線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

DD51重連牽引 米原訓練

2025-01-18 20:30:21 | ディーゼル機関車
 今日は 近畿地方の真上に 高気圧が居座る予報だったので 雪化粧をした比良山を背景にPFを写したくて 瀬田川へ出かけましたが 掲示板を見ると5087レは大幅

に遅れているとの書き込みがあり 瀬田川では写せそうになかったので 上り貨物を写すつもりで山崎で下車しました。

 サントリーカーブに着くと目の前を56レが通過しましたが やけに人が多かったので ひょっとして米原訓練かなと思い 近くの人に伺うと重連での運転で来ますよ教

えてくれました。 

 米原訓練までは時間が有ったので 5060レなどを写しながら来るのを待ちました。

    

    2025年1月18日撮影 東海道本線 山崎~島本    DD51 1192 次DD51 1191  9981レ

 時々薄雲のかかる空模様でしたが やって来た時は ギリギリのところで日射しが戻りました。

この後折り返しを瀬田川でと思い 瀬田川へ移動し橋の上から 比良山バックにDD51重連の米原訓練を捕らえました。

    

                    瀬田~石山    DD51 1191 次DD51 1192 9981レ  米原訓練

 ズームを引いて。

    

 石山で下車し瀬田川まで来ると 予想していた通り 頂上付近に雪を被った比良山がクッキリ見えたので 躊躇う事無く瀬田川に架かる橋へ向かい 比良山バックに凸

凸重連を写しました。 

 どう切り取るかま迷いましたが 釜二輌と箱一輌半で切り取りました 目当てのPFこそ写せなかったけれど 代わりにDD51重連を写せたので これで良かったと思

います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短命に終わったDD54形機関車

2025-01-17 21:51:04 | ディーゼル機関車の時代
 元日のDF50に続いて 今日は DD54をアップします。

私が 蒸気機関車の撮影を始めたころ 福知山線は既に無煙化されており 蒸気の姿は無く DF50やDD54が 主力を占めていました。

当時は 蒸気機関車ばかり写していましたが 山陰本線京都口のC57を写しに行った時 C57の客レに先駆けてやって来た DD54 1号機牽引尾客車列車です 1号機は 

ヘッドライトが高い位置にあるので 遠目にも直ぐ分かります。

    

    1970年4月撮影 山陰本線 京都~丹波口    DD54 1  下り普通列車

 高い建物は無く後の京都タワーが 唯一高い建物で 駅ビルやホテルなど 高い建物が増えた今の姿と大違いです。

 無煙化が進み 蒸気牽引列車が無くなると 自然とDLに目が向く様になり 福知山線へも出かける様になりました。

    

    1974年7月撮影 福知山線 生瀬~武田尾    DD54 19  普通 大阪行

    

                           DD54  上り貨物

 福知山線では 客・貨の列車を牽引していました。

生瀬駅で停車中のDD51 833と並ぶ DD54 17牽引普通列車。

    

                 生瀬駅    DD54 17  普通 大阪行  DD51 833

 三田駅でも写していました。

    

    1975年4月撮影 福知山線 三田駅    DD54 26  普通 大阪行

 画面左 下りホームの奥に 停車中の神鉄電車が見えます。

1966年から製造が始まり 全機で40輌製造されました 山陰本線・福知山線の運用を中心に 播但線・伯備線などでも運用され 特急「出雲」なども牽引しましたが 

推進軸の欠損という致命的な欠陥が発生し 活躍した期間は短命でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は 夕方のみ

2025-01-17 20:31:23 | 神戸電気鉄道
 今日は 朝から雲が多く晴れたり曇ったり 時には雪がちらつくような はっきりしない空模様でしたが 夕方になって晴れそうだったので チョコっと二郎に出かけ

ました。

踏切り近くまで来ると 警報機が鳴り始めたので 急いでカメラを出し手持ちで写しました。

    

    2025年1月17日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    5000系(5013F)  普通 新開地行

 日射しが有ったのはこの時だけ この後すっかり曇ってしまったので この場所に三脚を立て 続いて上って来る電車を待ちました。

    

                                1300系(1373F)  普通 新開地行

    

                                3000系(3015F)  普通 新開地行

    

                                1300系(1353F)  普通 新開地行

 時々日射しが戻る時も有ったのですが タイミングが悪く 更に暗くなりそうだったので これで撤収しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方は 広角で

2025-01-16 18:09:26 | 神戸電気鉄道
 夕方も縦撮りでと思ったのですが 下り電車で 先頭車ギラリを狙いました。

    
    

    2025年1月16日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    1100系(1153F)  準急 三田行

    

                                5000系(5013F)  準急 三田行

 上り電車でも狙いました。

    

                                5000系(5001F)  普通 新開地行

 中々タイミングが合わず 思う様に写せません。

上りの1153Fは 定位置から普段通りに。

    

                                1100系(1153F)  普通 新開地行

 日の入りが遅くなりました 冬至の頃は16時前には 線路に影が架かっていたのですが この時間(16時20分)でも まだ余裕が有ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は 縦撮りで

2025-01-16 16:40:21 | 神戸電気鉄道
 最近何度となく 正面から撮影しましたが 午后の撮影ばかりで 架線の影が面に落ちるので 今朝影が架からないうちにと思い 早朝の電車で写しました。

            

    2025年1月16日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    1100系(1153F)  普通 新開地行

 思い通り面に影の無い 綺麗な形で写せました。

あまり縦位置で写す事が無いのですが 今日は その後の撮影を縦位置で写す事にし 縦撮りにふさわしく 中継信号機を絡めて写しました。

            

                                1300系(1353F)  普通 新開地行

 場所を移りながら 信号柱の位置を左右に置いて。

            

                                5000系(5001F)  普通 新開地行

            

                                1300系(1357F)  普通 新開地行

 中島第二踏切りのそばから 有野川越しに 遠くの信号柱を引き付けて。

            

                                3000系(3017F)  普通 鈴蘭台行

 下り電車を写しながら 影の落ちる位置を確認して写しました。

普段殆ど写す事の無い望遠域での縦撮り 慣れない撮影に結構疲れました。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする