趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

あじさい

2009年06月22日 09時18分27秒 | 日記
あじさいと言えば梅雨と兄弟のような存在。
異常気象のおかげで梅雨入り梅雨明けの時期はずれるらしいが、まあ我々の生活にたいした影響はないので気にしない。
あじさいはジメジメとしたイメージがあるので、あまり好きな花とは言えなかったが、この時期どこを散歩してもあじさいだらけ。

聞くところによると、純日本製から西洋あじさいと呼ばれるものまで相当数あると言う。
これは多分西洋ものだろう

紫陽花(あじさい)、多分日本製に限ってだろうが、土壌が酸性だと青い花、アルカリ性だと赤っぽい花になると言う人がいる。
じゃあ、これはこんな近い距離で酸性とアルカリに分かれているんかい

手前は赤っぽくて奥りは青い
これは違う場所だが隣り同士で違う色まあ色々ある。

理屈をこねこねしてもしょうがない
昨日の前橋は34度ぐらい、今日は27度ぐらい、明日は又真夏日だとの予報。
約1ヶ月は爽快(そうかい)な気分から遠ざかる

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギターコンクール

2009年06月22日 08時54分29秒 | 日記

毎度おなじみの、と言うか毎年恒例の・・・
東京国際ギターコンクール
名前の通り世界的にも権威のあるクラシックギターのコンクール開催要項が決まった。
(社)日本ギター連盟主催で52回目となる。

パンフレットとポスターは、本年度の会費納入通知書と一緒に同封されてきた。
コンクールについての詳しい情報および申込書は下記のアドレスからご覧下さい(日本ギター連盟のホームページです)
アドレスの下に線が引いてある場合は、あらためてアドレスを入力しなくても、下記に掲載の文字列のどこでもコキンすれば自動的に日本ギター連盟のページに行きます。
そんな事は子供だって知っている、と怒られそうですが日本も広い、なかには知らない人もいるので・・・
http://www.guitarists.or.jp/

連盟正会員の年会費は24,000円で7月までに納入すると1ヶ月分割引となる。
預貯金利息のことを考えれば絶対前納がお得だが滞納が後を絶たず、そのまま退会する人もいる。
会費滞納による除名処分はめったにないが、ギター教室や演奏だけで生活している人には会費納入も大変なのだろう。
私の場合、支払いを先延ばしにするのが嫌いなタチなので、無理をしても早めに支払う。
延ばしたって、いつかは払わなければならない
送料のかからない郵便振替で支払うため、近所の郵便局へ行き、ついでに記念切手を買ってきた。

最近は運送会社のメール便を使う場合が多いが、差し出す相手によってはメール便だと何となく事務的で安上がりな方法が見え見えで失礼になるかも、と勝手に想像してしまう。
他にも幾つかの種類があり、一年中何らかの記念切手が発売されている。
ただ、物によっては80円以上するものもあるので気を付けないと余分な出費となる。
上の写真は裁判員制度が始まった記念に発売されたものです。
賛否両論がある裁判員制度ですが、逆らえないのであれば、ものは考えようで裁かれる側よりはいいか、とあきらめるより仕方ない

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする