goo blog サービス終了のお知らせ 

はぶて虫のささやき

日々の出来事について、雑感を書いてます。
映画やスポーツも大好きです!
(旧:はぶて日記)

がんばれイングランド!

2012-08-03 | 日記
今、一番見たいと思っている五輪の試合は・・・

5日早朝に行われる、サッカー男子準々決勝の英国対あの国

2002年サッカーW杯の時、あの国のあまりの恥知らずな行為の数々に対して、イングランド代表のスコールズが「W杯を開催してはいけないバカな国」と的確に表現していた。

これ以外にも・・・

リネカー
「一つ確かなのは今回の韓国の勝利に名誉が伴っていないことだ。後年日韓W杯を振り返ったときに、トルコやセネガルに米国、スウェーデン、ベルギー、日本の健闘が賞賛されることはあっても韓国が賞賛されることは決してないだろう」

オーウェン
「(大会終了後)卑劣な手段によって準決勝まで進出した国がW杯の権威まで汚してしまったことを残念に思う」


あの大会において、実はイングランドは日本でしか試合をしていない。
にもかかわらず、これだけの批判が出てきている、ということは、それだけヒドかったということだ。

その「紳士の国」と「恥知らずの国」との試合。

ある意味対極の戦いとなるはずなので、とても楽しみだ。


さて・・・

あの国に対して、恥知らずな行動が非難されたり、シナなどと共に「無気力」試合をやって処分されたりしたことが気に入らないから、日本人の中にも、たぶん日本チームに対して何かイチャモンつけてくるヤツもいるだろうな、と思っていたら案の定。


先のなでしこジャパンの「引き分け狙い」の試合を「八百長だ」と言うヤツがいた。

広尾晃というスポーツライターで、ここのところ毎日、「ハマるぞ!五輪の穴」というコラムを書いている。

曰く
『選手や指導者が、競技ではなく星勘定を優先するのは、ありていに言えば「八百長」である』


もし八百長というのであれば、当然対戦相手である南アフリカとの間で「こっちは点を取らないから、あなたたちも点を取らないでくれ」という話し合いが成立していたことになる。

しかし、すでにあちこちから指摘されているように、南アの方は必死で攻めてきていて、なでしこジャパンも必死に守っている。
これの、いったいどこが八百長なんだろう。

ただ、なでしこジャパンが無理して点を取りに行かなかっただけだ。


これを「フェアプレー精神に欠ける」という人も、確かにいる。

しかし、1位通過するのと2位通過するのとでは、移動時間や休息時間がまるで違う。

こういう時に、全力で戦って1位通過して、その後辛い目に遭う、というのは、かつてアニメでやっていた「巨人の星」における星飛雄馬みたいに、はたから見ていると、単なるアホにしか見えないと思う。


そもそも、日本選手は「駆け引き」がヘタすぎる。

もちろん汚いプレーは望まないが、国際大会では、やはりそれなりの駆け引きをしないと、勝てないし、見ているこちらも面白くない。

http://news.livedoor.com/olympic/london2012/detail/6815271/


いずれにしても、このライターの言っていることはピントがずれているし、南アチームに対しても失礼だということがわかっていない。


ただ、このおっさん、なでしこジャパンが次戦でブラジルに負けた時、「ほら見たことか!」って書くんだろうな。

しかも、嬉しそうに・・・


こういうヤツって、嫌いだ!


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 再来年、あの国で冬季五輪を... | トップ | ゼッタイ3位決定戦にはまわ... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (和食健康)
2012-08-03 21:49:15
大体「八百長」という言葉の意味をライターなら知っていて当然だと思いますが、それでもなでしこジャパンが対南アフリカ戦で八百長をしたと思っているのなら広尾晃ってライター失格でしょうに。

いや、もしかしたら中々売れないから、過激な事をワザと書いて目立とうとしているのかも。

それにしても未だに韓国って自分達がやったことを棚に上げて人に責任を押し付けているんですね。
そんなことだから何時までたっても経済やスポーツは中々向上しないんですよ。


返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事