哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

白丸ダムから「もえぎの湯」へ

2010-05-01 22:00:18 | ちょっとそこまで。
白丸ダムをあとにして、遊歩道はしばらく「白丸湖」にそって氷川に向かいます。

今日はほんと快晴ですがすがしい日です。
こんな風景の中にいると「気分が洗われる」感じです。空気もいいしね。



乳白緑の湖面をみながらスタスタと。特にまわりには何にもない山の斜面に遊歩道がありますので、立ち止まる事無く歩き続けます。ほんとうになにもないので歩くだけです。

しばらく行くとやっと人家が出現。橋を渡って青梅街道へ。

歩道がないので、車の往来がちょっと恐いのですがトコトコと歩き続けます。

「新氷川トンネル」から旧道に入ると、きょうのもう1つの目的地「もえぎの湯」に到着。

奥多摩温泉 もえぎの湯
源泉100% メタほう酸・フッ素泉
渓谷を眼下にみる露天風呂が目玉です。
登山客・ハイカーにはちょうど疲れを癒すには格好の温泉場です。



ただ、露天風呂と内風呂の組み合わせで2時間750円はちと高いかな。
場所がら「こんなもんか」と思えばしかたないですが・・・・・、まあ気軽に格式ばらずに温泉が楽しめると思えば、「まあいいか。」

汗を流して、渓谷・川の流れを見ながら露天風呂入って、「ふぅ~」とこんな自然の中で裕福なひとときにひたれて・・・・なんて優雅な1日だこと。

さあ終点の奥多摩の駅までもう一息です。



今日は天候にも恵まれ、「ミドリ」の中に浸れた1日でした。
気分もリフレッシュ。疲れも吹き飛んで自然の偉大さに感銘しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする