へなちょこの日々

プラナリア飼育記録から始まったブログ。

2009.5沖縄本島・読谷村4

2009-05-06 08:40:00 | 沖縄本島の旅行ログ
3日目(5/4)

さて、今日もいい天気。
今日はウェットを着てがつがつ泳ごう!
ということで車をいつもの真栄田岬に向かわせました。

駐車場満車で並ぶことを覚悟していたけれど、意外とがら空き。
GWなのに客が減ってる??
ま、いいことです。
真栄田の海況を見ると、割と高い波。
のんびり旅に来て恐浮oえるのもいやなので、駐車場を出て西のビーチに行くことに。


ちょうど干潮。あちこちにタイドプールが。
そのタイドプールの中で、シュノーケリングをすることに。



タイドプールの中は、こんな感じにコブサンゴと熱帯魚が。


ダツがホンソメさんにクリーニングされ中。
真栄田はダツが多いなあ。


いたら撮ってしまうクロスズメ幼魚。幼魚かわいいね~。


さかさになって泳ぐヘコアユ。
去年行ったルネッサンスのビーチには、なぜかこいつが山盛り。


クマノミもいました。
威嚇してくるなーと思ったら、タマゴを守っていたんだね。
赤いのがタマゴです。


晴れていて良かった~。気持ちいい!!


タイドプールの外、水深5センチのところにかわいい幼魚の群れ。


リーフエッジまで歩いていくことに。


途中、深い潮溜まりが。上からでも中の様子がじっくり見れます。
大きなハリセンボンが2匹、ゆっくり泳いでいました。

カメラだけ突っ込んで撮るとこんな感じ。乱舞!
自然の水族館ですね。

泳いでた時間は1時間ほどでしたが、おなかいっぱい癒されました。
真栄田は命の海だ。


5につづく。

2009.5沖縄本島・読谷村3

2009-05-05 23:33:00 | 沖縄本島の旅行ログ
5/3午後。

チェックインの時間も近くなり、今晩の宿「海の邦TOYA」へ。
ここもじゃらんを検索しまくって、口コミで決めました。

こぢんまりしたホテルで、
プライベートビーチあり、レストラン併設、オープン1年で朝食付き1名8400円。
期待しつつ到着してみると・・・


庭!


プライベートビーチ!

館内の様子を撮り忘れましたが、ホテルというよりペンションのような雰囲気。
到着して早々連泊できなかったことを悔やみました。

早速ビーチで泳ごうとしたのですが。
・・・寒すぎる。
子どもたちはきゃあきゃあと、平気で泳いでいるのですが、へたれの私は無理。
ひざまで浸かって断念、ビーチでボーっと過ごしました。

水はとってもきれいでした。
沖まで泳げば魚もたくさん見れたかな。


さて夕ご飯。
ホテルの1階がレストランになっているので、外に食べに出なくてもいいのは
飲兵衛の私にはうれしいです。
レストラン開店の18時から、泡盛飲みながらちびちびと。


てびちの煮つけ。ちょっと味が濃いかな。でももちろんうまい。
奥は「クリームチーズやっこ」。クリームチーズを冷奴風で。
沖縄とは関係ないけどこれはうまい。家でもやろう。


酔っ払っておなかいっぱいの私は、やもりの声に守られながら早々と9時には就寝してしまったのでした。

2009.5沖縄本島・読谷村2

2009-05-05 21:17:00 | 沖縄本島の旅行ログ
2日目(5/3)

1日目におもろまちにホテルを取ったのは、訳があるんです。
普段なら空港から直でレンタカー借りに行くのですが、何せ到着が21時過ぎ。
レンタカーがやってないのです。
なので2日目に借りる→レンタカーの営業所の近くがいいな→DFSに営業所があるじゃん。
てな具合で。

ところが・・・

DFSでのレンタカーの手続きが手間取る手間取る。
まずカウンターが混んでいて、受付までに20分並ぶ。
受付してから1階の待合所に行き、事実上もう1回受付。ここで30分はたっぷり待たされる。
結局車を出発できるまでにDFSについてから1時間以上経ってました。
8時から予約してたのにさ・・・。
引渡しの手際も悪いし・・・もう2度とDFSの営業所は使わん。
ちなみにどこのレンタカー会社を利用しても、DFS営業所は同じように待たされていました。

皆さん注意ですよ。


で。
車を北に出発させ、どこへ行こうか思案。
GWだし、メイン観光地(ちゅら海とか)を目指しても道が混んでいるだろうということで、
今回のホテルのある読谷村でのんびりしようということに。

58号から県道6号に入り、のどかな道を渋滞知らずで残波岬へ向かうと・・・。
道すがらの「むら咲むら」にものすごい人だかり!!
何だ?!と看板を見ると
「琉神マブヤーショー開催中」。
マブヤー? どうやらご当地ヒーローのよう。
あの人だかりからすると、マブヤーはかなりの大人気のようで。何よりです。
帰ってきてからHPを見たら、かなり本格的。
こちら。
伝説の9つのマブイストーンを守るヒーローだそうです。
主人公の設定に味がある。(↓転載)
ニライカナイからやってきた魂の戦士(たましいのせんし)
叶 (カナイ)22歳、ヤチムン見習い中。赤ん坊の頃、今の陶撃フ師匠・岩次郎に拾われる。沖縄は好きだが文化や風習、ウチナーグチに詳しいわけで はないし、三線も弾けない。青年会活動にも今のところ興味はない。性格は思い込みが激しく、お調子者。諦めも早い。特技は空手とカチャーシー。犬が嫌い(小さい頃のトラウマ?)沖縄そばが大好物で年中食べているが、「そば粉」が使われていないことに全く気づいていない。「マブヤー」であることに少し戸惑っている。

「青年会活動にも今のところ興味はない。」(笑)
HPを読めば読むほどはまりそうです。

でもその辞典ではそんなこと知らなかったのでそのまま素通り、岬へ向かいます。

残波岬は周辺が公園になっていて、レストハウスやヤギと触れ合える広場、バーベキュー場などもあり、地元の方でにぎわっていました。
そして残波岬灯台。



高所恐撫ヌなのですが、せっかくここまで来たからには登らないと。
ヒイハアいいながら階段を上がり(でも思ったよりも段数ありませんでした)、
展望台へ出ると。

絶景!



絶景!!



いや絶景!!!



そしてありがとう、よい天気!!


この灯台だけで十二分に満喫したのですが、ホテルのチェックインまで時間があるので、近くの城跡ややちむんの里を見学。
座喜味城跡はラピュタのような雰囲気でした。




3へ続く。

2009.5沖縄本島・読谷村1

2009-05-05 20:56:00 | 沖縄本島の旅行ログ
今回の旅行はANAの旅割利用。
日程は

5/2 関空発最終便で那覇入り、おもろまち宿泊
5/3 レンタカーで読谷村へ 残波岬周辺観光、付近に宿泊
5/4 シュノーケリング 那覇に帰ってレンタカー返却、辻に宿泊
5/5 朝一で神戸空港へ

と、遊ぶのは中2日。


1日目(5/2)
いつもどおりのダイビングバッグにシュノーケリングのセットとウェットスーツを入れていざ出発。

しかし最終便(19:00フライト)に気合を入れすぎ、かなり早めの到着。
関空でだらだら時間つぶし。
しかしなぜいつも関空では、カレーを食べてしまうんだろう。
匂いに負けているとしか思えん。
おいしいからいいんだけど。

那覇に着いてモノレール移動。
ゆいレールも那覇市民の生活に根付いてきたか、旅行客よりも仕事帰りの人が多かったです。

宿泊はリブレガーデンホテル
じゃらんNETで口コミ評価を熟読し、決めた宿。
ビジネスホテルですが、立地よし、部屋の広さよし、何よりユニットバスが広いのがいい。
ツイン1部屋8400円ならこれは口コミ通りのよさ。

夕飯は近くのサンエーで惣菜を買って食べました。
ウマー。

明日に備えて、11時ごろ就寝。

今日のびっくり
1.空港へのリムジンバスに、乗客3人
2.GWだから高速が渋滞してるかと思ったのに、65分の予定が50分くらいで空港に着く
3.フライトまで2時間以上、どう暇つぶそ・・・。

GWももう後半

2009-05-05 16:40:00 | ノンジャンル
おや、久しぶりに自分のページを見たら、拍手機能なんかがついてるではないですか。
拍手くださった方ありがとう。
てっきり故郷の家族しか見てくれる人のいないブログに成り果てていると思っていたので、心強いです。


さて、GW前半は沖縄に行ってきました。
今までは連休というとかなりの休みと労力と金をつぎ込んで行ってた訳ですが、
体力も落ちているし、蓄えも減ってきたし、リスに長い留守番をさせるのは心配だし、
ということで今回は足鰍ッ4日、といっても初日と最終日は移動のみで遊びは中2日のみ。
昔なら「遊ばねば損!」と朝から晩まで動きまくっていたのですが、
これも歳の影響か、のんびりできればい~や、ってことでゆっくりしてきました。
渋滞に巻き込まれるのはいやなので、主な観光地は外したのも正解でした。
天気は良かったし。料理はいつもどおりおいしいし。
素敵な4日間(というか2日間というか)になりました。

旅行記はまた後で。

あ、リスもハムも元気にしていたようです。
でもさくらんぼは最近人恋しいのか、えさはいっぱいあったのに、留守の間になんだかやせたような気が。
やはりこのくらいがおリス番の限界か。