哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

浜松基地 「F-86 セイバー」を見に行く

2010-10-13 22:18:02 | ちょっとそこまで。
航空自衛隊 浜松基地 広報館「エアパーク」に行ってきました。

目的は・・・・・・。

『F86 セイバー』『F104J スターファイター』

戦闘機といったら自分のなかではこれです。

朝鮮戦争で中国のMiG15飛来で劣勢になったアメリカ空軍がF-86を投入し大きな戦果をあげ、一挙に挽回した立役者。

記録映画でしか見たことないが、あの独特な「飛行音」と“すばしっこい”「空中格闘能力」はけっこうシビレちゃいます。

いつかは実物を・・・・・・浜松に航空自衛隊のテーマパークあり・・・・・・浜松といえば「ブルーインパルス」・・・・・「ブルーインパルス」といえば「F-86F」・・・・・ブルーインパルス仕様ですが実機が展示してあり、けっこうそばで拝見できそう。

「これはいつか行くしかない!!」

・・・・・で浜松まで行ってきました。

バスで30分ゆらゆらとゆられて、浜松基地に到着。

いきなりシンボリックにブルーインパルスが。

館内の展示も航空自衛隊の役割・仕事・所属・飛行機本体・メカニック・武器にいたるまでひと通り展示がされています。

さあ格納庫に向かいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・。



やっぱり”実機は違うなあ・・・・・。

うあぁ~涙滴型のコックピット。

うあぁ~前面の空気取り入れ口(アタマをつっこんじゃいました)

「これだ、これだぁ」

たしかゴジラとかウルトラマンとかに出ていたのと同じ、ほんものだぁ!!



(ブルーインパルス塗装なのがちょっと・・・・ジェラルミンの銀のジェットがカッコイイと思うのですが・・・・)

そしてその横には・・・・・・これまた“涙モノ”の『F-104J スターファイター』が。



「うあぁ~これまた本物だよ。」

最初に「せんとうき」という存在を教えてくれたのが「F-104j」

速そうでしょう。「スターファイター」なんて優等生っぽいでしょ。

のちのファントムみたいに「豪腕」「荒くれ」のイメージではなく「戦闘機のスター」ですよ。

思っていたイメージそのもの。





他にも三菱F-1など手の届くところで実機を見ることができました。

浜松まで来て「F-86Fセイバー」「F-104j」の実物に接して、もう涙ものの訪問記でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする