線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

朝の上牧カーブを行く1053レ(3月25日撮影)

2016-03-26 20:56:45 | EF66


    2016年03月25日撮影 東海道本線 島本~高槻             EF66 106  1053レ

 EF66 106号機の牽引です 朝の低い光線が 足回りを綺麗に照らします。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF200代走貨物をまとめて(3月25日撮影)

2016-03-26 18:17:07 | EF200
昨日はダイヤ改正前日の上 55レ(福山レールエクスプレス)にEF200の代走が入ったので 朝から上牧カーブに出かけました ダイヤ改正以後の

EF200の運用は 吹田から東の運用には就かないと聞いていたので おそらくこれが最後の55レ代走だろうから 天気が良ければ上牧で決めたいと

思っていました。

    


    2016年03月25日撮影 東海道本線 島本~山崎             EF200 10 55レ  福山レールエクスプレス

 本当に良いタイミングで来てくれました 東の山から顔を出した太陽が 低い雲に隠れる前のほんの僅かな晴れ間から 光を投げかけている時の通

過です サイドギラリの位置から写すかどうかで迷いましたが 目障りな高圧線の鉄塔を避けたのでギラリは諦めましたが 私なりに気に入った写真

になりました それにしてもこの10号機とは良く会います。

 この後サントリーカーブで「ワイドビューしなの」を撮影し 名神クロスに移動し 3092レまで写したのちサントリーカーブに戻りました 次々

にやって来る「桃」の貨物の中で 1072レがEF200の代走でやって来ました。

    


    2016年03月25日撮影 東海道本線 山崎~島本            EF200 5  1072レ

 EF200 5号機の牽引です サントリーカーブでは1182レの時刻まで居ましたが 上りの貨物に遅れが有り来なかったので 5087レ狙いで上牧

カーブに移りました。

 上牧で5087レを写すと 最後のパーイチ牽引貨物4071レは サントリーカーブから写したかったので 三度サントリーカーブに戻って来ました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする