたという


戦の時の身の振る舞いや

冷静な判断力、己れや部下を

鼓舞する姿などから 時政は

結構勇ましい印象を受けるし

頼り甲斐のある親父さんという

感じがするから不思議だ

それもこれも 

坂東彌十郎さんの演技のなせる技か?


内心ハラハラドキドキしながらも

それを表には出さないのは

時政の大事な戦術の一つだったのかも

しれないと 私なりに推測した

(ドラマの最初の戦で 親子三人が

本音で語り合う場面があって

その時 宗時や時政は いくさは

やはり怖いものだと述懐している)


自動車の運転の操縦と同じで

ガチガチにハンドルを回していたら

神経が持たないし 疲れるし

車の走行も不自然で 同乗者も

ゆったりと安心しては乗れないだろう


何かをなす時も

ハンドルの「あそび」のように

ゆとりがないと 

進路を見誤ってしまうことに

なるかもしれない


ps 2022.2.14 バレンタイン・デーの日に

うちのカミさんは お稽古事で

先生にチョコを渡すので

その前に 私にチョコの袋を

はい、あげる と渡した

中には 可愛いチョコの箱と

レターセットが‥

(いつ、どんな時に書こうかな?

世が世なら 仲睦まじかったという

時政と牧の方は どんな贈答交換を

しただろうかと 私は興味がある


NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」相関図-注目ドラマ:日刊スポーツ 2/13

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」相関図 - 注目ドラマ:日刊スポーツ

鎌倉殿の13(ドラマ)の出演者・キャスト一覧 | WEBザテレビジョン

鎌倉殿の13人(ドラマ)の出演者・キャスト一覧 | WEBザテレビジョン(0000973261)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きそばをどうぞ*令和3年11月15日

2022年02月12日 12時21分00秒 | Weblog

焼きそばをどうぞ(令和3年1115日)


( 画像は 秋の焼きそば  2021.11.15  )

今日(11/15) は

11月も半ば 七五三の日だ


妻は 朝から

持病のための検査で

ちょっと遠くの病院へ

年に一度の検査らしい


その帰りには 

M.スーパーに寄って来た


検査結果は 

相変わらずのまあまあだった

とかで お昼には

焼きそばを作ってくれた


フライパンいっぱいに

美味しそうな麺に

野菜や天ぷらをたっぷり!


可愛いニャンコの絵皿に

盛り付けて それでは

二人でいただくとしましょう


何気に 画像を見れば

コロナワクチン2回目接種の記事が

(ちなみに 妻は 2021/6/9 

 2回目の接種を受けていて

 2022/2/9 に3回目を接種したばかり)

今回のコロナ禍は どうやら

長期戦になりそうで そろそろ

戦術を「with コロナ」に

転向せざるを得ないのでは?ないか

と 諸事情から  素人の私は考える

ps 2021.11.15   草案

      2022.2.12 草稿

今日(2022.2.12) 

当時の日記を読めば

我が家の黒猫スミレ🐈‍⬛

朝夕冷えるので 

その頃から?(記入によれば)

お母さんの布団に

潜り込んでいたようです。😸

毎年 朝夕が冷え込んでくると

スミレは 妻の布団だけ!に

潜り込むのです

そして 日記の記録によれば

5月初めまで布団に入るようです😺

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメは咲いたが、春はまだかいな?(2/12)

2022年02月12日 11時36分00秒 | Weblog

梅は咲いたが、春はまだか?(2/12)


 我が家の庭の梅の花+金柑の実  2/11  )


( 冬日と河川敷と白い綿雲?2/11  )

河川敷の小岩の上で

散歩の中休み

東の方から 

ひんやりした柔らかい風が

野っ原や私に 吹いてくる


山の方はまだ冬の最中か

阿蘇の煙が 

北風に吹かれ

南に棚引いている


我が家の庭でも

薄ピンクの梅の花が

次々に蕾を開いて咲き出した

(今朝(2/12)  庭を見れば

 梅は三分か五分咲きあたり‥)


小岩の上で

冬空を眺めると

まるで春先のような白き綿雲が

並んで浮かんでいる


あれはもう春始めの雲だね


北国や東日本では

大雪や積雪がニュースになっていて

見るだけでも 寒そうで また

このコロナ禍第六波の中で

通勤通学、買い物など大変そうだ


事故やケガ、受験への負担などが

ないようにと 祈り、願っている


梅は咲いたが、春の訪れまだかいな?


はいはい、今は急いで準備中‥


早春の風や梅花の特使を 

暖地には送りましたが

そちらには 

まだうかがっては

おりませんでしょうか?


北国の方々よ 待っててくださいね

雪が止んだら 氷が溶けたら

必ずきっと そちらにも

早春の風や梅花の特使が

顔をのぞかせますからね!🙂😺

        (蛙 🐸


ps  2022.2.11 草稿 2.12 追記

そう言えば 来週末は

父の命日がやってくる

葬送は丁度10年前のこと

あの時は 弟が 何を思ったか

火葬の折に 梅の花枝を携えて来た

その梅の花は 綺麗な薄桃色だった

(この話は 一度取り上げているが

後日 機会がある時に

またカキコしたいと思います蛙 🐸

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白身魚のフライとカニクリームコロッケ*2021/10/26

2022年02月11日 14時34分00秒 | Weblog
白身魚のフライとカニクリームコロッケ(10/26

(夕食のカミさん手作りの白身魚のフライと
 カニクリームコロッケ 2021/10/26  )

この前 近くのコンビニに行って

買ったのは 結局いつもの

白身魚のフライだった


飽きずによく買うので

カミさんは 

まあよくも飽きずによく買うわね

よく食べるわねと言う


魚のフライでは

アジのフライか白身魚のフライと

決めた訳ではないが

選ぶのは自然とそのフライとなる😅


子どもの頃は

アジのフライはご馳走だった

たまに近所の小さな雑貨店に

買いに行っていた


あのフライの衣の味は

今でもこの鼻奥の鼻腔に?


と言うことで

今日(10/26) も白身魚のフライ


そして いつの日かも

また アジか白身魚のフライを

選んでいることでしょう😺


ps 2021.10.26 草案

  2022.2.11 草稿 

    日本の建国記念の日に

それにしても 近年

日本近海では 魚がめっきり

獲れなくなって 

昔は大衆魚と言われていた

サンマや鯖が 今では

何と高値の高級魚と?あいなりました

そのうち アジやイワシも

スーパーなどで安売りなんか

されなくなるのではないでしょうか?

その原因は 乱獲や 温暖化

そして 近隣国の無秩序な漁獲など?

何か良策はないものでしょうかねえ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばあちゃんやじいちゃんとの想い出は?

2022年02月11日 14時12分00秒 | Weblog

ばあちゃんとじいちゃんの想い出は?

( 画像は  Fちゃんのプレゼント 2/11  )

先日 地元紙の投稿欄に

知人のおばあちゃんの想い出が

綴られていた


かつて 仕事のことで

共に寝台列車で上京した人だが

情にあつくて 味のある文章を

書く人でもある(酒も強い)

(都心部でのプレゼンテーションを

三十代後半位の私が行なったのだが

また その会に招かれた講演者は 

確かあの黒柳徹子さんだったような?

その質疑の中で 私が詰まった時に

助け舟を出してくれた彼の

咄嗟の支援は 今でも忘れない)


その知人のHさんは

幼い頃 苦手だった夜のトイレで

おばあさんがよく付き合ってくれて

また 寒い時も

共に布団に寝てくれたし

その日の出来事をよく聞いてもくれた

(大学在学中に他界されたそうだが

せめて仕事に就いた姿を 祖母には

見せたかったそうだ)


私は 祖父母との楽しい思い出は

ほとんどない

ごくたまに 父母の両親が

家に来ることはあったが

それぞれの事情で 楽しい話を

することはなく お小遣いなどを

貰った覚えも皆無だ

ただ お正月に 父方の実家で

甘酒や料理、蜜柑を

いただいた記憶はある

それらが美味しかったことも覚えている

(父方の祖母と母方の祖父は 早くに

亡くなっているし 母方の祖父母と

父方の祖母の顔は 私は見ていない)


