![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/db/f1004dd2122f62285733d6819b0d4ee2.jpg)
お正月といえば鏡餅。
小さいながら神棚のある我が家。普段は、手入れもそこそこなんですが、さすがにお正月くらいはお餅を供えて手を合わせないと、罰が当たりそうなので…^^;
さて、そんな鏡餅を飾るウラジロの葉。
ウラジロっていうのはシダ植物で、名前の通り、裏側が白くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fd/89736b04dc84f57098e8717f9e93328d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6a/fe2defeb339051ed8928374be49accb2.jpg)
ウラジロを縁起物として飾る理由としては諸説あるようですが、主に次の二つの説明がよく登場します。
①裏側が白いことが潔白に通じ、清い心で正月を迎えるという縁起担ぎ。日頃姉から「腹黒い」と言われているわたしにとっては耳が痛い…
同じ、白いというところからの連想で夫婦共に白髪になるまで円満に、長寿を願うという説もあります。
②葉と葉(正確には葉片)の間に休眠芽をもち、そこから新たな葉が育つことから子孫繁栄につながるという説。
2枚の葉を夫婦に例え、その間から子が、さらにその間から孫が育つというイメージらしいです。以前、観察会でお世話になったガイドさんは葉と葉の股につく尖った休眠芽を男性のシンボルに例え、子孫繁栄の象徴と言っていて、衝撃を覚えたのですが、今回ネットで調べた中ではそうした説はありませんでした。ガセだったのか、そういう言い伝えがあるのかは謎です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/41/5922399cb63d0324f44d9b7275144756.jpg)
ウラジロと一緒に飾られることの多いユズリハ。こちらの由来はかなりはっきりしていて、名前のごとく、次世代に葉を譲りながら、枯れることなく緑を維持する様子。それを子孫繁栄になぞらえた縁起物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8f/057b71f9bd015873feae6330f09d3aca.jpg)
「ゆずり葉」っていう詩があるんですが、ご存知ですか?小学6年生の国語の教科書に載っているです。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ゆずり葉 河井酔茗
子供たちよ。
これはゆずり葉の木です。
このゆずり葉は
新しい葉が出来ると
入れ代わってふるい葉が落ちてしまうのです。
こんなに厚い葉
こんなに大きい葉でも
新しい葉が出来ると無造作に落ちる
新しい葉にいのちをゆずって――。
子供たちよ
お前たちは何をほしがらないでも
すべてのものがお前たちにゆずられるのです。
太陽のめぐるかぎり
ゆずられるものは絶えません。
かがやける大都会も
そっくりお前たちがゆずり受けるのです。
読みきれないほどの書物も
みんなお前たちの手に受け取るのです。
幸福なる子供たちよ
お前たちの手はまだ小さいけれど――。
世のお父さん、お母さんたちは
何一つ持ってゆかない。
みんなお前たちにゆずってゆくために
いのちあるもの、よいもの、美しいものを、
一生懸命に造っています。
今、お前たちは気が付かないけれど
ひとりでにいのちは延びる。
鳥のようにうたい、花のように笑っている間に
気が付いてきます。
そしたら子供たちよ。
もう一度ゆずり葉の木の下に立って
ゆずり葉を見る時が来るでしよう。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
わたしたちが先人からゆずり継いだもの、そして、子どもたちにゆずり継がなければならない物。
はるか昔から、脈々と受け継がれてきた命のバトン。今、わたしたちにできることはなんなのか、すべきことはなんなのか…。ふとそんなことに思いが巡りました。
さて、とりあえずやるべきことは人生を楽しむこと(笑)
本日、午後より「YNWC的非日常」がスタートです!3泊4日で石垣、西表を探検です。今回はどんな生き物に出会えるかな???
今年のお雑煮と御節↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/745a0c59b2100207f3a534cfa916e541.jpg)
それから年越し蕎麦は、いとこお手製の手打ち麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6c/b08a4b1284d17773e576a94d80f2a8f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fd/1d63f618e391e66d8e3b0f2440285f60.jpg)
美味しくいただきました。
ごちそう様(*^_^*)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー