桜がもう咲いちゃったで、街中が大騒ぎ

2013-03-18 22:00:00 | ニュース
 今年の桜は異例の早咲だそうだ。

 お陰であちこちで騒動が巻き起こっている。


 西日本側は、強風、暴風雨で、せっかく咲いた桜も散るのでは?と心配されている。

 それどころか、ちょっと歩いただけで砂が巻き上がって飛んでくるくらいだ。

 しかし咲き始めの桜は散らないように、花の付け根がしっかり気についているので、桜は大丈夫だそうだ。

 それより、強風による被害が心配される。


 東京は、異例の早さに用意していた夜桜用の設備が間に合わない。

 しかし咲いているのだからと早くに繰り上げ、始めるらしい。


 なにより困っているのが、仕出し弁当を用意する弁当屋らしい。

 「間に合わないっ」

 と、せっかくの儲け時を逃しかねない。

 と言って、予想不可なだけにどうしようもない。


 多分酒屋は平気だろう。

 結構在庫があるのでは?

 それとも在庫を抱えにもう動きだしているのだろうか?


 どうぞ、気をつけて、桜見物を楽しんでください。

天国への階段

2013-03-18 17:00:00 | 日記風
 うーん、米ドラマ、CIS:科学捜査班で言ってた。

 妻が階段から転落して亡くなるという事故(事件)が起きたんだけど、意外と階段からの転落死と言うのは多いそうです。

 実は銃が使える米国でも、銃の暴発などの事故や、事件よりよほど多いそうです。


 これって日本にも言えることじゃない?

 若い人だと、沈みかけても、ストップがかけられるけど、ある以上の年齢の方のいるうちはバリアフリーは大事ってことにならないかしら?

 階段で亡くなっていたから、天国への階段と副タイトルをつけるのは中々皮肉と言えばそうだけど、もしものときは、天国へまっすぐ登って行きたいわ。



 それとよく誤解されるんですが、お風呂でつい、いい気分になって眠ってしまう。
 ありますよね~。

 でもこれって、眠ってるんじゃなくて、気絶してるんですって。

 若い人ならそのままずるずるお湯に沈んでいっても助かりますが、やはりある年齢以上の人が同じことをしたら、かなり危ない。そのまま沈みっぱなしって可能性があります。

 凄く気をつけてくださいね。

 お風呂場の事故って言うのも多いんですよね。

 そう考えると家の中って危険がいっぱい潜んでますね。


 どこの部屋でも亡くなった、その亡くなり方があまりいい場合じゃないときっていろいろあると思いますが、特にお風呂の場合は、溺死と言うことになります。

 水、お湯の中で亡くなるとどうしても…プールに長時間入ってると手がふやけるとかあるでしょ…あれと同じで全身がかなり膨張するらしいんですよ。

 そうすると初めてそれを見た人はそのお風呂は2度と使えません。聞いちゃった人も使えなくなります。

 残される家族のためにも、入浴時は気をつけてくださいね。

宇多田ヒカルの母失踪?元人気歌手の藤圭子は…

2013-03-18 16:57:11 | ニュース
 宇多田ヒカルの母と言えば、藤圭子という演歌を歌ってヒットを飛ばした元歌手である。

 「圭子の夢は夜ひらく」などを作詞家の石坂まさをさんと組んでヒットを飛ばした。その石坂さんが肝臓がんで亡くなったため、葬儀に姿を現すかと思われていたが、ついに現れなかった。

 しかし藤圭子と連絡が取れる人がいないため、石坂さんの死を知らないのでは?と言う話もある。

 藤圭子の奇行が目立つようになったは2006年頃からと言われている。

 ニューヨーク空港で5千万円入りのスーツケースを持っており、それが現地の警察の目を引いた。結局現金は藤に戻ったが、それがなんのために持っていたかは不明のままだ。
 何かを買おうとしていたんじゃないかと現地の警察は疑ったと言われる。

 宇多田ヒカルが「人間活動」宣言をしたのもこの母親に関係があるのでは?という声がある。
 娘であるヒカルも母と連絡が取れないと言う話もある。

 藤は、米国に渡り、日本にいないのでは?と言われている。


 藤と言えば、1度前川清と結婚・離婚をし、そのあとは、ヒカルの父である宇多田照實と結婚しヒカルをもうけた。

 しかし、この夫婦も普通ではなく、結婚・離婚を繰り返している。

 2007年の宇多田氏との離婚が最後のようで、その際、娘・ヒカルの稼いだ数100億円に渡る財産の一部を財産分与と言う形で手に入れたようだ。

 藤は7回の離婚歴があるそうで、恐らく前川との件が1回目とすると6回宇多田氏とは結婚・離婚を繰り返しているということだろうか?
 宇多田氏とは離婚するも2週間で再婚したこともあり、この夫婦、結婚・離婚が趣味なのでは?と思ってしまう。

 しかし、両親の結婚・離婚の繰り返しは娘にはたまったもんじゃない。

 しかし、この宇多田照實氏も変わっている。

 16歳で渡米したが、ベトナム戦争に参加した経験があるようだ。

 そのあと音楽プロディーサーとなる。

 やはり波乱万丈の家に育たないと、時代を代表するようなアーティストは生まれないということだろうか?

 娘心としては複雑に満ちていると思うが。


 最近復活の様子が見えてきたヒカルだが、親の人生を見ているとヒカルの「人間活動」をしたいと休業に入った意味も理解できてくるかもしれない。

ミディアム 霊能捜査官 アリソン・ディボア6 ホンモノをさがせ

2013-03-18 15:00:00 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー
 若いマロリー・ケッセンジャーはドナルドと結婚した。彼の93歳の誕生日、ウキウキとして誕生日を祝おうとしたが、ドナルドから思いがけない話を聞かされた。

 前立腺がんでもう長くは持たないと思っていたドナルドが完治してしまったのだ。

 そんなバカな…、だ。少し待てば数十億ドルの遺産が入ると思っていたのに「100歳まで生きるぞ」というドナルドの言葉を聞いて思わず車椅子の彼を階段から突き落として殺してしまった。

 アリソンはある日、検事局に出勤すると、面接に来たという男(フレッド)が書類を風に飛ばされているのに出会う。手伝いましょうかというが、大丈夫だと言われ、自分の事務所へ向かう。

 しかし、コンピューターの修理に来ている男がさっきの面接に来たという男とそっくりだ。

 不思議に思いながら、マロリーの事件を話をしなくてはならいので、スキャンロンと一緒に向かうがその弁護士もフレッドと同じ顔をしている。

 そして、犬の散歩をさせている女性もフレッドと同じ顔をしている。
 どうしたのか不思議だが、答えが出ない。

 まだ選挙が先なのに、市役所から、選挙区が変更になったというメールが来る。ジョーはそれを開くが、アリソンは面倒だからと開かなかった。

 アリソンの娘、アリエルは短期のベビーシッターのアルバイト始めた。ジェブはいたずらがあるから気をつけてと母親から注意を受ける。
 ティファーズさんという空想上の友だちが降り、それが原因らしい。

 気付いたら、宿題にインクをこぼされ、教科書も破かれていた。

 アリエルの前にビーバーの着ぐるみを着た男が現れる。フットボールの応援をその格好でしていて、スコア―ボードの上から落ちて死んでしまったそうだ。それきりこの格好のままだ。そしてジェフには自分がいるから、アルバイトを辞めろという。しかし今週末までの約束だから辞められないとアリエルはいう。

 アリソンは1人の男が襲われて殺される夢を見た。それがフレッドと同じ顔をしている。そして襲っているリチャードも同じ顔をしている。金のことで揉めているらしい。

 そして目が覚めると、ベッドの隣りに眠っていたのは、夫のジョーじゃなく、フレッドだった。
 悲鳴を上げ刃物を突きつけるアリソンに、子どもたちが驚いて飛んでくる。アリエルが、フレッドはパパだと説得し、なんとかアリソンは納得する。

 翌日、チャンドリーの森から遺体が発見される。相変わらず、ジョーもテレビをつければ、天気を伝える男も、現場からレポートする記者もみんなフレッドの顔をしている。

 現場に行けば、リー刑事の顔もフレッドだ。

 殺されたのはフレッドではなく、ピーター・マスウローブという男だった。しかし、夫が殺されたと駆けつけてきた妻の顔もフレッドだ。リー刑事は「美人だな」というが、どう見ても女装したフレッドにしか見えない。

 アリエルはビーバーのぬいぐるみのティファーズから、ジェブの元を離れろと言われる。独占欲が強いらしい。
 アリエルは秘策を練った。

 陪審員が晩秋されているらしい。電話を聞いたアリソンはそれをスキャンロンに伝えるが、全員陪審員の顔がフレッドに見えるから、誰だか判別がつかない。

 ピーターを殺したのは義理の兄弟だった。もちろんその義理の兄弟の顔もフレッドに見えた。

 あるニュースが出てくる。市役所にハッキングした人物がいる。その人物が選挙区が変わったというメールを大量に送りつけていた。それを開くとスパイウエアに冒され、個人情報が流れ出る仕組みになっている。忙しかったスキャンロンはそれを開けていなかった。だからスキャンロンはフレッドに見えなかったのだ。

 アリソンが銀行に行くとジョーがいた。懐かしいジョーにキスをするが「誰だ?」と言われる。そして預金を送金しようとしていた。

 急いでそれを止める。

 ジョーに見える男こそ、フレッドで、ID泥棒だ。IDさえ、判れば誰にでも慣れる。
 だからアリソンはメールを見た人間が全てフレッドに見えたらしい。

 そしてドナルドを殺したマロリーは自由放免となるが…。そこには大きな落とし穴があった。



 と、まあ、ネタバレを極力避けて書いてみました。


 しかし、今回フレッド役をした役者さんは1回分の放送で20人以上の男女の役をこなしていました。
 こんな経験そうそうできるもんじゃない。

 いい経験しましたね~。

ガラスの仮面 カミ―ラの肖像

2013-03-18 12:30:00 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー
 卑劣な方法でマヤを主役の座から引きずり下ろした乙部のりえに思い知らせてやりたくて、のりえの代役じゃない初の主演舞台の脇役を買って出た姫川亜弓。

 その頃、マヤは前の農園の娘役で観客の野次に身体が固まって演技ができなくなって以来、もう芝居はできないと落ち込んでいた。

 しかし、なんとかマヤを立ち直らせたい速水真澄は弱小劇団菜の花の公演に出るように言う。

 しかし、ここでも「舞台の上で棒立ちになって何もできなかったそうね」うちはかかしはいらない。
 屋上で公演するのがやっとの劇団だからって舐めないでと言われ、やはり失敗し、役を降ろされる。

 もうお芝居は止めよう…。マヤは雨の中、思い悩み高熱を出して速水家へ運ばれる。
 そして、真澄が速水家の実の子ではないということを知る。
 真澄の母がこの家のお手伝いをしていて、周りの反対を押し切って速水の義父は真澄の母と結婚した。
 そしてその母が他界したあと、11歳から、大都芸能の跡取りとして教育を受けてきたことを知る。

 いわば、真澄とその義父は仕事を通してでしか親子でなかったのだ。

 けれど、やはり芝居を続けられないマヤは速水家を抜け出し、保育園で住み込みで働く。


 その頃、始まった「カーミラの肖像」でなんとかしてマヤの仇を取りたい亜弓は舞台の上では実力と才能が物を言うことをのりえに思い知らせる。

 主役を亜弓に取られたのりえは言葉がなかった。

 その頃マヤはまた真澄に見つけ出され、最後の舞台だといい、亜弓が主演する「夜叉姫物語」の舞台に出ることを承諾する。
 これで、最後。

 しかし、いざ上がった舞台の上でも嫌がらせは続く。

 差し出された饅頭がいつの間にか泥の饅頭に代わっていたのだ…。


 真澄がマヤを説得しようとして、舞台で生きるのは虹の世界を生きることだ。千も万もの人生を生きられる。
 君はそれを捨てるのか、あそこへ帰ろうと思わないのか、と説得を試みるシーンがある。

 確かにそうだ。

 けれど、その虹の世界で生きられる人間のなんと少ないこと。
 だからのりえが卑劣な手段でマヤを陥れたのだ。

 虹の世界で生きるには、それだけの犠牲を払わなければならない。それはとても過酷なものだ。
 けれどそのチャンスと、情熱を持ち合せているマヤ。

 どうにか乗り越えてほしい。

 彼女は虹の世界で生きる切符を持って生まれてきたのだから。

生活保護を受けながらミリオンセラーを書いた作家とダニエル・ダドクリフの将来

2013-03-18 09:00:00 | ニュース
 ハリっポッターの作者・J・K・ローリングが、1冊目を執筆中、生活保護を受けていた。
 母子家庭なのか、イギリスは日本と制度が違うせいなのか、判らないが、そのお陰であの世界的人気の作品は誕生した。

 昨年のことだが、彼女の子どもたち2人のために自宅マンションの裏庭にホグワーツ魔法学校をテーマにした木の家を約1800万円かけて建てる予定だそうだ。

 今はもう立っていることだろう。

 その自宅はやはりホグワーツ魔法学校を思わせる三角屋根の2つの家だそうだ。
 高床式で2F建て。
 子どもの部屋はこの2つに別れ、間は吊橋で繋がれるという設計だそうだ。

 木にも秘密のトンネルが作られるそうだ。

 1回見学して、探検してみたい家ですね。


 ハリーポッター終了後は、大人向け小説「ザ・カジュアル・ベイカンシー(原題) / The Casual Vacancy」(イギリスのリトルブラウン社:刊)を書いている。

 日本語に訳すと「思いがけない空席」というタイトルらしい。

 イギリスの牧歌的な田舎町を舞台にして、中年男性の死をきっかけにして起こる対立を描くそうだ。

 すでに昨年9月には発売になっているけど、売れ行きってどうなってるんだろう?


 そして、ハリーポッターを演じたダニエル・ラドクリフは将来作家になりたいそうだ。

 あれ?どこかの国で聞いたような話だ。

 俳優として成功すると小説書きたくなるのかな。

 いつ出るかは判らないけど、さて、彼の作品は、どんな評価を受けるんでしょう?