また 母方の実家のことは 

ブログでも書いたが 正月頃は

海苔作りの最盛期で忙しそうだったし 

その作業の様子が 珍しくもあった

それに お盆の時も訪ねて 

海岸側の土地の酷暑に 

その頃は クーラーもなくて

辟易したのを覚えている


当時は 家族みんなで 

およそ67kmの道のりを 

ひたすら歩いて往復していた


私が 還暦を迎える頃に

初孫ができたが 残念なことに

初孫は いつ生まれてもいい頃に

命果ててしまい それでも

その後 孫を3人も授かった


この自分が

祖父母に構ってもらった記憶がないので

孫息子や孫娘たちに

どう付き合ったらよいか

よくわからないが 

みんな可愛い孫なので

まあ、無理せず 叱らず 媚びずで

自然体を基本に対応できたらと思う

(先日は 今のところ なぜか気が合う

孫娘Fちゃんが 福岡と熊本間で

スマホのテレビ電話を使い交歓した

二人で 画面をデコったりして

楽しんでいるし Fちゃんは 

熊本では 私のタブレットiPadで 

いろんなアプリを使って遊ぶのを

楽しみにもしている😅


孫たち3人の祖父母(おばあちゃん、

おじいちゃん)との想い出は

この先 どんなことが お互いに

積み重なってゆくんだろうか?


ps 2022.2.11 日本の建国記念の日に

ここ2年前後 コロナ禍のために

家族や親戚同士でも 

なかなか会えないことが多い

相手が 高齢者であったり

特に介護施設などにいる場合は

お爺ちゃんやお婆ちゃんとの面談は

かなり困難だ

ちょっと前までは 当たり前に

いつでも面談できたが 現在は

ちっちゃなウイルスの悪さのせいで

直ぐそばにいても会えないという

面倒な事態となっている

今年夏頃今年中来年までは?

収束するかもしれないコロナ禍で

じいやばあと 子や孫達との交流が

ほぼ完全に途絶えるのは 

どうにかして避けたいものだ

お互いの立場の理解のためにも‥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑紫もちをお土産に 2021.10.22

2022年02月10日 17時17分00秒 | Weblog

筑紫(つくし)もち

 (  2021.10.22  )


( 2021.10.22 に食べた筑紫もち )

カミさんは

福岡に行くと

時々「筑紫もち」を

買って来る


こちらの熊本の人への

お土産にしたり

自分達夫婦が食べたりして

お馴染みの筑紫の和菓子だ


筑紫は

普通「つくし」と読まれるが

サイトによれば

地元では「ちくし」と呼ぶそうだ


私ら熊本でも 

「ちくし」とか 筑後を

「ちくご」とか読むので

どちらかと言うと

「ちくご」の方が

馴染みがあると思う


何はともあれ

この筑紫もちは

見た目も素朴で

口に入れれば

まず きな粉の香りが

ふわっと広がり

それから

控えめな餅の味がして

黒蜜かけてたら

黒蜜が味を引き締める


可愛い風呂敷みたいな包装紙を

そっと解いて 

容器と餅を取り出し

きな粉のパウダーにも気をつけて

オールみたいなちっちゃなヘラで

静かにゆっくりと食べるのです


これが 

筑紫もちを食べる流儀?なのです😅


ps 2021.10.22 草稿

そろそろまた筑紫もちが

食べたくなりました

コロナ禍が沈静化したら

カミさんが いつかまた

福岡で買って来てくれるかも?


筑紫もち(つくしもち・ちくしもち)

 *筑紫菓匠 如水庵 公式企業サイト

筑紫もち | 筑紫菓匠 如水庵 公式企業サイト | 福岡 和菓子

筑紫もち Wikipedia のサイトより2/10

筑紫もち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィズ・ヒブンショウ?*もう慣れた? 飛蚊症と花粉症

2022年02月10日 14時59分00秒 | Weblog

 *ウィズ・飛蚊症?

 *もう慣れた私の飛蚊症



(昨日のパシャパシャパシャの本人?2/10)


( 冬日の中のやや穏やかな河川敷 2/10  )

今日のお昼は

まあまあの陽気

真冬とは言え

冬空の中に

白い雲たちが

連なり 晴れ間も見える


日差しは柔らかく

河川敷や私らを包む


河川敷のどこからか

鳥の囀りが

絶えず聞こえてくるし

上流の鉄橋を 

二両編成の電車が

時折通り過ぎる音も聞こえてくる

そんな長閑な冬日の午後

川岸の石に座って

青空と白い雲を眺めたら

以前よく見えていた飛蚊が

少なくて気にならない‥


持病の網膜剥離が

改善したかどうかは

よくわからないが

昨秋に古希を迎え 

冬景色が見られて

スマホの画面もよく見える今

それだけでも感謝しなくちゃね

と 心の底からそう思った


ウィズ 飛蚊症だ

ウィズ 網膜剥離だ


今日も しっかり

遠くの山や川、原っぱなど

冬の景色も十分眺めた


家に帰ったら

お昼を食べて ブログを書いて

ひとり学びのノートも書いて

あとはゆっくりニュースや新聞を

見るとするか

ps 2022.2.10 草稿

網膜剥離に気づいて

二十数年になる

初めは 失明するかも知れないと

ひどく気になり 当時の乱読を

自制したりしたが 

元来の本好きで

読書癖や乱読は 

ほとんど改善されなかった

(私の従兄弟の一人が 若い頃に

失明していて その大変さは

とても身近に感じる)

それでも 

定期の眼科検診は欠かさず受けて

目薬や花粉症への対処は行なっている

(花粉症の時は眼の縁が

ひどく痒くなって強く掻いたり 

眼球を押してしまったりするので 

とても気になるのだ 今年は 既に

二、三日前から 瞼(まぶた)付近が

コロコロ、ゴロゴロするから 

花粉症の初期症状が 出てきている

のかも知れないと思う 経験からも)


さぁ、そろそろ来週にでも

k眼科に出かけ 

先生に網膜を診ていただき 

それから 眼精疲労と花粉症のお薬を

貰うことにしましょう

コロナ禍で大変な中だが

この診察治療は 私にとって

欠かせない大事な受診だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パシャパシャパシャと水面を走る?あれは何だろう

2022年02月09日 10時22分00秒 | Weblog

あれはなんだろう?

 パシャパシャパシャ‥と

走るように水面を羽ばたいているのは



( 川面を走る?小さな水鳥 2/8  )

河川敷の石の上で

一休みしていると

川の方で

パシャパシャパシャと

小さめの音がする


何だろうと思って

そちらを見ても

その正体は見えない


それから何回か音がするので

目を凝らしてよく見ると

やはり小さな鳥だ


二、三羽ほどいるみたいだ


鴨かな

それも 子どもの鴨か

それとも カワウの子ども?


その後

いつものコースで

対岸の堤防を回ると

上から さっきよりも

ハッキリと見えたので

またデジカメで撮ったが

それでも 

鳥そのものが小さくて

やはり その種類までは

わからずじまいだった


多くの鳥は 小さい上に

形や模様も割と似ていて

動きが早く 

物陰に隠れやすくもあって

本当に識別がわかりづらい


以前 娘が小学生の時に

緑の少年団に加入していて

バードウォッチングという活動を

年に何回かしていた


冬場が多かったと思うが

熊本市の江津湖に

団員とその保護者が

バードウォッチングをしたが

双眼鏡やデジカメを駆使しても

鳥の様子はなかなか観察し難い


鳥のことにも詳しい顧問の先生や

結構詳しい娘がいなかったら

ほとんどわからなかったと思う


その後 私も何冊か

鳥の図鑑やコミック本を買って

時々読んでいるが やはり

河川敷での散歩でも

鳥の識別や観察はとても難しい


それでも 鳥は 冬場に多くなり

結構目立つ鳥の存在は大きくて

鳥の観察は 毎冬の楽しみである


鳥への好悪は ピシッと分かれるようだ

好きな人はとても好きだし

苦手な人は 話すだけで

いやそうな顔をする人が多い

(鳥は  インフルエンザウイルスなどを

運んでしまう役割まで負わされていて‥)


でも 鳥は 遠慮や忖度は

もちろん不要で 自然体系からしても

生き物のバランスからしても

鳥たちの存在は大きいと思う


それに 青空を 

高く悠々と飛んでいる姿を見ると

それだけでも気分が晴れて

気持ちが自由になれる

ありがとう! 鳥さんたちよ!

ps 2022.2.7&2.9 草稿

NHKラジオの子ども電話科学相談室で

専門家の先生が 

鳥と恐竜の関係について

生物の進化の系統樹から 

化石や遺伝子などの研究から 

恐竜と鳥の繋がりが

とても深いことを説明されている

私の少年時代の知識では

考えられないような学問の深まりである

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする