線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

七尾線のポニーC56(穴水~能登三井 その4)

2020-03-04 14:36:28 | 蒸気機関車
 穴水・能登三井間の駅間距離11kmは長く遠い この場所は穴水から歩いたのか能登三井から歩いたのかは定かではありま

せんが サミットを過ぎ能登三井に向かって下っているので 多分能登三井から歩いたのだと思います。

 線路に沿ってダンダン険しくなる国道を歩きながら 見通しの利く斜面を見つけ雪を踏みしめながら 何とか三脚を立てられる

所まで上り 上り貨物の通過まで時間が有ったのでジックリ構図を決めて待つうちに次々にファンが到着 天気が良かったので

「今日も好い写真が撮れるぞと」ワクワクしながら列車を待ちました。

    

    1974年3月00日撮影 七尾線 穴水~能登三井                C56 159  上り貨物

 所が通過徳善になって輪島方面から上って来た車が停車 ドアーを明け何やら取り出し始めました どうやら車で追っかけてき

た鉄のようでした その場にいた全員で車を少し動かす様に呼びかけましたが全く聞く耳を持たず 私たちを無視して線路際に

三脚を立て始めました 時間が無いので降りて行くわけにも行かず 慌てて構図を修正し撮影しました。

 初めに決めていた構図は 別カメラで写しました。

    

 左下に停まっているのがその車です 今から46年も前の事ですが 昔からこんなことをする人はいました 今に始まった事では

ありません。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする