春夏秋冬コツコツ手織

日々黙々と、つくる手織りの帯は博多織
庭に元気をもらって、春夏秋冬コツコツ手織り

HP:yokokoga.com

こんどこその帯三本目

2012年10月19日 | 手仕事

2本織った帯が、2本とも傷物になってしまった新柄の帯。
仕掛けの間違いを直して、紋紙も修正。
試し織りをしてみて、これならいけるかな・・・というところで
いよいよ本番、三本目!

・・・が、残り2本分の経糸しかない帯です。
絶対、確実、こんどこそ!とは言えない自信のなさから
なかなか本番に入れず、機の周りをうろうろ、うろうろ。

待ち遠しそうな織機と、整列して待ってる帯の緯糸(よこいと)に
「もうちょっと待って・・・。」と
なんだか機場にいるのも居心地悪い。





気持ちがなかなか本番に向わないので
久しぶりに庭に出て、草木や花を眺めてみる。


アメジストセージ。
シソ科の植物でサルビア属。

毎年、同じところでちゃんちゃんと咲いてくれる
手のかからない花。
柔らかな毛に覆われた青紫の花は
ふわふわ、もわもわ、間近で見る方が可愛らしい。

花言葉は「家族愛」



さて、ひと息ついたら、本番です。