線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

DE10 1743牽引甲種回送

2021-06-15 15:32:36 | ディーゼル機関車
 今日の午後夙川へ出かけ H100系の甲種回送を写して来ました。

 昨日川崎重工から6輌のH100が回送され 神戸ターミナルで留め置かれ 今日残りの6輌と共にDE10牽引で吹田まで回送されま

した 何時も西森具踏切で写す事が多いのですが 12輌の長い編成なので今日は夙川カーブから写しました。

 昼過ぎに家を出て夙川へ着くと 甲種の前に上って来る貨物を何本か写し 直前の新快速で構図を合わせ8660レを待ちました。

    

    2021年6月15日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋        DE10 1743  8660レ H100系甲種回送

 久々に写せた長い編成の甲種回送です 梅雨の最中の明るい曇り空だったので 影も柔らかく足回りも黒潰れせず綺麗に写せま

した。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の夙川でDD51牽引工臨撮影

2021-06-11 16:06:05 | ディーゼル機関車
 暫く続いた梅雨の中休みの今日も 朝から夙川へ撮影に出かけました 今月に入って3日目の朝の夙川で 漸く工臨を写す事が出

来ました。

 DD51 1109号機が チキ4輌を牽いて上って来ました。

    

    2021年6月11日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋        DD51 1109  和田山・長谷工臨併結

 今日も本命はPF牽引の74レですが 今日の牽引機は人気釜EF65 2101号機なので 蜜を避けて西森具踏切に向かいました。

 74レの少し前に工臨のスジが有るので 今日辺り上って来れば好いなと思いながら待っていると DD51 1109牽引の工臨が来てく

れました。 

 帰宅後調べると 8日に運転された和田山・長谷工臨の返却だったみたいです 愛知機関区の定期運用が無くなり 写す機会が減

りましたが 情報収集に努め可能な限り写したいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF210 牽引貨物(6月2日撮影)

2021-06-04 12:00:16 | EF210
今年の梅雨は 降れば激しく晴れればカラりとメリハリのある梅雨ですが 今日は 暫く続いた梅雨の中休みも終わり 朝から激しく

降ったり止んだりを繰り返しています。

 これでは出かけられそうにもないので 先日来撮りためて未掲出のものをアップします。

 一昨日夙川で写しました 74レ通過後に下って来た8053レです 若番15号機の牽引でした。

    

    2021年6月2日撮影東海道本線 さくら夙川~芦屋          EF210 15  8053レ

    

    2021年6月2日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋         EF210 110  55レ 福山レールエクスプレス

 明るい曇り空の下 EF210 110号機牽引で下って来ました この日は 朝の貨物列車に上下とも遅れが見られ 上りは74レのみ 

下りも5067レの時刻まで待ちましたが 55レ・8053レは少し遅れ 63レも1時間余り遅れて通過したのみでした。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする