趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

お盆が過ぎたらタダ同然

2007年08月18日 08時46分19秒 | 日記

おはぎなども同様ですが、いわゆる季節商品は時期が過ぎれば投げ売りに転じる。
日本では仏事にも利用されるほおずきはお盆に飾る提灯(ちょうちん)に似ているからと言うのが理由らしい。
そのためか、15日あたりは1本598円の値札が付けられ手が出ない。
16日に同じ店の同じ品物(売れ残り?)は30円。
そこで一句、598お盆が過ぎれば30円
そんなに極端に下げなくても売れるだろうに、と思ってしまう・・・
3本買ってみた、水やりの必要もないので事務所に飾ったが、上のほうは緑の葉っぱがしなびてみっともないのでチョン切った。

デカイので見栄えがする。
19日まで休みの方もいるようですが、私は昨日から仕事。
休みらしい休みは取れなかったので、ギャップは感じられない。
休み明けで眠い目をこすりながら出勤と言う方も多いと思いますが、私は日頃から寝起きはすこぶる良く、お目々がさめれば5秒で正気、血圧の低い人には当てつけになりそうですが、自慢できるかも知れない。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする