今は成長のときかしら?

2013-03-29 22:00:00 | 日記風
 ちょっと、昨日の投稿で思うところがありましてね。
 その一言は言っちゃいけない
http://blog.goo.ne.jp/h_inagiku5/e/41f1dd9996e215f64b357c9a62c02741

 凄い一生懸命仕事してきた人だということは知ってるし、今も大変だということも知っている。

 同じ業界と言えばそうだから、凄い気持ちは判る。
 その半面、みんなこういう風になっていくんだなと感じるところがある。

 刹那的というか、将来より、今を生きている。今は精一杯生きている。

 将来のことはあまり考えていない…ように思う。



 私がこういう仕事をしようと最終的な覚悟を決めた時、母が昔入院して…退院した後もぺルパーさんに来てもらっていた。
 本来しない仕事までしてもらってたけど、家族が家を出られるように数時間来てもらうものだから、会ったことはない。

 そのときに母が聞いた話をそのまま聞いて、最後の覚悟を決めたようなものだ。

 凄い分岐点になったときでもあった。

 でもいろいろな同じような仕事をしている人の将来の話を聞くと人のことでありながら、将来の自分のことでもあると思う。

 そう考えると複雑だ。

 今、どうするべきか考えて、もっと将来も考えて計画的であるべきかも?と思ったり、いろいろだ。

 できないから、こうなんだけど。

 これも1つの分岐点かもしれない。


 最近見たドラマの台詞

 悩みがあるときは成長のときだという合図だ。

 そうか?

小林真央・麻耶姉妹揃って試練の春を迎えた

2013-03-29 19:00:00 | ニュース
 梨園とは怖い所?

 4月2日からリニューアルオープンする新歌舞伎座だが、役者にとっては待ちに待った日が近づいているが、その妻たちには多忙で過酷な日々がもう始まっている。

 習わしと言われるが、厳しい洗礼がまだ嫁いで間もない妻たちにはあるそうだ。

 かつて、奪略愛で再婚した元・フジテレビアナウンサーが離婚の際、子どもを作るなと他者から言われたと暴露して話題になった。
 男の子が生まれれば、後継ぎ問題が複雑化するからだろう。

 今は海老蔵の妻、小林真央がやり玉に挙がっている。
 未だキャスターを続けていること、歌舞伎界の勉強をしなければならないのに未練たらたらだと言われている。

 着る着物の色にも難癖が付けられ、結婚したての頃、いつも青い着物を着ていたため「ドラえもん」の着物と言われていたそうだ。

 ずい分すっきりしたドラえもんだ。
 ドラえもんという発想が出てくる梨園の古株奥様も発想が豊かだ。

 海老蔵暴行事件でも110番にかけずに近所に住んでいる團十郎夫婦に連絡すれば、こんな大事にならなかったと言われているらしい。

 梨園妻失格とまで言われた。

 これも正直、救急車を呼ぶのは正しい判断だが、夫が立場がある場合、やはりまず近い親族に相談して決めるべきだと思う。

 とか言いながら、いざ夫が血だらけで帰ってきたら、とにかく救急車しか思い浮かばないのかもしれない。

 叩くのには好都合の相手なのだろう。

 某能役者の妻、羽野晶紀がテレビで義母が話をしてる最中に隣りで子どもを高い高いをして機嫌を取っているだけで、お義母様が話しているそばでその態度は、嫁としていかがなものかと声が飛んだ。
 このときは、羽野側が機転を利かせて、私、気が付かないでどんどん注意して下さいと上手く交わしていたが…。

 それくらいの機転、図太さがないとダメなのかもしれない。


 姉の小林麻耶も、フリ―になってから、歌舞伎関係の仕事しか入らない。海老蔵の義姉と呼ばれている。

 春からNHKのロシア語講座に出てソチ五輪のために一緒にロシア語を学んでいくそうだ。
 それもミニスカートでセクシーに迫ることから、腹黒とまで言われている。


 この海外語講座にいちいち出演する番組の語学ができない人気タレントを起用するというのもどうかと思うが…語学が勉強したいんだから、こちらとしてはいらん。


 姉妹揃って、試練の春を迎えるのかもしれないが、いつかそれが実るときが来るといいのに…。

 真央の場合は、男の子という後継ぎを生んでしてやったり状態なのだし、同じ古株となったときに同じようにならず、状況を変えられるようになってほしいものだ。

 

イ・ビョンホンハリウッド出演作  興行ランキング1位

2013-03-29 17:55:45 | ニュース
 ハリウッド俳優といってもいい、ハリウッド出演作「G.I.ジョー バック2リベンジ」(監督ジョン・チュウ)が初日公開に興行ランキング1位になった。


 初日11万以上の観客を動員した。

 2位は「恋愛の温度」だった。それがずっと1位を守って来たのを抜いたわけだ。

 今回の内容は、復活したコブラ軍団に政府から脅威の存在と思われるようになったG.I,ジョーンーズが彼と仲間でコブラ軍団の脅威から世界を救う戦いを描いた映画みたいだ。
 今回は3Dにもなっているらしい。

 これは韓国内の話しだと思う。

 韓国、中国からハリウッドに飛び出す俳優が増えた。

 挑戦という2文字に押されてだろうか。

 世界を見れば見識が広がり、また素晴らしい演技をするだろう。
 名前が広がれば、またチャンスも広がるだろう。

 日本も頑張れ。

 追いつけ、追い越せで頑張れ。


 いい勝負を繰り広げたい。文化の上くらいね。

江口洋介も「救命病棟24時」の最新シリーズを降板

2013-03-29 15:31:51 | ニュース
 なんでこんなことになっちゃってるんでしょう。
 松嶋菜々子とのW主演で高視聴率を出してきた番組の主演の一人が、降板。

 放送のフジテレビにとっては織田裕二に継ぐ制作間際ドタキャンに悲鳴が止まらないというところかもしれない。

 4月クランクインで7月放送開始予定だ。
 第1話の台本も出来上がり、何もかも撮影に進んでいる段階でのキャンセルだ。

 制作中止。延期もできず、時任三郎に白羽の矢が立ち、これからは彼が顔になっていくようだ。

 江口が断ったのは、事務所内のトラブルと言われている。
 同事務所の松たか子が辞めてしまったため、その収入を補うために、江口、瑛太に仕事を詰め過ぎ過ぎたからと言う話だ。

 まだ制作が発表されていない状態で出演をキャンセルというのはあるが、ここまで進んでのキャンセルは珍しい。

 まして同シリーズでずっと主演を務めてきて、今になってというのもなんだか解せない話だ。
 事務所意外にも何か問題があったのでは?と勘繰ってしまう。
 なんと言っても江口に対しては顔と言っていい番組だ。20%の視聴率を過去出している番組だ。
 
 見えない何かが裏で動いているのか…。

 フジが災いを自ら呼んでいるからこういうことが起きるのか。

 ファンにとっては残念な話だ。




坂口良子さん、あまりにも早く若い急死

2013-03-29 15:00:48 | ニュース
 Yahooニュースを見てびっくりした。

 かつで「池中玄太80キロ」などで活躍していた坂口良子さんが27日に死去されていた。

 昨年8月に事実婚状態だったプロゴルファーと再婚したばかりだった。

 消化器系の疾患による重病説もあったようだが、やはりそちらの病気で亡くなったようだ。
 11年から病院通いが続き、10キロも痩せたそうだ。

 そんなことを全く感じさせなかった。

 57歳とは若過ぎ、早すぎる死だった。

 16歳で「ミス・セブンティーンコンテスト」で優勝してモデル、女優としてデビューした。デビュー作からビットを飛ばし、スター街道をまい進した。

 同年代の水谷豊とも熱愛の噂がかつてあった「兄妹のような関係」とかわし、不動産会社を経営する元夫と結婚、一男一女をもうけるが、夫が借金を作り、自分の個人預金まで全て使われ、散々の目に遭ったあと離婚。

 そしてやっと再婚となった矢先の出来事だった。


 以前、何の撮影か判らないが、撮影をしている現場に居合わせたことがあり、本番直前だったこともあり、ずい分緊張されていたが、風格のある女優さんだった。

 女優としても、一人の女としても人生に揉まれた人生だったんだろう。
 
 早すぎる。

 お子さんもまだ(芸能活動を始めた杏里は22歳)若い。そのショックも大きいだろう。
 再婚された旦那さんもこんな急に亡くなるとは想像していなかっただろう。


 今、CSで20代の頃の可愛らしいドラマ映像が流れているだけに、ショックはひときわ大きい。

 ある年齢の方ならしょうがないが、まだ若いだけに、1つの時代が終わったという言葉でも言い現わせない。

 ただショックだ。

 今はいつまでも愛くるしい笑顔を思い出して、故人となってしまった坂口さんを偲びたい。


狼に育てられた少女は本当にいたのか?

2013-03-29 15:00:00 | 日記風
 狼少女とされる少女は2人いた。
 1920年に現在のインド西部ベンガル州ミドナプール付近のゴダムリ村で発見されたとされている。
 孤児院を運営するキリスト教伝道師ジョセフ・シングに保護、養育されて。2人の少女のことはシングのみによって宣伝され、報道されていた。

 少女はそれぞれアマラ、カラマと名付けられた。

 シングは伝道旅行の最中にゴダムリ村で牛小屋に止めてもらった際、現地のナチュレムという男から近くのジャングルに恐ろしい化け物がいるから追い払ってほしいと頼まれ、シロアリ塚で狼と暮らしている2人の少女を発見した。少女を連れ帰り自分の孤児院で保護をした。

 この2人の少女は幼少時に親に捨てられ、狼に育てられた野生児とシングによって言われた。
 写真がシングが撮ったものが22枚、1枚は2人を診察した医師に撮られたというもので23枚ある。

 発見時の少女たちの年齢は不明だが、小さいアマラの方が約1歳6カ月、大きいカラマ方が8歳と推定した。

 2人の膝や関節は固く、立ちあがったり歩いたりできないで、常に四つ足で歩いていた。食事は生肉と牛乳が好きで、手を使わず。更から直接食べた。嗅覚、聴覚が鋭い。目は暗闇でぎらぎらと光った。暗くても目が利いた。逆に昼間は目がよく見えず、暑さも寒さにも反応が薄かった。

 シングは人間として扱い、シングの夫人はからし油で固くなった関節をマッサージしていたという。

 翌年、2人は数日間のこん睡状態に入った。原因は14センチ前後の寄生虫が身体の中にいたため、それによる病の発症と言われる。
 寄生虫の切除を行ったがアマラの身体からは18匹、カラマの身体からは116匹が発見された。
 アマラは肝臓炎で死去した。
 しばらくカラマはアマラの側から離れようとしなかったが、2か月強が経つと以前のように元気になったという。

 カラマは2足歩行をする訓練を始め。1923年には初めて2本足で立つことに成功した。少しずつ言葉を喋るようになり、1926年までに30くらいの単語を覚えたという。短い文なら話せたとも言う。
 カラマは1929年に尿毒症で亡くなった。

 しかし、この話の新ぴょう性については疑惑があり、矛盾もあるという。
 
 調べた学者は多いが、アマラとカラマという少女が孤児院にいたことは確かで、カラマが言葉が喋ることができなかったということも調べた。
 現地調査もしたが、シングの娘、息子意外、カラマが四つ足で歩いている所を見たことがない。生肉を食べている所を見たことがない。

 もっと凄いことに狼少女の調査をした時点でシング夫妻は死亡していたという話もある。一緒に保護をした人物も死亡、行方不明という状態だった。
 シングは自分がシロアリ塚から吸湿したと言っているが、救出されたという日から1年後にはサンタル族が救出して、のちにシングに引き渡したとも言われている。シングの元に連れてこられたのを見たという人はいる。
 救出場所のゴダムリ村はいろいろな方法で調べたが存在しなかったという話もある。
 

 また狼によって人間の子どもが育てられないという論理的な話もある。
 授乳の問題だ。狼は積極的に授乳をしない。人間の子どもは授乳するように仕向けないと乳を飲むことはない。母乳も狼と人とでは成分が違うから消化ができない。

 狼は群れをなして餌を求めるが、広範囲の移動をし。移動の速度は時速50キロにはなる。短距離で時速36キロしか出せない人間にはついていけない。まして幼児ができたとは思えない。

 1975年にシングの残した文書がゲゼル児童発達研究所の屋根裏部屋で発見され、再び現地調査をした学者もいるが、アマラとカラマが狼のように振舞っていたのを見たという証言を得ている。

 ゴダムリ村という村はないが、のちにゴラバンダという名前に代わっていたという話もある。
 シングに化け物退治を頼んだチュナレムがその村にいた。近くのデンガナリア村に住むラサ・マランディという老人が16歳のとき、アマラとカラマの保護に協力したという。

 サンタル族に保護されたという話も、はっきりしたことは判らないまでも、2人を救出する際、狩人のような役割を果たしたことから伝道協会に伝わるとまずいということで伏せたという説もある。
 孤児院に2人を見に来る人に嫌気がして、矛盾を含んだ話をしていたことがのちに余計話を混乱させたのでは?と言われてもいる。

 写真も少女たちが亡くなった1937年に撮影された物でそれらしく別の少女達を使って撮ったと者とされている。

 どうも話を総合していくと孤児院の金銭確保のために口裏を合わせていたんじゃないかという。

 スキャンダルな詐欺話だという説もある。

 少女達は野生児ではなく、自閉症児、精神障害の孤児ではなかったかというのが大方の意見となっている。
 アマラについてはレット症候群に冒された精神障害者だったという証言まである。

 生態状、狼が人間を育てることは無理だというのが、いろいろな面から論理的考察をしても出てしまう。

 シングの話には創造が多く、信頼にたるものではないというのが、今の見解となっているようだ。


ガラスの仮面  アルディスとオリゲルド

2013-03-29 12:30:00 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー
 亜弓と月影の共演が決まった。

 制作発表の前、驚くことが起きた。私はこれは実写版だけの話かと思っていたが、本来、そうだったらしい。

 役の交代だ。

 光り輝く美しい王女・アルディスをマヤに。
 母親を目の前で処刑され牢獄で育った冷やかな2歳違いの姉、異母姉妹オリゲルドを亜弓に。

 全て月影の提案だった。

 どうしたらいいか悩むマヤに麗が環境が、人は環境で育つという。

 舞台稽古の帰り、亜弓を誘ったマヤはそんなことを話すと、亜弓から提案があった。

 マヤは豪邸の亜弓の家に。
 亜弓は地下劇場にそれぞれしばらくの間住んでみる。

 メイドがいて、一から十まで面倒を見てくれる。食事も全て給仕をしてくれる。慣れない環境にマヤは家に帰りたい気分だ。

 亜弓もまた、地下劇場で寒さに震えながら、オリゲルドの気持ちを思うが、核心には遠い。

 稽古場で、配役が変更されたという話を聞き、マヤは月影に何故かと問う。

 ミスキャストと言われているのに、何故?

 月影は、その方が向いていると思ったらだという。表面だけを見ないで、中を見る。

 マヤと亜弓にはこの配役がぴったりなのだ、と。

 自分の中のアルディス。光り輝く王女。

 そんなとき紫のばらの人からたくさんのプレゼントが届く。そして食事に招待をされる。

 会えるんだ。紫のばらの人に会えるんだ。

 喜んでレストランで待つマヤの前に現れたのは思いがけない人物だった。


光り輝く太陽のようなアルディスと、氷のように冷ややかなオリゲルドの異母姉妹

環境が人を作る。

マドンナ資産約900億円越え!M・ジャクソンとなにが違うのか

2013-03-29 10:00:00 | ニュース
 純資産が約900億円越えてるって。

 2012年にポップミュージック界で最も稼いだミュージシャンだそうだが、コンサート、オリジナル・フレグランスの成功が彼女をここまでにした。

 計算できませんがな。というより、どれくらい?1億でアタッシュケース1個だって言うから、何個、何十個分?

 カップ麺で計算してみる?余計判らんわ。

 そりゃ、どっかのコンサートで胸くらい出すわ。

 フットネスジム、そんなに大きいのか娘とアパレル・ラインも共に経営してるらしい。



 この人は長寿を全うしそうだ。

 

 キングと呼ばれたM・ジャクソンと何が違うんだ?

 どうにも故意に麻酔薬を適量以上入れられたという話が消えない。
 マイケルは、人を信じやすいというか、疑うことを知らないから、カモにされることが多かった。

 近よってくるのは金銭目当て、裁判沙汰になった児童問題でも、和解金を、早く音楽活動に帰りたいからという理由で払ってしまうから、マイケルは金になると噂になった。
 これも周りのスタッフと相談した結果らしいが、和解金を払うということは、やったということが前提だ。

 「君に有利な番組を作ろう」とよってくるキャスターは実は、マイケルに不利なドキュメンタリーに仕立て上げ、変人の印象をより広めた。

 死の当時は何もない。平穏だった。だからこれからまた何かあったら遺産が減るという理由で、どうしたこうした…ああいう事故死みたいな死亡になった。(らしい)

 死後1番稼いだアーティストらしいが、そんなこと本人は嬉しくない。

 嬉しいのは回りのスタッフくらいだろう。親などには遺言に金銭を残すと書いてないんだから。(兄姉はどうだったか忘れた)

 マイケルの息子が何かに出ると言われているが、そもそも、一部のゴシップでデビー・ロウとマイケルで人工授精で造った子どもと言われているけど、実はマイケルの精子を使っていないという話もある。

 だったらどんなにしても絶対似るわけないじゃないか。

 ゴシップの域を出ませんけどね。

 でもこの人ほど犠牲になった感がある人はいない。

 マドンナはしっかりやっていくだろうなと思う。そういうところ、女の方がしっかりしてるし、実の子がいるならなおさら、母は強しじゃないだろうか。

「ロイヤルペインズ」  モンスター患者がいっぱい

2013-03-29 10:00:00 | 日記風
 #1 運命のパーティー

 NYでERに勤めていた腕の立つ医師ハンク・ローソン。
 病院としてはセレブ患者を見てほしかったが処置の指示だけして、重症の青年の患者の処置を先にした。
 医者としては正しい判断だ。

 しかし、病院としては気にいらない。

 でもあの場合、よほどの不運が重ならない限り、セレブが亡くなるとは思わなかったというハンクの言葉に「不幸が土砂降りだったのね」
 戸冷たい言葉を投げかけられ、あっさり首になる。

 医者と結婚したかったという婚約者も1か月経っても前の病院が邪魔をして、学校の校医でさえ雇ってくれないのを知ると
 「私は結婚式にお金をかけたかったの。弁護士じゃなくて」
 と言い、式を伸ばしましょうというから、ハンクからじゃ、止めようと言うと、彼女はあっさり出て行った。

 弟のエヴァンに誘われ、ハンプソンズに出かけて行く。

 エバァンは正体もされていないボリスのパーティーに紛れ込む。

 そこで医療のことを忘れて楽しむはずが、ある女性が倒れる。そこにかかりつけの医者は、クスリのやり過ぎだと簡単に答えを出すが、様子が少しおかしいと思ったハンクの機転で救われる。

 礼を出したいというボリスに通りすがりだからと断ると、彼の車の中に

 金では礼をし切れない

 と、金の延べ棒を入れていた。

 あっという間に噂が広まり、何故か医師として大忙しになる。

 セレブとはちょっとしたことで大騒ぎし、重症な患者より先に診ろという。

 ある女性など自宅に呼び付けて、病気だと思うが何が病気か判らないという。

 「君はサイバーコンドリアだよ」
 というと、ほらやっぱり病気だったと喜ぶが、これは自分が病気じゃないかと思い、ネットであらゆる病気をいろいろな医療のHPで調べまくる病気というより、病気でありたい症候群みたいなもの。

 しかし、兄弟のエヴァンはセレブを診ないのは貧乏人を診ないのと同じようなものだという。

 パーティー出であったジルが唯一ハンプソンズにある大きな病院の医師だが、あそこは最低と嫌われている。
 しかしボリスが寄付をしてくれるから、いつか無料の診療所が作りたいと通っているようだ。

 しかし実際来るのは、ここがリゾート地のためか、胸を豊胸したら片方だけパンクした、左右のバランスがとれない。これじゃ折角パーティーで見せようと思ったのに見せられない。それを早く見てくれないという患者ばかりだ。
 
 セレブって言うのは「コンセルジュ・ドクター」というのを持っていてその人が専門に診る。
 
 成り行きでハンクはここで開業していくようだが…。

 エヴァァンがときにいいことを言う。



 ノックって言うのはチャンスが来たってことだ、とかね。




 これはシーズン3まである。
 
 そしてなんでかこの春は、医師を主人公にした番組が多い。

 これはどんなことの現れだ?

 問題になるのは、殺人か、弁護士か、医師ってことなのかな。

大泉洋が尾野真千子からメールの返信が来ないとブチキレ?

2013-03-29 04:12:25 | ニュース
 完全にネタですね。
 「探偵はBARにいる2~ススキノ大交差点」の完成披露試写会で、大泉が出したメールに未だに尾野が返信を寄こさないと、お前、腹立つ奴だな~と着たのに対して、メイク室に入って、私より時間がかかる、天パがあるからと返したという話。こっちはコイツ呼ばわりだ。


 うちなんて、人が本当に悩んでるとき、

 メールありがとう❤(ハートマーク)
 ときましたからね。


 放っておこうと思ったけど、黙ってられなくてこれは

 人が死にそうに苦しいのに


 と書いたところ、いいわけのような返信が来てた。

 まあー、いいわけオンリーですね。

 自分中心の人だから気付いてないのかもしれないけど、人の気持ちを考えない、これは困ります。

 と言って言っても聞かない。

 離れるのが1番というタイプだ。


 映画の話に戻ると、他に渡部篤郎、松田龍平、等も出る面白そうな話です。
 2っていうんだから、ファンを掴んでるんでしょうね。

 見たいですね~。

 これだけのやり取りができるなら、現場もいい雰囲気で進んだんだろうな。

 作品にも寄るけど、そういう雰囲気が画面を通して伝わることはある。
 
 できれば1から見たい。