先日衝動買いしたバリカンの名称は刈リビアン、ふざけた名前だがわかりやすい。
実物は自宅に置いてあるので説明書をスキャンしました。
店頭には電池式は少なくて、櫛(くし)の感覚で使える物は1種類だけだった。
電池式の物は比較的具合が悪いものですが、3,500円程度だったので買ってみた。
新しいためか調子が良く、合わせ鏡でもしないと見えない頭の後部だけ誰かに刈ってもらえば、あとは自分でできる。
刈る長さを調節する部品も幾つか付属しているが必要ない。
これまでは子供が帰省するたびにバリカンを持参させ、小遣いをくれて刈ってもらっていたが、これからはタダ。
子供にしてみれば小遣い稼ぎが出来ず災難?だったかも知れない。
これらの電気製品は皮脂や汗により、刃や回転部が錆びやすいので使用後の手入れが肝心。
日本製だが実際はどこで作っているかわからない。
保証期間が1年あるので、それまでは持つだろう。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
実物は自宅に置いてあるので説明書をスキャンしました。
店頭には電池式は少なくて、櫛(くし)の感覚で使える物は1種類だけだった。
電池式の物は比較的具合が悪いものですが、3,500円程度だったので買ってみた。
新しいためか調子が良く、合わせ鏡でもしないと見えない頭の後部だけ誰かに刈ってもらえば、あとは自分でできる。
刈る長さを調節する部品も幾つか付属しているが必要ない。
これまでは子供が帰省するたびにバリカンを持参させ、小遣いをくれて刈ってもらっていたが、これからはタダ。
子供にしてみれば小遣い稼ぎが出来ず災難?だったかも知れない。
これらの電気製品は皮脂や汗により、刃や回転部が錆びやすいので使用後の手入れが肝心。
日本製だが実際はどこで作っているかわからない。
保証期間が1年あるので、それまでは持つだろう。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。