先日、地震の誤報があった。
一応身構えていたが安心した。
竹は広い面積に根を張るので、 地震の時は竹藪に逃げろと言
われていた。
地割れを想定してのことだろう。
道端の竹藪に巨大なきのこが
最初はバレーボールでも落っこちているのだと思った。
よく見るとダチョウの卵のようなきのこと判明。
時々おばけきのこが紹介されるが、 自分でこんな大きい物を見
るのは初めて。
どのくらい大きいか手を広げてみた
引っ張ってみたら、根っこほどのものはなく、枯れ葉の上にちょ
こんと置いてある感じだった。
中はどうなっているんだろうと割ってみたら
マシュマロそのもので、白い粘土をこねたよう。
これだけの話、面白い記事ではないので逃げます
〈血圧物語〉91
便器の話に戻ります。
暖房便座使用の場合は、一番上のフタをしておくと、熱が逃げな
いので電気代が安くなります。
そのフタ、つまり便蓋(べんぶた)に取り付ける、 布や毛糸製の
装飾用カバーは、一般的にはフタカバーと呼ばれています。
電気を熱源として使う場合は、 意外に消費電力が多いので 気を
つけましょう。
ヘアードライヤー、電気ストーブ、電子レンジ、最近では掃除機も
油断が出来ないほど電気を食う製品もあります。