趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

日野原重明先生講演会(3)

2009年06月02日 08時58分05秒 | 日記と音楽
チケット1,000枚が完売しており当日券はございません、の張り紙を玄関に貼って対応、いちいち口でお断りするのは気が引けるので・・・
前回もそうだったが、チケットを購入した人は、ほとんど来るので刷り増しはしなかった。
受付の片隅には日野原先生の著書販売のコーナーも設けた。

現在も一年に1冊平均出版していると言う。
1冊1,000円代で買いやすい金額、読んだ人の感想は非常に分かりやすいと評判です。
特に目先を変えようとした訳ではないが、着物教室の方々がお手伝いしてくれる事になったので、全員着物姿で会場係(ホールの中で観客の案内などをする係)をお願いした。

昔のお嬢さん(失礼)勢揃いすると、さすがに圧巻で個性の強い人が多いのだろうとビクビクしていたら、意に反して全員気だてが良く笑顔の美しい方々でした。
ステージではパイプオルガンの試奏が行われ、いよいよ礼拝堂らしいムードが漂ってきた。

講演に先立って演奏される新島学園の生徒さんによるハンドベルのリハーサルも行われている。
続く

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする