はぶて虫のささやき

日々の出来事について、雑感を書いてます。
映画やスポーツも大好きです!
(旧:はぶて日記)

2:8⇒5:9

2017-11-23 | 日記
国会での野党の質問時間が問題になっている。

現在は、与党2:野党8だけど、とにかく野党がロクな質問をしないので、ムダに時間が過ぎるだけだし、質問の回答のために資料を作る役人たちが大変らしい。

しかも、わざと夜中とか朝方の会議開始直前に質問を出して、役人が回答の用意ができないようにしているのだとか。

与党「質問が出ていないので、回答できません」
野党「ちゃんと(さっき)提出しております キリッ」

みたいな感じらしい。

しかも、質問の内容が「○○について」とか抽象的すぎて、どうにも回答のまとめようがないそうだ。

つまり、野党は国会の場できちんと政府与党の政策について議論するつもりなどサラサラなくて、ただ単にイヤガラセをしているにすぎない、ということなんだとか。

もちろん、野党議員の大半は、何も勉強をしていないバカばかりなので、何を質問していいのかわからないから、というのもあるのだろうけど・・・

先日も、念願の党代表となった希望の党・玉木が、安倍首相に対して、「東京オリンピックで選手村をはじめとする施設で国産の食材をどれだけ出せる見通しでしょうか?」などと質問したそうだ。

即座に与党側から、「都知事に聞いてこいよ!」というヤジが飛んだそうだけど、こんなアホ丸出しの質問を堂々とできること自体が信じられない。

これを聞いて、いったいどうするつもりだったんだろうか。

もしかして「もっとシナ産・韓国産の食材を使うように」などと要請するつもりだったのかな?

だいたい、自分のところの党のエラいさんが、東京都知事なんじゃないの?

直接聞けるわけだから、聞けばいいのに。

その前にも、同じく希望の党の大西健介が、先日トランプ大統領が来日して安倍首相とゴルフをした際、安倍首相がバンカーですっころんだ、という画像が流れていたけど、それについて「(動画サイトに)画像の削除を依頼した事実はあるか」とか「テレビ局に対し、映像を使わないように働きかけたり、削除依頼を行うよう求めたことがあるか」などと質問したらしい。

しかも、そのソースは「日刊ゲンダイ」だというのだから、もう笑うしかない。

これって、「東スポに、『都内にUFO出現』と書いてあったけど本当か?」と質問するのと同じくらい、バカげているというのに。


ホント「野党なんかに質問時間はいらない」と言われるわけだ。

そんな中、質問時間の見直しが行われ、今後は「与党5:野党9」に落ち着きそうだ、ということがニュースで報じられていた。

何だか中途半端な割合だけど、もともとの「与党5:野党5」という与党側の提案に対して、野党側は「与党1:野党2」を主張していたのだけど、最終的に少し野党が譲歩したということらしい。

そもそも国会は、国の政策について議論をする場だから、野党の質問時間が多くても不思議ではないのだけど、あまりにも野党が無能すぎるので、こういう事態になったのだと思う。

いずれにしても、野党の質問時間が約半分になったということで、少しはマシな国会になるんだろうか。

まあ、今のようなムダな質問をしているようでは、あまり状況は変わらないという気はするのだけど。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 被害者側が処分される世界 | トップ | M⇒T⇒S⇒H⇒? »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事