観・環・感

野鳥観察や旅行、映画などの趣味と日常生活や世の中の状況について、
感じる事を書いています。

オオカモメヅル

2008年09月16日 | 日記
昨日に続き野鳥の名前の入った野草 オオカモメヅル(大鴎蔓)
ネット検索すると対生する葉の形がカモメの翼に似ていることからこの名がついたというようなことが書かれていた。
大の字がついているけれど、暗紫の花の大きさは5mm程度しかない。しかし、先のとがった角状の実は結構大きい。
12月になるとこの実は淡茶色になり、割れて中から白い毛がついた種が出てくるらしい。