名古屋の白ウサギ・1964年生

自称・宗教家・・宗教家とは職業ではなく「私の生き方」です。
職業・会社員、投資家  趣味・偽善事業

大発見 寿司の蘇生術

2013-01-03 | グルメ 


夕方 スーパーに行くと寿司が値引されて販売されている
私は、寿司が食べたいときはあえて
18時以降に買い物に出かける
運が良ければ50%値引きでゲットする事ができる

昨日、
この寿司を目当てにスーパーに出かけた

18時に店に入ると
20%引 のシールが張られていた
買おうか 止めようか......

寿司売り場の店員さんが
売り場に出きた、
その店員さんは何もせず
売り場の様子を見ている

私は、店員さんの顔つきと、表情をジッと観察した
店員さんの顔には
20分後に30%引きのシールを貼る
と書いてあった

20分待つ事を決意

店内をブラブラして20分の時間を潰す

18時20分 ジャスト
再び寿司売り場に行ってみた

私の予言は的中した
18時20分ジャストに
店員さんは 30%引 のシールを張り始めた

こういう 予知能力 は生きて行く上で
重要な要素であると思う

言い知れぬ優越感が込みあげてくる

あと30分待てば50%引きになりそうな気配も感じた

30分時間を潰せば良いのだが
物凄くお腹が減ってい
これ以上は待てない
これ以上待つ忍耐力と精神力と執念は
今の私にはない
まだまだ修行が足りないようだ

結局 30%引 でゲット

ただ、この方法は一つ欠点がある

寿司は、握ってから時間が経てば経つ程
まずくなる
握りたての寿司は御飯がフワッとしていて
口に入れたとき 固まっている御飯が
口のなかで 適度な加減で崩れる

握ってから長い時間が経過した寿司は
御飯が団子のように固まってくる
こうなると、どうしても食べたときの
味は劣化する
寿司は、団子でもなく、おにぎり でもない
非常にデリケートな食べ物である

即ち 時間が経つ程 寿司 としての値打ちが落ちる
と言う事

30%引 50%引 で買った 寿司は 握ってから
4~6時間は経過している
必然的に味が落ちている

この寿司を 蘇生させ 美味しくする方法はないか?

私は試行錯誤を繰り返した

そして、3年程まえ ついに ある画期的な蘇生術を発見した

これは秘密にしておきたい技法ではありますが

公表します



寿司を電子レンジに入れる

時間は、寿司1個に対して 2.5秒

10個入りの寿司パックなら 25秒ということ

ただ、電子レンジは加熱箇所にムラがある
その為、10秒おきに電子レンジを一時停止させ
ターンテーブルの上に載せた皿の場所や向きを変える

これで、固まってしまった寿司の御飯が フンワリする


この方法のは寿司を温めるのが目的ではない
ホンの少し、寿司の御飯を電磁波で刺激してやるのが目的

寿司には、当然 ネタ が乗っている
焼アナゴや、茹で海老 なら電子レンジに入れても違和感がないが
マグロ や ハマチ などの 生もの も一緒にレンジに入れてしまう
となると そんな事して大丈夫?
と思えるかも知れません

ご安心ください、加熱し過ぎたらもちろんいけませんが
寿司1個に対して 2~3秒 位の加熱では
刺身の味は劣化しません
ただ、注意すべき事は 蘇生術を施した寿司は
すぐに食べてください
蘇生術を施した後 放置すると刺身の鮮度が かなり劣化します

一番理想的な方法としては
寿司の上から ネタを剥がして御飯だけの状態にしておいて
御飯 だけレンジに入れる( 1個あたり4秒 )
そのあと、ネタをもとの位置に戻す

これをやれば完璧です

私は 初めの頃はこの方法を取っていましたが
あまりにもメンドクサイので
この方法は止めました

御飯だけで言うなら
1個あたり 4秒が 最も理想的です

ネタを乗せたままの場合、ネタの鮮度劣化と
御飯の蘇生という 矛盾が生じます
この条件にたいして
もっともバランスが良い加熱時間は 1個2.5秒 
という結論に達しました

電子レンジの加熱能力は
機種によって様々です
私の場合は1個2.5秒 ですが
出力の高い機種をお使いなら
1個2秒でいいかもしれません
そのへんは加減を見ながらやってください


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする