海の日の3連休を利用して、また沖縄行って来ました。
しかも珍しく、1泊だけですが激高いリゾートに泊まっちゃいました。
2食付とはいえ、一人3万5千円…。
いつもの安宿の10倍ですよ。
泊まったのはオウムがお出迎えしてくれる
「ルネッサンスリゾート オキナワ」。
イルカもいます。
仲良しオウム。
部屋はグレードアップのコーナーダブル。
アメニティはロクシタン…。
清水の舞台から3回飛び降りたくらいの覚悟です。
しかし、その価値のある眺望。
せっかくのリゾート、がつがつ遊ばずのんびりしよう…
と、来るまでは思っていたのですが。
こんないい天気なのに、海に入らない手はない!
てんで、チェックインするや否や水着に着替えました。
ホテルのビーチは当然のごとくくらげネットがあり、
入ってみたら藻が生い茂ってなぜかヘコアユがたくさん。
物足りないことこの上ないので、塀?をのりこえ
隣のビーチ(マリブビーチ?)に侵入。
ここが結構なシュノーケルャCント。
ちょっと水は濁り気味でしたが、
小さな珊瑚がたくさんあって、各種スズメダイがたくさんおりました。
砂地なのでダテハゼやオトヒメハゼ、ハリセンボンになんとカクレクマノミも。
エグジット直前には、得体の知れない巨大貝が歩いていました。
近場で思わぬ満足シュノーケリングができ、
おなかも減ったところで夕食バイキング。
そして満腹すぎる腹をさすってバーのサービス、
「悪魔の珈琲」を堪能。ありがとうございました!

悪魔の珈琲を作っているところ。
火をつけたリキュールをオレンジの皮にたらしているパフォーマンス。
さて2日目。
チェックアウトの11時寸前まで部屋でくつろぎ、
今日もシュノーケリングへ。
行き先はいつもの真栄田岬。
今回はその脇にある、ビーチにもいってきました。
男性的な真栄田岬の海とは異なり、かわいい珊瑚もあって小魚がたくさん。
小さいサイズのコブシメ(甲イカ)もいました。
大き目のサンゴもあって、うれしいことです。
だけどここにも餌付けの影響が。
何も持っていないのに、魚たちが手に集まってくる…。
いかんせん潮が引きすぎて、腹をサンゴや砂にこすりそうになってきたため
移動することに。
水の上からでも、こんなにきれいにサンゴや魚が見えます。
このあとは、いつもおなじみの真栄田岬へ。
今日も激混み。
ウェットスーツを着ていないので、今回は結構素もぐりで魚に近づけました。
耳は痛いけど…。
洞窟内。
昼過ぎなのであまり青さはありませんでしたが、
気持ち悪いほどのハタンモフ群れ! 夏ですねえ。
それにしてもいい天気!
気づいたら3時間も遊んでしまいました。ぐったり。
滞在時間45時間くらいでしたが、天気のよさに恵まれて沖縄堪能!
夏に沖縄に行って、こんなに天気に恵まれたのは初めてです。
雨女の汚名返上なるか?!