趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

涼しい+血圧物語

2013年08月08日 08時52分54秒 | 日記

休耕田のような空き地に相当数植えてある。
自然に増えたのかどうかは知らないが。
花ではなく葉っぱが白いのだ



全く自信はないが、ユーフォルビアかも知れない。

これは葉っぱではなく、白い花だろう



野草のたぐいか名前は知らない。
回りにあるのは通称貧乏草
どこにでもあるという意味や、ど
んな貧乏な家にも生える、という意味から名付けられた通称。
我が家にも大勢生えている
この草にもハルジオンというハイカラな名前が付いているら
しい。
地味過ぎるので最後の1枚は派手に



スーパー敷地の法面(のりめん)、に植えられたバラです。
法面とは、斜めに作られた土手(どて)の事を
言います。
草が生えないように、 バラが植えてある根本(ねもと) 以外の場
所は草が生えないようにシートが張ってある。
最近のバラは冬以外、一年中咲いている気がするが・・・



〈血圧物語〉88
便座カバーも、 上面だけに貼り付けるタイプは、 肌の一部が触
れて冷たいこともあり、真夏でもヒヤリ感がある。
暖房便座専用のカバーも販売されています。
洗浄装置がなく、 暖房だけが出来る便座の事をウォームレ
ット
と 呼ぶ場合がありますが、 これはTOTO製品の登録商
標です。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする