昨日は 土・休日に掲出されたH・M付きの列車をアップしましたが 今日は 普段運転されていた列車に掲出された電車
をアップします、主に機関車牽引の列車を撮影していたので あまり普通電車を写す事はありませんでしたが H・Mを付き
の電車が来れば撮影していました。

1994年2月 撮影 東海道本線 西ノ宮~芦屋 221系 新快速 姫路行
姫路城が 世界文化遺産に登録されたのを記念して 「祝姫路城世界文化遺産登録」のH・Mを掲出しています。
1996年には 彦根城も世界文化遺産に登録されました。

1996年12月31日撮影 東海道本線 西ノ宮~芦屋 221系 快速 米原行
京都駅ビル誕生一周年を記念して。

1998年8月17日撮影 東海道本線 西ノ宮~芦屋 221・223系併結 快速 大阪行

2002年12月15日撮影 東海道本線 山崎駅 221系 普通
「神戸ルミナリエ」開催に伴い 期間中は 特性のH・Mを付けていました 毎年図柄を変えて掲出していましたが いつ
の頃からか無くなりました.
223系4輌とタッグを組み 「祝京都駅ビル開業一周年」のH・Mを掲げ 12輌編成で外線を快走していました。
今では見かける事が無くなりましたが 当時は 各種行事危難や記念日など 色んなH・Mを掲げて走っていました。