線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

金のスペーシア(8月1日撮影)

2018-08-16 20:39:23 | 私鉄の特急電車
 今日もどんより曇り空の一日だったので 天気が良ければ増結中の「こうのとり」でも写しに出かけるつもりでしたが 散歩には

出かけたものの写しに行く気にはなれず 一日が終わってしまいました。

 明日は 天気も回復しそうだし 貨物も少しづつ動き始めるだろうから 釜の顔が拝めそうです。

    


    2018年08月01日撮影 東北本線 東大宮~蓮田            100系 1082Mレ  スペーシアきぬがわ2号

 今月初めにヒガハスで写した「スペーシアきぬがわ2号」です やって来たのは金のスペーシアでした。

今迄何度か写しましたが 晴れている時に写したのは この時が初めてです 夏の強い日射しを受けてキラキラと輝いていまし

た。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い特急は見飽きていますが

2018-08-15 17:12:18 | 681・683系
 盆に入ってから昨日今日と 朝から曇り空が続き 貨物列車も運休なので 良い休養になりました 雨は降っていないので散歩

には出かけましたが こんな天気なのでカメラは持参せず 従って日々撮影している神戸電鉄の映像もありません。

 遠征などで更新できない時以外 日毎の更新を心がけている身にとって 二日連続で休むと言うのも如何かと思い 先日関ヶ

原駅で写した「しらさぎ」をアップします。

    


    2018年08月08日撮影 東海道本線 関ヶ原駅            681系 7Mレ  しらさぎ7号

 遅れの5087レを待っている時やって来ました 信号が開いた時は 漸く5087レが来たものと思いましたが 白い電車が見えた時

はがっかりでした。

 この後すぐに5087レが通過して 次は2059レをと手ぐすね引いて待ちましたが 2059レは 大幅に遅れ中々姿を現さず 遅れの

貨物が2本通過しソロソロと思っていると 今度は9Mレがやって来ました。

    


    2018年08月08日撮影 東海道本線 関ヶ原駅            681系 9Mレ  しらさぎ9号

 2時間の時間経過で太陽がすっかり西に回ってしまいました 貫通車が先頭なので 非貫通形好みの私には面白味に欠けます

が 普段馴染みの薄い「しらさぎ」なので しっかり写しておきました。

 「サンダーバード」・「はるか」・「こうのとり」・「きのさき」など 関西では 右を見ても左を見ても白い特急電車ばかりで代わり映え

しませんが ただ見送るだけなのも申し訳なくて・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の2077レはHD300ムド付き

2018-08-10 22:01:53 | EF66
 5050レ撮影前に2077レにも HD300ムド付きの書き込みが有ったので 5050レ撮影後に下りの撮影位置に移動し待つ事暫し 2077レを
 
待ちました。

    


    2018年08月10日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋            EF66 107 次HD300 16  2077レ

 お誂え向きの曇り空でしたが 下りの普電と手を携えて登場 駅に停車した普電を尻目に駆け抜けていきました 快速でなくて良かったです。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF66 27牽引5085レ(8月8日撮影)

2018-08-09 21:18:37 | EF66
 2095レでの失敗に懲りてレンズを取り換え ビームの影を避けて構図を決め 遅れている5085レを待ちました。

3時間遅れなら2059レの続行で来るはずと 暫く待ちましたが一考に来る気配は無く 更に1時間近く待って漸くやって来ました。

    


    2018年08月08日撮影 東海道本線 関ヶ原駅            EF66 27  5085レ

 時間を見ると15時丁度の通過です この列車も定刻通過なら面潰れになる所ですが 太陽は西に回り面に光が当たりました ほぼ真正

面からの光線で 側面に陰りが見えますが何より 釜が綺麗に写せ暑い中待った甲斐がありました。

 定時運行なら2059レを写して 清州まで足を伸ばす予定でしたが 炎天下長時間待ち続けた疲れもありこれで帰宅しました。

 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF64 1008牽引5767レ(8月2日撮影)

2018-08-08 21:04:28 | EF64 1000番台
 ヒガハス遠征からの帰りの最後の日清州に立ち寄り 清州駅で最後に写した白ホキです。

    


    2018年08月02日撮影 東海道本線 清州駅            EF64 1008  5767レ

 清州に来た時は 必ずこの5767レ迄写して帰るのが 習慣になってしまいました。

 今回の遠征は 三日間とも天気が良かったのは何よりでした 連日の暑さには参りましたが 折角遠くまで来て曇りや雨で思い通りの撮

影ができないよりは 少しぐらいの暑さは何のそのです 熱中対策を怠りなく のんびりマイペースの撮影だったので 記録的な猛暑の中

無事撮影行を終える事が出来ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする