哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

花粉吹きすさぶ中 -山武グリーンCC-

2014-03-19 23:49:10 | ゴルフのこと
3月のゴルフは「山武グリーンカントリー倶楽部」

(ちなみに場所は「山武市 さんむし」にあります。「さんむ」と読むそうで「山武杉 さんぶすぎ」とかここ「山武グリーンCC さんぶぐりーん」と普通に読んでいますが、古くは「さんむ」と呼んだそうです)

そうです「山武杉」が美しいゴルフ場ですが…春・三月・杉とくれば「花粉」です。

まあこの時期はしかたないとあきらめていますが、やはり結構花粉がついた杉が目立つなかのラウンドとなりました。

「山武グリーン」はなんたってアクセスが最高。インター降りて“すぐ横”ですから時間が読めるし、帰りもラクラクで心配なしといいところです。

距離もさほどなく、フェアーウェイもエバーグリーン?で、もともと“接待向け”のコースなんですかねクラブハウスもりっぱなモンです。

なんか花粉も気になるし、1月以来のラウンドで、しかも最近練習が“おっくう”になっちゃてどうなる事やら…だったのですが、球がまっすぐ飛んで行ってくれてスコア的には

「まあこんなもんか!!」の平凡なラウンドに終わりました。(グリーンがとてつもなく巨大で、どこに球を置くかでけっこうシビレましたけどね)

 

ただ、気になったのが同伴で突然スマホでスイングを撮影し始めた事。

ゴルフの仲間ですからまあいちいち言う事はないのですが、なんかいい意味での「緊張感」が崩れ去っちゃうんですよ。

いきなり「撮ってあげようか…」なんて声をかけられて、ドライバーでチョロのOBなんて出ちゃうしさぁ(もう止めてよと心の中で叫びましたが…)

まったくもぅ~。だけどこれもそれも「自分の精神の弱さ」と自分にたしなめてのラウンドになりましたが…ね。

さあさあ今回のことはすっかり忘れて、来月はさっそく2ラウンド控えてますんで、練習に気張らんとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原鉄道模型博物館へ…

2014-03-17 23:33:08 | イベント・美術館・博物館
横浜西口からみなとみらい方向へ歩くと、巨大ジオラマで有名な「原鉄道模型博物館」があります。

「1番ゲージ」なんて初めてだし、本物志向で作られたジオラマは見る価値あり、こりゃあいつか行かんとね…ということで。

はなしによると、昨年暮れから「カメラ撮影」がOKになったとか。もう入館前からワクワクです。

世界的に著名な鉄道模型製作・収集家の原信太郎氏のコレクション、約1000輌の模型を集め展示、走行させている博物館です。

 

入館すると原氏の生い立ちとともに子供のころから自主制作した模型が陳列されています。

いままで見たこともない車輛がこれでもかと展示してあり、1輌1輌ほれぼれ見てしまいます。

 

そしていよいよジオラマコーナーへ。

入る前から「走行音」が響き渡っています。

なんたって「鉄のレール」「鉄の車輪」を使っていますからレールのつなぎ目を通過する時の「ドクゥンドクゥン」という走行音がリアルに響き渡るのです。

架線から電気をパンタグラフで供給しているし、バラストも本物、列車通過時の信号機、街並みもさまざまな施設も壮観でみごとの一言です。

夜間の光景なんか建物のライトアップもみごとですけど、走行する列車もヘッドライトを点灯して…もう我慢できない!!

おもわず手すりから身を乗り出して列車を追って見入ってしまいます。

この場においては子供も大人もありません。大のおとながもう夢中になっちゃうんですから。

  

「子供の夢」「大人の夢」がこの空間にひろがっています。

トンネルを覗きこんで…来た来た来た…と、トンネルからでたところをパチリと撮影したりして、時が過ぎるのを忘れてもう夢中です。

   

これぞ「キング・オブ・ホビー 鉄道模型」

おもわず童心にもどってしまった「原鉄道模型博物館」でした。(いかったなぁ…)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレの中でも…

2014-03-16 01:48:03 | ちょっと気になる
「歩きスマホ」なんてコトバが飛び交っていますが…。

と、ある駅にて…

コンコースからトイレに続く細長い通路

歩きスマホしている若者

前になかなか進めなくて「じゃまだなぁ…」

中に入ってまでもスマホ

なんと“用をたしてる”最中も片手でスマホ

もちろん“終わったあと”でもスマホ

なんじゃこりゃ…。

チラ見するとどうやら「パズルゲームっぽい」

月々○○千円払って、なれのはてはゲームかいっ!!

自分の世界

他人には決して犯されたくない自己中の世界

(アタマを柔らかくして)

人それぞれ心持ちがあり、なにをやってもそりゃ構わぬが…

用を足している時でもかかせないかぁ!!

それでもスマホ(ゲーム)に夢中になるか(他にないの?)

「歩きスマホ」が今日もまかり通る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒部と槍

2014-03-15 01:14:38 | イベント・美術館・博物館
恵比寿の“写美”東京都写真美術館へ…(ひさびさ)



戦前の日本登山史上もっとも著名な登山家に一人である“黒部の主”冠松次郎と“槍ヶ岳黎明”穂苅三寿雄を紹介する展示会

「黒部と槍」がおこなわれています。

大正から昭和初期の登山黎明期、秘境黒部と北アルプス・槍ヶ岳を撮影した写真とともに紀行文を添えて展示してありました。

もちろん当時は「白黒」の写真の世界です。

白と黒、コントラスト、光の当たり方で出来上がった写真はさまざまな風景を写しています。

今回は山々の風景写真(当時、未踏に近く写真での撮影もめずらしい)ですから、雪面へのコントラストのきわただしさはわかるのですが、

やはりこれだけはモノクロよりもカラーの方が見栄えするし、印象も深く残りそうです。

(人工物とか人物などは違った見方、印象をあたえるモノクロはいいものですが…)



展示方法も順を追って回覧することが出来ますが、せっかくの風景なのですからコメントとともに地図・撮影ポイントなどがあったほうが良かったと思います。

(地名・名称だけではピンとこないので)

善かれ悪しかれ、また違った写真の魅力に触れることが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおぜき中華そば店のわんたん入りにぼしラーメン

2014-03-14 23:40:02 | 今日のメシ
恵比寿駅から恵比寿神社に向かう、その参道沿いに「おおぜき中華そば」店があります。

「煮干し」が有名のようなので、ここに「わんたん」を入れちゃいます。

わんたん入りにぼしラーメンをオーダーします。

ときどき見かける深めのどんぶりで提供されました。

 

細麺とチャーシューが2枚(どうやらあぶっているみたいです)シナチクとのり、なると(ポイント高いです)

そしてワンタンが5個

臭みもなくくせもないから、なんかブレンドした中身ですかね。ちょうど良い肉肉しさです。

ただこの深めのどんぶりが苦手なんです。

スープをすするレンゲが届かなくて難儀します。冷めにくいとか利点はあるんでしょうが、そしたらレンゲにもひと工夫していただくといいんですがね。

“煮干し”をひさびさ食べたくて恵比須に行きました。 

もちろん帰りには恵比須神社にお詣りしました。(ちなみに駅前にいる恵比須さんはこの神社本殿にはおりません)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その次を考える

2014-03-13 23:07:30 | 思い浮かんだこと
最近の事件から…

衝動

判断力
集中力
思考力
行動力
想像力
生活力
適応性
社会性
社交性
大局観
孤独感
生活感
死生観

男脳と女脳
異性
心理
外因
内因
見栄
疎外
閉塞
虚構
人生
運命
宿命

自分
他人

その次、どうなるかを考える。
(ボキャブラリーがないなぁ…)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーストにハムのせてチーズのせて

2014-03-11 18:56:28 | 今日のメシ
いつもはトーストにバターをのせて(マーガリンじゃありません!!)いただきますが…。

冷蔵庫開けたら「とろけるチーズ」が目に入ったので、残りもんのハム2枚をのせてトースターでチンとね。

シンプルだけどうまいんだなぁ…これが。

牛乳たっぷりのやさしいコーヒーとともに朝めしです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットオークション

2014-03-10 00:23:29 | 出来事
ネットオークションに初出品

ちょっとめんどくさそうで…。

ちょっと危なそうで…。

ちょっと“顔が見えない”取引ってどうなの…。

あまり深く入り込まないでやってみっか…と。

そしたら見事入札されちゃいました。

あららあっさりと。

(顔が見えなくても)相手あってのことですから、信頼を損なわないようきちんと取引させていただきます。

ちょっと“そわそわ”しちゃったオークション体験でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来たか花粉!!

2014-03-09 00:45:58 | 出来事
最近カラダがだんだんと鈍感になってきたので、今年はどうかなっと思ってましたが、

やっぱ来たのよね…「花粉」

なんか数週間前から目がショボショボしていましたが、今日はとうとう「鼻」にきました。

まあ毎年恒例だし、このごろは「季節感」もかんじる花粉症ですから、いまさらどうってことないけど、

まあ軽症で済めばいいかな…って感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちばき屋のわんたんそば

2014-03-07 00:24:55 | 今日のメシ
せっかく葛西に降りたもんですから、地下鉄博物館で遊んだあとちょっと立ち寄りたいラーメン屋さんへ。

「支那そば ちばき屋」さんへ。



やっぱり最後に行きつくところは“このようなラーメン”になるんだろうなぁ…というくらいのラーメン(支那そば)です。

煮卵が名物ですから、あっさり醤油の支那そばに煮卵をつけて、さらに「わんたん」をつけちゃう最強の布陣です。

ちばき屋さんの支那そばは“バランス”がいいんでしょうねぇ。麺・スープ・煮卵・チャーシュー・シナチク・海苔・カイワレ…あと今回はわんたんと、

どれもが飛びぬけた主張をださずに、すべてがそろって「これで1つの支那そば」という出来上がりのような感じです。

麺を完食してスープまですべて完飲して、「ごちそうさま」を言うまでがひとつの流れで「一つの料理」といった感じですね。

(わんたんもそんな肉肉しくないけど、ほんのり生姜をきかせて、皮はツルッといっちゃって…さぁ)

おいしいやねぇ…。

めったに行かない葛西に途中下車してよかったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする