トマト |
みなさん、こんにちは。
新しい一週間が始まりましたが、あいにくにも雨スタートです。
気持ちもなかなか盛り上がりませんが、何とか乗り切っていきましょうね。
さて、みなさん。最近は家庭菜園をされる方が増えてきていると耳にしますが
家庭菜園をされている方はいらっしゃいますか?
実は我が家も、家庭菜園をしており “ トマト ” を育ててます。
しかし、残念なことに消費量は少ないです。
なぜなら ・ ・ ・ わたしも、息子もトマトが嫌いだからです(笑)
トマトには昔から 「 トマトが赤くなると医者が青くなる 」 といった
ことわざがあります。
それほどに栄養もあり、他の野菜類と同様にビタミンCを多く含みます。
また、トマトに含まれるリコピンは1995年にガン予防の効果が指摘されて以来
注目を集めるようになったが、有効性に関しては「有効性あり」とするデータと
「有効性なし」とする両方のデータがあり科学的なデータの蓄積が必要である。
更には、このリコピンの効果として悪玉コレステロールの低下作用と
抗酸化作用があり、血管の過酸化に対する保護作用があります。
トマトの効能も分かっているのですが ・ ・ ・なぜか食べられないのです。
大声では、言えませんが。もちろん、努力してますよ。
トマトの美味しい季節です。 脱 ! トマト嫌い
同じく苦手な方、頑張りましょうね。
そして、先ほどラジオが放送されましたが、お聞き頂けましたでしょうか?
収録当日は大変緊張致しましたが、一人でも多くの方のお力になれればと思います。
これから暑い夏がやってきます。
お悩みを抱える前に、まず相談してくださいね。
では。
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!