サンコウチョウは薄暗いところにいることが多いが明るいところにも出る。
そんな訳でせっかくのチャンスがパーになることがある。というより失敗の方が多い。白飛びか真っ黒の写真になるのだ。
これもその例
画像処理ソフトで何か分かるようになっているが、

これは、ISO1250、露出補正なしで撮って白飛び状態だったのを補正でこうなった。写真を見ると口の中が黄緑。
カラー補正はしてないのに変だと思って調べると、確かに口の中は黄緑色と書いてあった。

飛ぶところを撮るのも難しい。
背景が暗めのところから青空が良く見えるところへ飛んできたのがこのサンコウチョウ。
元画像はほとんど黒一色。
これは、ISO640、-0.7段でちょうどいい所でで狙っていたところからいきなり向かってきてこうなった。
明瞭な写真が撮りたい。
そんな訳でせっかくのチャンスがパーになることがある。というより失敗の方が多い。白飛びか真っ黒の写真になるのだ。
これもその例
画像処理ソフトで何か分かるようになっているが、

これは、ISO1250、露出補正なしで撮って白飛び状態だったのを補正でこうなった。写真を見ると口の中が黄緑。
カラー補正はしてないのに変だと思って調べると、確かに口の中は黄緑色と書いてあった。

飛ぶところを撮るのも難しい。
背景が暗めのところから青空が良く見えるところへ飛んできたのがこのサンコウチョウ。
元画像はほとんど黒一色。
これは、ISO640、-0.7段でちょうどいい所でで狙っていたところからいきなり向かってきてこうなった。
明瞭な写真が撮りたい。