線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

今日の朝練を夙川で

2021-07-20 14:34:38 | EF210
  梅雨が明け 天気も安定してきたので 久しぶりに夙川へ出かけました。

起きるのが遅れ急げば間に合うだろうと家を出ましたが 夙川に着いた時あざ笑う様に74レが目の前を通過 

仕方なく69レを撮影後8056レを待ちました。

    

    2021年7月20日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋    EF210 3  8056レ

 今日の8056レは 若番EF210 3号機の牽引でした。

天気が良かったので返す返すも残念ですが 済んでしまった事を幾ら悔やんでも詮無い事 暫くはいい天気が

続きそうなので また出直す事にします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い写真の中からEF64零蕃台を その5

2021-07-15 22:32:21 | EF64 零番台
 暫く休んでいたEF64零番台の写真の続きです 4回目と同じポイントからの撮影です。

    

    2005年1月5日撮影 中央西線 釜戸~武並   EF64 29 次EF64 33  8884レ

 前回(2004.12.30)とおマジ神津での撮影です 青空の下原色重連を綺麗に写せました。

 少し釜戸寄りに歩いて 下り列車を写しました。

    

                               EF64 79 次EF64 73  5875レ

 ラストナンバーを先頭に 更新色同氏の重連です。

 武並駅に戻って恵那駅寄りに少し歩いて写しました。

    

    2005年1月5日撮影 中央西線 武並~恵那   EF64 69 次EF64 30  5886レ

 貫通扉ナンバープレートが カラシ色の67号機を先頭に下ってきました 雪を戴いた恵那山が綺麗だったの

で 正面から写しましたが 飛んでしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9輌編成(3×3)の東武鉄道500系甲種回送

2021-07-13 18:47:40 | ディーゼル機関車
 今日東武鉄道500系リバティーの甲種回送がありました 牽引するのは 何時ものⅮE10 1743号機です。

    

    2021年7月13日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋    ⅮE10 1743  8660レ

 西森具踏切に着いたのが13時少し前 運日を終えて待っていると ポツリポツリと降り始めた雨が 暫くす

ると土砂降りに 空にはそんなに黒い雲はなかったので半時間もすれば止むだろうと思った通り 通過10分前

には雨は止み 青空が広がり始め光も射して来ました。

 雨も上がったので 後は被られない事を祈るだけでしたが いつもよりやや遅れて(13時41分)通過したの

で 快速・普電と先に通過 被られる事なく撮影できました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い写真の中からEF64零番台を その4

2021-07-10 16:32:05 | EF64 零番台
 今日で4回目となるEF64零番台 今日は 冬の「青春18きっぷ」を利用して釜戸・武並間で写したものをアップします。

 朝一番の電車で福知山線・東海道本線・中央西線の電車を乗り継ぎ武並で下車 線路沿いに釜戸方面に歩き 

気に入った所で三脚を立て撮影しました。

    

    2004年12月23日撮影 中央西線 釜戸~武並    EF64 67 次EF64 31  5870レ

 駅を降りて少し釜戸よりに歩いた所です 貫通扉が辛子色の67号機が先頭です。

 続いて暮れも押し迫った30日の撮影です。

    

    2004年12月30日撮影 中央西線 釜戸~武並    EF64 12 次EF64 72  5870レ

 上の写真から更に釜戸方面に歩き ほぼ中間付近の撮影です。

今度は国鉄色と更新色のコンビです。

 同じ日に写しました。

    

                             EF64 64 次EF64 57  8884レ

 更新色同しの重連です 原色更新色に関わらず 私は 揃っている方が好みです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い写真の中からEF64零番台を その3

2021-07-08 17:39:34 | EF64 零番台
 今日もEF64零番台の貨物を続けます。

 先ず清洲駅で写したコンテナ貨物です。

    

    2004年1月18日撮影 東海道本線 清洲駅      EF64 30 次EF64 33  1651レ
 
 初めて原色重連を撮影できました 本務機が白Hゴムなのも嬉しいですね。

 夜行日帰りでの撮影なので 名古屋朝一番の電車で出かけ写しました。

    

    2004年3月6日撮影 中央西線 須原~倉本    EF64 72 次EF64 24  8884レ

 今から18年前の撮影です 景色は今も変わってないのでしょうか。

 帰る途中乗り換えの電車を待っている間に写しました。

    

    2004年3月6日撮影 中央西線 多治見駅    EF64 33 次EF64 30  5886レ

 日没の早い時期だったので 夕日が側面を照らしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする