観・環・感

野鳥観察や旅行、映画などの趣味と日常生活や世の中の状況について、
感じる事を書いています。

キクイタダキからアングリーバードへ

2012年12月07日 | 野鳥






キクイタダキの飛び出す瞬間が察知できたらもっと上手く撮れるかもしれないのに。

ところで、鳥つながりで
グーグルのアンドロイドのアプリゲーム「アングリーバード」は、私のような年寄りでも楽しめる。
スマートフォンとタブレットのそれぞれにインストールして遊んでいる。
中でも先月出た映画「スターウォーズ」のジョージルーカスとコラボした「Angry Birds Star Wars」が面白い。
ゲームを開始すると、お馴染みのBGMが流れてくる。スターウォーズファンとしては、これだけでもかなり満足。
「Angry Birds Star Warsの攻略」も動画で見られるが、自分流でやっている。
私はアンドロイドだから、ただでゲームができるが、アップルのアイフォンやアイパッドだとお金がいる。
ちなみに1978年にに日本で公開された第1作目の『スターウォーズ』は、大阪の難波で観た。
病院の待合室で時間をつぶすときなどは、スマートフォンでアングリーバードを楽しんでいるが、家で寝転んで
やるときは10.1型のタブレットだ。
私の使っているタブレットAcerのA500は、OSを4.0にバージョンアップをする予定がないようだ。同社の
ICONIAシリーズのA200とA700は、4.0になっているのに中間のA500はどうしてバージョンアップ
をしないのだろうか。
インターネットをするときにブラウザーがグーグルのクロームだと、お気に入りがパソコンのお気に入りと同期できるので
便利なのだが、Acer社としてはA500購入者には新しいタブレットを買わそうと目論んでいるのだろうか。
ちょっとアングリーしている。