7月頭から、元気のないプラ吉たち。
いくら水を替えてあげても、えさをあげても萎えていく。
「きっと水温が高いんだなー」と冷蔵庫飼育を決行。
そして旅行へ…
帰ってきたら。

ふにょふにょになってしずんでいる。
揺らしても一緒にゆれる。
…みんな死んでしまった。冷蔵庫じゃ冷たすぎたのか。
だって山の渓流、冬は3~4度くらいの水温になるんじゃないのか。
急激な変化がダメだったのか。
あんなにほったらかしてもしぶとく生きていたのに、
こんなにあっけなく逝ってしまうなんて。
「飼いきれなくてごめんなさい」
と心で誤りつつ、そのまま水葬(台所の流し)。
約10ヶ月間…試行錯誤のプラ吉との生活、
なかなか楽しいものでした。
またいつか、水温の保持ができるようになったら、
リベンジしたいです。
いくら水を替えてあげても、えさをあげても萎えていく。
「きっと水温が高いんだなー」と冷蔵庫飼育を決行。
そして旅行へ…
帰ってきたら。

ふにょふにょになってしずんでいる。
揺らしても一緒にゆれる。
…みんな死んでしまった。冷蔵庫じゃ冷たすぎたのか。
だって山の渓流、冬は3~4度くらいの水温になるんじゃないのか。
急激な変化がダメだったのか。
あんなにほったらかしてもしぶとく生きていたのに、
こんなにあっけなく逝ってしまうなんて。
「飼いきれなくてごめんなさい」
と心で誤りつつ、そのまま水葬(台所の流し)。
約10ヶ月間…試行錯誤のプラ吉との生活、
なかなか楽しいものでした。
またいつか、水温の保持ができるようになったら、
リベンジしたいです。