趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

ニガウリその後+血圧物語

2013年08月04日 14時11分54秒 | 日記

その後、ニガウリもスクスクと育っている。
生意気にイボイボのをみっけ



よく見るとあっちこっちにぶら下がっていた



植物は水さえやれば問題なく育つ。
しかし、肥料が足りないと極端にまずいと言う。
私は食わず嫌いだが、ニガウリは苦いだけで味なんか分からな
いんじゃないの
はしりには、スーパーで1本100円以上の値段が付いている。
プランターで育てているのでを切らせない。
ところが、私は世の中で一番嫌いなのが
外へ出れば刺されない訳にはいかないだろう。
そこで、部屋の中から網戸を通しての給水を考えた。
ペットボトルをくりぬき、3本つなげて固定



ジョウロの先端を取って、 家の中から網戸越しにペットボトル
に向けて注ぎ込む。
非常に具合が良い
これなら毎日だって、 根腐れが起きるほどジャバジャ
くれられる




〈血圧物語〉83
使う時間帯を記憶しておいて、 勝手に入・切をしてくれる温水洗
浄便座。
変則的な 時間に使う人が多い場合は、 便座も頭がこんがら
かっ
しまい、自動でスイッチを入れるタイミングが狂うかも。
我が家では、必要な時だけスイッチを入れて使うようにしました。
スイッチ付きのコンセントを使えば、 いちいちコードを抜き差しす
る必要はない。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする