季節の変わり目で体が言うことをきかなかった2月も今日で終わりです。
体は何とか、調子よくなってきたのですが、
それとひきかえに、気持ちのほうが情緒不安定気味になってきた。
でも自分でそれがわかって、無理しないようにしよう、
と心がけられるようになったのが、昔より進歩したね。
気持ちがしんどくなってくると、余計に自分も他人も追い立てがちになってしまうけど、
一呼吸おいて。
ゆっくりゆっくり。
無理しない~と思うほうが、逆にいろいろはかどったりするのは
気持ちに余裕ができるからってコトなのかいね?
今は自家製サングリアで一息。
いろいろ試して、自分好みのサングリアの作り方がわかってきた。
自分で、自分の一番好きなものが作れるなんて、なんて素敵なことなんでしょ。
レシピ、かいときます。
赤ワイン(カベルネソーヴィニョン)750ml(800円くらい。)
くだもの
イチゴ 5粒
りんご 1/4個
カットパイナップル 1/2パック
(または皮を包丁でむいたいよかん1個)
スパイス類
シナモンスティック 1本
クローブ 10粒くらい
スターアニス ☆形のを1個分
無印のフルーツティー(茶葉が入っていないの)グレープフルーツとローズヒップ 1つ
果物は細かく切る。
麦茶のガラス瓶に材料を全部入れて、冷蔵庫で1~3日。
パイナップルを入れると、めっちゃ甘くなる。
渋みの多いワインは、長めに漬けると、渋さがコクになる…ような気がする。
体は何とか、調子よくなってきたのですが、
それとひきかえに、気持ちのほうが情緒不安定気味になってきた。
でも自分でそれがわかって、無理しないようにしよう、
と心がけられるようになったのが、昔より進歩したね。
気持ちがしんどくなってくると、余計に自分も他人も追い立てがちになってしまうけど、
一呼吸おいて。
ゆっくりゆっくり。
無理しない~と思うほうが、逆にいろいろはかどったりするのは
気持ちに余裕ができるからってコトなのかいね?
今は自家製サングリアで一息。
いろいろ試して、自分好みのサングリアの作り方がわかってきた。
自分で、自分の一番好きなものが作れるなんて、なんて素敵なことなんでしょ。
レシピ、かいときます。
赤ワイン(カベルネソーヴィニョン)750ml(800円くらい。)
くだもの
イチゴ 5粒
りんご 1/4個
カットパイナップル 1/2パック
(または皮を包丁でむいたいよかん1個)
スパイス類
シナモンスティック 1本
クローブ 10粒くらい
スターアニス ☆形のを1個分
無印のフルーツティー(茶葉が入っていないの)グレープフルーツとローズヒップ 1つ
果物は細かく切る。
麦茶のガラス瓶に材料を全部入れて、冷蔵庫で1~3日。
パイナップルを入れると、めっちゃ甘くなる。
渋みの多いワインは、長めに漬けると、渋さがコクになる…ような気がする。