観・環・感

野鳥観察や旅行、映画などの趣味と日常生活や世の中の状況について、
感じる事を書いています。

キクイタダキ

2008年03月21日 | 野鳥
キクイタダキは、体長10cm,体重5グラム(1円硬貨5枚の重さ)で日本最小の野鳥。
こちらのページを見ると、なんとカマキリに捕らえられてしまい、食べられている写真が載っている。

キクイタダキの漢字名は菊戴、頭頂に菊の花びらのような模様があることから付いた名前。
シジュウカラ、メジロ、エナガなど混じって飛んでいる(混群)ことが多いようだが、私はなかなか見るチャンスに恵まれない。
この写真も上手く捕らえきれていないが、この次いつ撮れるか分からないので…………。


トリミングなし しかし、肝心の頭頂部は見えていない。
この鳥、針葉樹が好きなので、この木にいるのを見たときは、最初はなんだ、メジロかと思った。双眼鏡で確認すると、キクイタダキだったので、あわててパシャ。



頭頂部はなんとか写ってはいるが。