![]() |
![]() |
菌活 |


みなさん、こんにちは。
明日12月12日は漢字の日です。
京都の清水寺で今年一年の世相を表した漢字一字が発表されます。
今年は何の漢字になるのでしょうか?
さて、以前このブログで“温活”というテーマでお話をしましたが、
今回は“菌活”というテーマでお話したいと思います。
最近オリコンが20~40大の女性2430人に行った調査で、
55.1%の方が日頃から“菌活”を行っていることがわかりました。
この“菌活”とはどのような内容なのか調べてみたところ、
「発酵させた食材を食べることにより、良い菌を積極的に摂取し、
腸内環境を整えよう」という取り組みのようです。
ただし、菌活を行っている多くの女性は「ヨーグルトの摂取」のみで
このヨーグルトによる菌活に期待をしていることは、
「お腹の調子を整える」ということでした。
確かにヨーグルトは腸内環境を整えるのに良い食材ではありますが、
便秘対策や腸内環境の改善を期待するのであれば、
発酵食品ではありませんが、「プルーン、押し麦、海草」なども効果はあります。
菌活を正しく行うのであれば、菌に対する効果や特性など、
理解をしておく必要があります。
“菌”と言ってもとても種類が多く、それぞれ違った働きがあり、
腸内環境の改善に限らず、美肌や血液をさらさらにしてくれる
働きを持つ菌もあるのです。
また、ヨーグルトだけではなく、納豆やきのこなども
菌活には良いのではないかと思います。
“朝活”や“婚活”“温活”、今回の“菌活”など、
いずれにしてもひとつのテーマにスポットが当てられがちになってしまいますが、
本来の目的と、意味をきちんと理解をしたうえで、
みなさんそれぞれの目的や目標を持って“○○活”を
行うといいかもしれませんね。
では。

ダイエット専門の渋谷DSクリニック
高周波治療・メソセラピーも!!


明日12月12日は漢字の日です。
京都の清水寺で今年一年の世相を表した漢字一字が発表されます。
今年は何の漢字になるのでしょうか?
さて、以前このブログで“温活”というテーマでお話をしましたが、
今回は“菌活”というテーマでお話したいと思います。
最近オリコンが20~40大の女性2430人に行った調査で、
55.1%の方が日頃から“菌活”を行っていることがわかりました。
この“菌活”とはどのような内容なのか調べてみたところ、
「発酵させた食材を食べることにより、良い菌を積極的に摂取し、
腸内環境を整えよう」という取り組みのようです。
ただし、菌活を行っている多くの女性は「ヨーグルトの摂取」のみで
このヨーグルトによる菌活に期待をしていることは、
「お腹の調子を整える」ということでした。
確かにヨーグルトは腸内環境を整えるのに良い食材ではありますが、
便秘対策や腸内環境の改善を期待するのであれば、
発酵食品ではありませんが、「プルーン、押し麦、海草」なども効果はあります。
菌活を正しく行うのであれば、菌に対する効果や特性など、
理解をしておく必要があります。
“菌”と言ってもとても種類が多く、それぞれ違った働きがあり、
腸内環境の改善に限らず、美肌や血液をさらさらにしてくれる
働きを持つ菌もあるのです。
また、ヨーグルトだけではなく、納豆やきのこなども
菌活には良いのではないかと思います。
“朝活”や“婚活”“温活”、今回の“菌活”など、
いずれにしてもひとつのテーマにスポットが当てられがちになってしまいますが、
本来の目的と、意味をきちんと理解をしたうえで、
みなさんそれぞれの目的や目標を持って“○○活”を
行うといいかもしれませんね。
では。

ダイエット専門の渋谷DSクリニック
高周波治療・メソセラピーも!!

