・・・と言うのを見つけたので、やってみます。
http://homepage1.nifty.com/hades/question/tochigi.htmもう県民じゃないけどね。
01.まずはお名前(H.N.)を。差し支えなければ簡単なプロフィールも・・・。
まんじゅう。
由来は「まんじゅうひとで」っちゅうひとでから。
02.栃木県民歴何年ですか?
22年。鹿沼で生まれ、鹿沼で育つ。
03.現在も栃木県に住んでいますか?(だいたいどの辺に住んでいますか?)
住んでいません。
04.一生を栃木県で過ごしたいと思いますか?
仕事さえあれば。
05.栃木県に愛着がありますか?
ありありです。
06.現在の知事が誰か知っていますか?
しりません。
07.県のシンボル(木・花・動物等)を知っていますか?
知ってるような。
木は栃の木、花はさつき、動物はオオルリじゃないんけ?
オオルリは鳥か。あれ、さつきは鹿沼の花だっけか?
(調べたら1個しかあってませんでした)
08.県民の日がいつなのか知っていますか?
5月・・・8日だったっけ? 23日? あれ??
09.県のウェブサイトを知っている?
県庁のHPのこと?
10.栃木県のニュースについ反応してしまう?
ええ、過剰に。
11.栃木県についてどう思う? イメージは?
温泉と自然がいっぱいで、いいところ。
12.栃木県の公務員についてどう感じますか?
友達が何人かいるので、不用意なコメントは控えさせていただきます。
13.自分の話し方は「訛っているなぁ」と感じますか? (w)
なまってちゃわるいんけ!!
なまりは文化だ!
引け目に思うこたねーよ。
14.宇都宮市(県庁所在地)と言って思い浮かぶのは?
餃子、ふたらさん、うえのさん。
15.日光市と言って思い浮かぶのは?
合併、東照宮、いろは坂。
16.県庁に行ったことがありますか?
あります。
17.遠足(修学旅行)ではどこに行きましたか? 思い出のある所はどこですか?
遠足は、覚えている限りでは
宇都宮城・宇都宮動物園、
ふじやま(鹿沼)、
花木センター(鹿沼)←なぜか何回も行ったよ。、
栃の木ファミリーランド。
修学旅行は城ヶ島、江ノ島。
18.車(バイク)の免許を所有していますか?
AT限定。恥。
19.車(バイク)は所有していますか? 栃木では必需品だと思いますか?
栃木に住んでたときは持ってました。
持ってねと、どこにも行かれないかんね。
コンビニに行くにも車さ。
20.ツインリンクもてぎに行ったことがありますか?
バイトしたこともあります。
21.県内で有名な企業(工場・拠点)と言えばどこですか?
ホンダ、TKC(栃木計算センター)、テイセン。
22.益子焼を買ったことがありますか?
あります。
23.日光猿軍団を見に行ったことがありますか?
ないです。
24.日光アイスバックスのファンですか?(知っていますか?)
もちろん!!
日光神戸アイスバックス。
25.ラジオベリー(FM 76.4MHz)を知っていますか?
車乗るときはいつもかけてました。
26.遊ぶなら・・・地元? 他の市町村? 県外?
宇都宮。
27.県内の金融機関と言えばどこですか?
とちぎん、あしぎん。
鹿沼信金。
28.佐野ラーメンを食べたことがありますか?
もちろん。
29.「いまいち」のことを「日光の手前(=今市)」と言ったことがある? (w)
恥ずかしながら。
30.県内で山・川と言えば?
男体山、ふじやま、黒川、大谷川。
31.県内の社寺と言えば?
日光東照宮、二荒山神社、輪王寺。
32.県内で温泉と言えば?
日光湯元温泉、川俣温泉、塩原温泉、鬼怒川温泉。
33.初日の出を県内で見るとしたらどこがお薦めですか?
いろは坂。
34.あなたがお薦めする県内の観光地・スャbトはどこですか?
日光。
35.栃木県出身の『有名人』と言えば?
ガッツ石松、江川卓、U字工事。
36.栃木県の『名物』と言えば?
こんにゃく、湯波、イチゴ。
37.車を所有するなら「宇都宮」「とちぎ」・・・どちらのナンバーがいいですか?
宇都宮。
もしくは旧「栃木」ナンバー。
38.県民のドライバーの運転レベルはどうですか?
氷結道路・山道は得意、細道苦手。
39.選挙には行ったことがありますか?
栃木に住んでたときはないかな?
40.同じ関東地区の他の県名・県庁所在地がわかりますか?
たぶん。
41.県内に「こういうのがあればなぁ」というのはありますか?
今のままでよろしい。
42.県内49市町村・・・全部わかりますか?
もういろいろ合併しっちゃったから、わかんね。
43.栃木県の昔話・・・何を知っていますか?
えー、なんかあったっけな・・・。
二荒山と風の話。
44.5年後、10年後の栃木県はどうなっていると思いますか?
更なる市町村合併。
45.もし県が財政再建団体(企業でいう梼Y)になったらあなたはどうします?
なんとかなんべ。
46.栃木県民の性格はズバリこんな感じだ!
人見知り、シャイ、やさしい。
47.栃木県の良い所を言ってみよう!
自然と温泉が多い。
食べ物がおいしい。
48.栃木県の悪い所を言ってみよう!
道が渋滞する。
日光線が1時間に1本しかない。
49.栃木県(県民)に一言。
なまってことは、悪いことじゃないかんね!
東京に行っても栃木弁を貫こうぜ!
50.何でもいいので最後に一言。
疲れました。
帰省の準備をしていたのに、
何してるんだ私…
http://homepage1.nifty.com/hades/question/tochigi.htmもう県民じゃないけどね。
01.まずはお名前(H.N.)を。差し支えなければ簡単なプロフィールも・・・。
まんじゅう。
由来は「まんじゅうひとで」っちゅうひとでから。
02.栃木県民歴何年ですか?
22年。鹿沼で生まれ、鹿沼で育つ。
03.現在も栃木県に住んでいますか?(だいたいどの辺に住んでいますか?)
住んでいません。
04.一生を栃木県で過ごしたいと思いますか?
仕事さえあれば。
05.栃木県に愛着がありますか?
ありありです。
06.現在の知事が誰か知っていますか?
しりません。
07.県のシンボル(木・花・動物等)を知っていますか?
知ってるような。
木は栃の木、花はさつき、動物はオオルリじゃないんけ?
オオルリは鳥か。あれ、さつきは鹿沼の花だっけか?
(調べたら1個しかあってませんでした)
08.県民の日がいつなのか知っていますか?
5月・・・8日だったっけ? 23日? あれ??
09.県のウェブサイトを知っている?
県庁のHPのこと?
10.栃木県のニュースについ反応してしまう?
ええ、過剰に。
11.栃木県についてどう思う? イメージは?
温泉と自然がいっぱいで、いいところ。
12.栃木県の公務員についてどう感じますか?
友達が何人かいるので、不用意なコメントは控えさせていただきます。
13.自分の話し方は「訛っているなぁ」と感じますか? (w)
なまってちゃわるいんけ!!
なまりは文化だ!
引け目に思うこたねーよ。
14.宇都宮市(県庁所在地)と言って思い浮かぶのは?
餃子、ふたらさん、うえのさん。
15.日光市と言って思い浮かぶのは?
合併、東照宮、いろは坂。
16.県庁に行ったことがありますか?
あります。
17.遠足(修学旅行)ではどこに行きましたか? 思い出のある所はどこですか?
遠足は、覚えている限りでは
宇都宮城・宇都宮動物園、
ふじやま(鹿沼)、
花木センター(鹿沼)←なぜか何回も行ったよ。、
栃の木ファミリーランド。
修学旅行は城ヶ島、江ノ島。
18.車(バイク)の免許を所有していますか?
AT限定。恥。
19.車(バイク)は所有していますか? 栃木では必需品だと思いますか?
栃木に住んでたときは持ってました。
持ってねと、どこにも行かれないかんね。
コンビニに行くにも車さ。
20.ツインリンクもてぎに行ったことがありますか?
バイトしたこともあります。
21.県内で有名な企業(工場・拠点)と言えばどこですか?
ホンダ、TKC(栃木計算センター)、テイセン。
22.益子焼を買ったことがありますか?
あります。
23.日光猿軍団を見に行ったことがありますか?
ないです。
24.日光アイスバックスのファンですか?(知っていますか?)
もちろん!!
日光神戸アイスバックス。
25.ラジオベリー(FM 76.4MHz)を知っていますか?
車乗るときはいつもかけてました。
26.遊ぶなら・・・地元? 他の市町村? 県外?
宇都宮。
27.県内の金融機関と言えばどこですか?
とちぎん、あしぎん。
鹿沼信金。
28.佐野ラーメンを食べたことがありますか?
もちろん。
29.「いまいち」のことを「日光の手前(=今市)」と言ったことがある? (w)
恥ずかしながら。
30.県内で山・川と言えば?
男体山、ふじやま、黒川、大谷川。
31.県内の社寺と言えば?
日光東照宮、二荒山神社、輪王寺。
32.県内で温泉と言えば?
日光湯元温泉、川俣温泉、塩原温泉、鬼怒川温泉。
33.初日の出を県内で見るとしたらどこがお薦めですか?
いろは坂。
34.あなたがお薦めする県内の観光地・スャbトはどこですか?
日光。
35.栃木県出身の『有名人』と言えば?
ガッツ石松、江川卓、U字工事。
36.栃木県の『名物』と言えば?
こんにゃく、湯波、イチゴ。
37.車を所有するなら「宇都宮」「とちぎ」・・・どちらのナンバーがいいですか?
宇都宮。
もしくは旧「栃木」ナンバー。
38.県民のドライバーの運転レベルはどうですか?
氷結道路・山道は得意、細道苦手。
39.選挙には行ったことがありますか?
栃木に住んでたときはないかな?
40.同じ関東地区の他の県名・県庁所在地がわかりますか?
たぶん。
41.県内に「こういうのがあればなぁ」というのはありますか?
今のままでよろしい。
42.県内49市町村・・・全部わかりますか?
もういろいろ合併しっちゃったから、わかんね。
43.栃木県の昔話・・・何を知っていますか?
えー、なんかあったっけな・・・。
二荒山と風の話。
44.5年後、10年後の栃木県はどうなっていると思いますか?
更なる市町村合併。
45.もし県が財政再建団体(企業でいう梼Y)になったらあなたはどうします?
なんとかなんべ。
46.栃木県民の性格はズバリこんな感じだ!
人見知り、シャイ、やさしい。
47.栃木県の良い所を言ってみよう!
自然と温泉が多い。
食べ物がおいしい。
48.栃木県の悪い所を言ってみよう!
道が渋滞する。
日光線が1時間に1本しかない。
49.栃木県(県民)に一言。
なまってことは、悪いことじゃないかんね!
東京に行っても栃木弁を貫こうぜ!
50.何でもいいので最後に一言。
疲れました。
帰省の準備をしていたのに、
何してるんだ私…