![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/425bb466494cc41ecbddc698bc01da3d.jpg)
今月も山下達郎 再発アナログレコード盤を入手。
先月の「サーカスタウン」につづいて今月はライブレコーディングとして名高い名盤の「IT'S A POPIN'TIME」(1978年)
「サーカスタウン」とともにアナログ盤を収蔵してなかったんで、この再発企画は「待ってました」とばかり予約開始とともにさっそく注文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/29/8e2bb359926c28c60d58bdb047445576.jpg)
この盤でしか聞く事ができない名曲も多く入っていて、2枚組LPの2枚目A面出だしのとってもグルービーな「エスケイプ」なんてもうマニアックすぎて、しびれちゃいますよ。
もうひとつ「雨の女王」なんていう隠れた名曲も聴けちゃって、改めて聴きなおすと新鮮な感動を覚えます。
ライブレコーディングなんで「音」はどうかなぁ・・・と思ったけど、やはり“仕事人”ですね、しっかりとリマスター&カッティングを駆使してライブとは思えないくらいの良質な音源で楽しめます。
ライブならではのアレンジも聴いていて心地よいし、カラダが自然とノリノリ・ウキウキしちゃって、なんともいい気分でアナログ盤を堪能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/be/c849cd4e70bce9e58a366e9fa671fab1.jpg)
聴くだけだったらCD・ネット配信でいいんだろうけど、やはり「レコードに針を落とす」これが、これがいいんですよ、これが・・・。(もうかしこまっちゃって聴いちゃうもんね)
明日はNHKホールでの「パフォーマンス2023」(やっとチケット取れました) もう、このノリノリで行っちゃいますよ。
先月の「サーカスタウン」につづいて今月はライブレコーディングとして名高い名盤の「IT'S A POPIN'TIME」(1978年)
「サーカスタウン」とともにアナログ盤を収蔵してなかったんで、この再発企画は「待ってました」とばかり予約開始とともにさっそく注文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/80/a318a8f27da006d1dbdf505d38fdca58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/46/3246c4294699136c1f0e15bbd1f6c9b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/29/8e2bb359926c28c60d58bdb047445576.jpg)
この盤でしか聞く事ができない名曲も多く入っていて、2枚組LPの2枚目A面出だしのとってもグルービーな「エスケイプ」なんてもうマニアックすぎて、しびれちゃいますよ。
もうひとつ「雨の女王」なんていう隠れた名曲も聴けちゃって、改めて聴きなおすと新鮮な感動を覚えます。
ライブレコーディングなんで「音」はどうかなぁ・・・と思ったけど、やはり“仕事人”ですね、しっかりとリマスター&カッティングを駆使してライブとは思えないくらいの良質な音源で楽しめます。
ライブならではのアレンジも聴いていて心地よいし、カラダが自然とノリノリ・ウキウキしちゃって、なんともいい気分でアナログ盤を堪能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ce/41dce642e9f7d15dd23099559d5987e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/63/d4db2a7243f16893be5d3813321d0c7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/be/c849cd4e70bce9e58a366e9fa671fab1.jpg)
聴くだけだったらCD・ネット配信でいいんだろうけど、やはり「レコードに針を落とす」これが、これがいいんですよ、これが・・・。(もうかしこまっちゃって聴いちゃうもんね)
明日はNHKホールでの「パフォーマンス2023」(やっとチケット取れました) もう、このノリノリで行っちゃいますよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます