横須賀うわまち病院心臓血管外科

お気軽にコメントいただければ、一般の方の質問にも心臓血管外科専門医が答えます。

人間の老化は、古い自動車を乗り続けているようなもの

2018-12-16 10:57:30 | 心臓病の治療
 新車を買ったときは、エンジンの調子もよく、最初の5年くらいはほとんど修理もいらずに快適に運転できますが、10年近くなるといろいろと調子の悪いところが出てきて、修理代もかさんできます。

 心臓の病気も、加齢に伴うものは同じようなことが言えると思います。古い車は、アクセルを踏んでもスピードが思うように出ないなんてこともありますが、もし心臓弁膜症のせいで同じようなことがとすれば、先日手術した患者さんも、家族と一緒と歩くときに、その歩くスピードについていけないという症状を訴えておられました。もちろん、階段を二階まで昇ると息切れを自覚します。これは何らかの心機能の異常による心不全の症状です。
 この患者さんは弁膜症による症状だったのですが、手術で弁膜症を治し、逆流が無くなった途端、心機能が改善し、息切れを自覚することが無くなり、家族と一緒に歩くときも、家族の中で一番の速足になり、だれも歩くスピードについていけないようになったとのことでした。

 古い自動車と同じように早めに心臓も修理していい状態を保ったほうが結局は長く使える、ということだとおもいます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 100歳まで生きるために | トップ | 再膨張性肺水腫 = MICS(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

心臓病の治療」カテゴリの最新記事