昨日は 朝から天気が良さそうだったので 早起きして朝の須磨海岸で下り貨物を撮影 その後須磨駅で2077レ・81レの2本
のEF66牽引貨物を撮影し 昼の上り貨物を元町で写した後一旦帰宅 夕方二郎で神戸電鉄を写す予定でした 運用通り流れ
れば81レにEF66 27号機が入るかも知れないと思いながら 朝掲示板を見ると2076レで吹田に戻った27号機が そのまま81レ
に入ったいたので 少し早いけれどそれまで適当に上下の貨物を写しながら81レを待てば良いと思い 8053レ迄写して須磨駅に
向かいました。
所が昨日も輸送障害があり 電車や貨物のダイヤが乱れ思ったような撮影ができず 2077レも大幅に遅れ一向に来る気配も
なく そのうち81レ通過の時間が迫って来ました 81レは 大阪ターミナルと姫路貨物の短い運転なので そう遅れる事はないだ
ろうと思った通り時間通りに来てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9f/31508792686576108920f5dd88acb4e7.jpg)
2020年2月21日撮影 山陽本線 須磨駅 EF66 27 81レ
以前は空コキが多かった81レですが 近年輸送量が増えたのか殆んどフルコンの事が多く 昨日もコンテナ満載でした。
この後予定通り元町駅に向かいましたが 昨日も川重からDF200 2号機の甲種回送が有ったので 元町駅でそれまで写し一
旦帰宅 夕方の神戸電鉄の撮影を変更し 夙川に出かけ86レで戻って来るEF66 27号機と PF牽引の75レを写してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a2/2fa0ddf263b1ff7e49e9dac8bee14ded.jpg)
2020年2月21日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋 EF66 27 86レ
夙川での86レの通過は この時期日没直前なので 天気が良ければ夕日に照らされてレールが赤く輝くので 今日は曇る心
配はないだろうと思っていましたが 朝の遅れがそのまま尾を引いているのか 相変わらずダイヤが乱れていて86レも15分遅れ
おかげで来る直前に太陽は沈んでしまい鮮やかさが少し薄れました。