線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

EF81 136牽引「はくつる」

2021-08-19 17:06:05 | EF81
 2001年夏「青春18きっぷ」を使っての北海道遠征の三日目 北舟岡駅で「トワイライトエクスプレス」の

撮影を終わると後は帰るだけ、連日の強行軍で疲れも溜まっていたのでその日のうちに青森に戻り あくる日

も早立ちなのでこの日は早く眠りました。

 四日目は この時の目的の一つ「はくつる」の撮影です、しかしこの日のうちに東京まで戻らないと五日で

戻れないので 駅近くから写しました。

    

    2001年8月15日撮影 東北本線 野内~矢田前       EF81 136  11レ はくつる
 
 今ならインターネットで 駅近くの撮影ポイントを検索すれば もっと好い場所が見つかったのでしょうが 

当時パソコンすら持っていなかったので 行き当たりばったりでの撮影行でした。

 「ゆうづる」を待つ間に写した 上り貨物です。

    

                              EH500 2  上り貨物列車

 この日の撮影はこの二本のみ この後電車を乗り継いで ひたすら東京を目指しました。

 この日東京に着いたのは 日付も変わり午前0時を過ぎていました 荷物をコインロッカーに預け一番電車

迄仮眠を取り 翌日横浜駅で銀河などを写し 根府川・大磯と撮影を続けながら帰った事は 先にアップした

通りです。

 この旅で一番印象に残っているのは 北海道での出来事ではなく 今ではどの辺りだったか定かではありま

せんが 「はくつる」を写して東京へ向かう途中 車窓から眺めたホップ畑です ビールのCⅯで流れていたの

で直ぐに分かりましたが 日本で栽培されているとは思わなかったので 延々と続くホップ畑の景色に見とれ

ていたのを思出しました。

 東京ではこんな事もありました 朝コインロッカーへ預けた荷物を取り出そうとしても鍵が回りません お

かしいなぁと思いながらよく見ると 追加料金が表示されています 預けたのが0時を回っていたので追加料

金はないと思っていましたが 駅が閉まった時に日付が変わる事を この時初めて知りました。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2001年8月14日有珠駅を望みな... | トップ | 古い写真の中からEF64零番... »
最新の画像もっと見る

EF81」カテゴリの最新記事