ちょっと、昨日の投稿で思うところがありましてね。
その一言は言っちゃいけない
http://blog.goo.ne.jp/h_inagiku5/e/41f1dd9996e215f64b357c9a62c02741
凄い一生懸命仕事してきた人だということは知ってるし、今も大変だということも知っている。
同じ業界と言えばそうだから、凄い気持ちは判る。
その半面、みんなこういう風になっていくんだなと感じるところがある。
刹那的というか、将来より、今を生きている。今は精一杯生きている。
将来のことはあまり考えていない…ように思う。
私がこういう仕事をしようと最終的な覚悟を決めた時、母が昔入院して…退院した後もぺルパーさんに来てもらっていた。
本来しない仕事までしてもらってたけど、家族が家を出られるように数時間来てもらうものだから、会ったことはない。
そのときに母が聞いた話をそのまま聞いて、最後の覚悟を決めたようなものだ。
凄い分岐点になったときでもあった。
でもいろいろな同じような仕事をしている人の将来の話を聞くと人のことでありながら、将来の自分のことでもあると思う。
そう考えると複雑だ。
今、どうするべきか考えて、もっと将来も考えて計画的であるべきかも?と思ったり、いろいろだ。
できないから、こうなんだけど。
これも1つの分岐点かもしれない。
最近見たドラマの台詞
悩みがあるときは成長のときだという合図だ。
そうか?
その一言は言っちゃいけない
http://blog.goo.ne.jp/h_inagiku5/e/41f1dd9996e215f64b357c9a62c02741
凄い一生懸命仕事してきた人だということは知ってるし、今も大変だということも知っている。
同じ業界と言えばそうだから、凄い気持ちは判る。
その半面、みんなこういう風になっていくんだなと感じるところがある。
刹那的というか、将来より、今を生きている。今は精一杯生きている。
将来のことはあまり考えていない…ように思う。
私がこういう仕事をしようと最終的な覚悟を決めた時、母が昔入院して…退院した後もぺルパーさんに来てもらっていた。
本来しない仕事までしてもらってたけど、家族が家を出られるように数時間来てもらうものだから、会ったことはない。
そのときに母が聞いた話をそのまま聞いて、最後の覚悟を決めたようなものだ。
凄い分岐点になったときでもあった。
でもいろいろな同じような仕事をしている人の将来の話を聞くと人のことでありながら、将来の自分のことでもあると思う。
そう考えると複雑だ。
今、どうするべきか考えて、もっと将来も考えて計画的であるべきかも?と思ったり、いろいろだ。
できないから、こうなんだけど。
これも1つの分岐点かもしれない。
最近見たドラマの台詞
悩みがあるときは成長のときだという合図だ。
そうか?