整経・・・・でもその前に 2014年03月20日 | 手仕事 ボール紙でできた「ハタクサ」は 整経後の、経糸を巻きつける時に使います。 「機草」と書いて、ハタクサ。 糸が汚れないよう、くず糸で汚れを丁寧に拭き取ります。 使う「くず糸」は、「くず」と言われても、絹糸です。 汚れを拭き取ったり、掃除に使ったり。 他、木材にロウを塗って、こする時にも使うので 捨てずに大事にとっています。 でも、ちょっと大事にし過ぎたかな・・・。