哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

石清水八幡宮の必勝守り …-2018乗り鉄・京都鉄博ツアー-

2018-06-15 21:44:45 | 勝守り
京阪三条から京阪特急で丹波橋(近鉄乗換駅)、準急に乗り換え淀川、木津川を渡ると八幡市に着きます。

駅前に「男山ケーブルカー」が出ていて、これから参拝する石清水八幡宮に向かいます。

  

  

石清水八幡宮は都の裏鬼門(西南の方角)を守護する鎮守の神として、また武運長久の神として清和源氏をはじめ全国の武士が尊崇を寄せてきました。



   

武神八幡大神の奉る八幡宮ですから、ここの「必勝守り」は格別です。(“はちまんさん”のお使いである鳩の置物とともに…)



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・鴨川の流れ…-2018乗り鉄・京都鉄博ツアー-

2018-06-15 12:49:44 | 旅行・ツアー
びわ湖大津駅から京阪京津線で京都へ

京津線というと琵琶湖湖畔の大津から山科の街をぬけて東山を登って三条までってイメージで、特に前方車窓って魅力あるものだったのですが、

京都地下鉄と相互乗り入れしてから、メインイベントの御陵駅から山越えではなく地下に潜っちゃって魅力半減…(しかたないけど)

そんなこんなで、京阪三条に到着。いよいよひさびさの京都市内到着。

駅を出ると目の前には鴨川の流れが…

 

ちょうど昼過ぎなんで、駅近くでメシでも…

うかがったのは「姫路濃厚豚骨 ラー麺ずんどう屋」さん

まあいわゆる“こってり系”のラーメン屋さんです。この周辺ってけっこうラーメン屋さんが多く密集しています。

「全部のせ らーめん」

“姫路”って? まあどうでもよくて、まちがいないおいしさでオナカを満たしました。

 

ふたたび京阪三条に戻って次の目的地に…。(初日はなにかといそがしい…)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする