昨日、雪が止んでから、連れ合いの実家に行ったら姪っ子が来ていて、バレンタインのチョコをもらいました。
ガンツ球だって。

小学3年生にガンツはあかんでしょー
と思ったけど、映画は観てないって。
でも嵐ファンだから観たいらしい。
「めっちゃめちゃグロいで。小学生は見たらあかんで。」って脅しといた。
しかし、GANTZの映画って、R指定かかっているようで、かかっていないのね。
「小学生には助言・指導が必要です」って。
保護者同伴という指示もないのに、誰が指導?
大人でも「気持ち悪くなった」って言ってる人多いのに。いいんか?それで。
グロいの知らんと観にいっちゃった二宮ファンの小学生とか、多いんじゃない?
製作側は、それでいいんか。興行収入とれればいいんか。
基本、件p作品に行政が規制入れることには反対だけど、
漫画や小説と違って、映画やドラマは役者で来場者を釣ることができるでしょ。
内容に興味がなくても「誰々が出てるから観たい」って人、多いでしょ。
そして視覚情報が直接的でしょ。
だから製作側には、自己規制をしっかりして欲しい。
(表現をヌルくしろってんじゃなくて、ちゃんとR指定かけろってことね。)
話を元に戻して、チョコレートのガンツ球。
どうやって作ったんだろう?
中が空洞になってるようで、何か入ってる。振ると音がする。
凝ってるなあー。
しばらくは目で楽しんで、それからいただきます。