横浜 そごう美術館へ…。
「生誕100周年 中原淳一」展に行ってきました。
横浜そごうの6階にそごう美術館があります。初訪問です。
この人の絵をみて最初に思い浮かんだのが「小梅ちゃん」のイラスト。(実際はちがいました。林静一さんでした…)
どこかで必ず見たことある女性像はすごくインパクトがあって、と同時になつかしさがあって…これは行ってみようっと思ったわけです。
予想通りおばさま方が9割以上の展示会、デパートの中とあって平日ですがけっこう混んでいます。
入口から入って、もういきなり中原淳一ワールドです。

「ひまわり」「それいゆ」といった雑誌の表紙画がずら~っと。当時の少女(いまのおばさま方)のあこがれだったんでしょうね。
おおきな瞳が特徴の今の少女漫画の原型みたいな女性・少女の絵が並びます。
イラスト・絵画を見てゆくうちに…すべてのファッションリーダーであり、戦後ライフスタイルの先駆者であり、
その時代の少女・女性の感性を先取りして流行を生み出すリーダーとしての役割を果たしていたことがわかります。
ただのイラストレーターではなく、そのイラストを通じて時代の潮流を築き、文化生み出したんですね。
「生誕100周年 中原淳一」展に行ってきました。
横浜そごうの6階にそごう美術館があります。初訪問です。
この人の絵をみて最初に思い浮かんだのが「小梅ちゃん」のイラスト。(実際はちがいました。林静一さんでした…)
どこかで必ず見たことある女性像はすごくインパクトがあって、と同時になつかしさがあって…これは行ってみようっと思ったわけです。
予想通りおばさま方が9割以上の展示会、デパートの中とあって平日ですがけっこう混んでいます。
入口から入って、もういきなり中原淳一ワールドです。

「ひまわり」「それいゆ」といった雑誌の表紙画がずら~っと。当時の少女(いまのおばさま方)のあこがれだったんでしょうね。
おおきな瞳が特徴の今の少女漫画の原型みたいな女性・少女の絵が並びます。
イラスト・絵画を見てゆくうちに…すべてのファッションリーダーであり、戦後ライフスタイルの先駆者であり、
その時代の少女・女性の感性を先取りして流行を生み出すリーダーとしての役割を果たしていたことがわかります。
ただのイラストレーターではなく、そのイラストを通じて時代の潮流を築き、文化生み出したんですね。