東京駅“赤レンガ”丸の内駅舎に「東京ステーションギャラリー」があります。
そこで「竹久夢二」龍星閣コレクションの展示会が模様されています。
創業者の澤田伊四郎氏の膨大な夢二コレクションが千代田区に寄贈されたことを記念しての展示会です。
「竹久夢二」というと、思い浮かぶのがノスタルジーでアンニュイな女性像
そんな先入観から訪れたのですが、いやいや…こんなにも精密な描写とあの女性像だけではなく絵本や挿絵、装飾まで多種多様に作品が生涯にわたって創作されていました。
特に強く感じたのが“デザイナー”としての作品群
本の挿絵・装飾・デザイン意匠など当時の情勢からすると“ハイカラ”という言葉になるのでしょうけど、十分現代にも通じるみごとな作品がありました。
しかもその膨大なこと…コレクションもすばらしいですが、「竹久夢二」の発想力というものもあるのでしょう。
そんなに期待してはいなかったのですが、時間を忘れてひとつひとつの作品を楽しみました。
おかげでミュージアムショップで「夢二繚乱」展図録を購入したのは言うまでもありません。
ここ「東京ステーションギャラリー」もぜひ要チェックの美術館になりそうです。(駅構内で便利だし…)
そこで「竹久夢二」龍星閣コレクションの展示会が模様されています。
創業者の澤田伊四郎氏の膨大な夢二コレクションが千代田区に寄贈されたことを記念しての展示会です。
「竹久夢二」というと、思い浮かぶのがノスタルジーでアンニュイな女性像
そんな先入観から訪れたのですが、いやいや…こんなにも精密な描写とあの女性像だけではなく絵本や挿絵、装飾まで多種多様に作品が生涯にわたって創作されていました。
特に強く感じたのが“デザイナー”としての作品群
本の挿絵・装飾・デザイン意匠など当時の情勢からすると“ハイカラ”という言葉になるのでしょうけど、十分現代にも通じるみごとな作品がありました。
しかもその膨大なこと…コレクションもすばらしいですが、「竹久夢二」の発想力というものもあるのでしょう。
そんなに期待してはいなかったのですが、時間を忘れてひとつひとつの作品を楽しみました。
おかげでミュージアムショップで「夢二繚乱」展図録を購入したのは言うまでもありません。
ここ「東京ステーションギャラリー」もぜひ要チェックの美術館になりそうです。(駅構内で便利だし…)