鳥が見えないときは、下を向いて歩いたらと言ってくれる方がいるので、試してみれば、カエルが飛び出して来た。1度目の時は無視したが、2度目はなかなか逃げないので写真を撮った。体長は、4cm位で本当はもっと黄色い感じだった。皮膚の色は個体差も大きいようなので、識別の決め手にはならないようだ。
徳島県に棲んでいるカエルをネット上に載っている写真と見比べてみると、タゴガエルに似ているように思った。
検索を続けると「ニホンアカガエル、ヤマアカガエルなどが類似する。」と書かれていた。識別に自信は全くない。
ところで、下を向いて歩くとなったらマクロレンズ(ニコンのVR Micro ED 105mm F2.8G)欲しい。このレンズ評判は良さそうだが、その分値段も高い。
徳島県に棲んでいるカエルをネット上に載っている写真と見比べてみると、タゴガエルに似ているように思った。
検索を続けると「ニホンアカガエル、ヤマアカガエルなどが類似する。」と書かれていた。識別に自信は全くない。
ところで、下を向いて歩くとなったらマクロレンズ(ニコンのVR Micro ED 105mm F2.8G)欲しい。このレンズ評判は良さそうだが、その分値段も高い。